Web Drum Forum
[トップに戻る] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中にはURL欄と同じURLを書き込まないで下さい
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ペダル購入についてです 投稿者:Kohki - 2013/11/10(Sun) 02:07:12 No.1011    引用する 

初めまして、kohkiと申します
ドラム歴1年半の初心者ですが質問させていただきます

今ツインペダルの購入を考えています、初ペダルです
調べた結果
候補を
Tamaのスピードコブラ、pearlのエリミネーター、またはもっと安い下位機種
に決めました
それで早速試奏したんですが
スピードコブラは使ってみて変な感じ?がしてしっくりきませんでした
エリミネーターは普通に使えました
店員さんはスピードコブラは癖があるから慣れるまで使いづらいかも、慣れたらとても使いやすいと言われ悩み中です

それにスピードコブラに今国内100台限定の黒カラーがあってそれに一目惚れなので自分的にはスピードコブラを推してます><

買うならどれが良いでしょうか………
なんでもいいのでアドバイス欲しいです

Re: ペダル購入についてで... 投稿者: - 2013/11/12(Tue) 22:55:53 No.1019    引用する 

Kohkiさん
はじめまして。

DRUMFORUMの市川光一です。
ご質問ありがとうございます。

予算的に問題無いのでしたらスピードコブラの限定モデル、良い選択だと思います。

初めてのペダル、ツインペダルということですが、
カッコ良くて一目惚れしたのでしたら、他に悩む理由はないでしょう。

癖が有るのが気掛かりのようですが、TAMAのスピードコブラは確かに個性的な仕様のペダルです。
長いフットボード、アイアンコブラから継承した頑丈な作り、特徴的なビーターなど、
「速く、強く踏む」というツインペダルに求められる条件に応えた最新の仕様のペダルです。
だからこそ、これからの若い人にガンガン使い倒して欲しいと個人的にも思います。

Pearlのエリミネーターもおすすめです。
安いモデルで良いものもあるでしょう。
むしろ他のメーカーも含めて、最近はダメなものもあまり無いのですが、
試奏された際に店員さんに言われた言葉、
「慣れるまで使いづらいかも、慣れたらとても使いやすい」
これはどのペダルを選んだところで変わらないでしょう。

なにはともあれ、たくさん悩んで買った楽器に絶対に失敗はありません。
自分の「感性」、自分の「感覚」を信じて選んであげてください。

所有してみて得られることもきっと多いと思います。


購入されましたら、是非感想などをお知らせいただけると嬉しいです。
プレイやセッティングなど悩みが出ましたらまたいらしてください。

またのコミュニケーション、楽しみにお待ちしております。

Re: ペダル購入についてで... 投稿者:kohki - 2013/11/13(Wed) 17:47:38 No.1020    引用する 

市川さんお返事ありがとうございます!

これを読んで決心がつきスピードコブラの限定カラーを購入しました!
まだまだ違和感ありますけどたくさん使い早く慣れるように頑張ろうと思います

Re: ペダル購入についてで... 投稿者: - 2013/11/13(Wed) 20:04:37 No.1021    引用する 

kohkiさん、早速のお返事をありがとうございます。

持っていて嬉しいもの、楽しいものでの練習は、
とても捗りますし、欲も出てき易くなります。
数多くの楽器や道具を扱ってきたものの一人として断言出来ます。

周りの人たちにもどんどん自慢して、
自己アピールをして下さい。

一人のツインペダルプレーヤーがまた一人生まれたことを
とてもとても嬉しく思います。

大好きな道具と共にたくさんの練習を積み重ねて下さい。

ツインペダルのことのみならず、
どんなことでも疑問質問がありましたいつでもいらしてください。

楽しみにお待ちしております。

スネアの音について 投稿者:okaemon - 2007/05/09(Wed) 21:05:44 No.438    引用する 

始めまして。

少し前より拝見させていただいております、okaemonという物です。

スネアの音について教えていただきたい事があり、書き込みさせていただきます。

2・3日前にスナッピーコードが切れたので新しいものを買い、付け直しました。
すると、いざ叩いてみると、残響音に「蚊の羽音」のような音が聞こえるのです。
プーンというか、ペーンというか、ピーンというか・・・

この音を取り除きたいと思い色々と試行錯誤してみたのですがなかなか消えてくれず・・・
スナッピーの着け方が悪いと金属線がすぐ切れてしまうというのを聞いたことがあるので、この音がもしそういったことが原因であったなら、それこそ早く解決したいとも思い・・・

どうにかなりますでしょうか?
ご教授いただければ幸いでございます。

よろしくお願いいたします。

Re: スネアの音について 投稿者: - 2007/05/15(Tue) 02:56:14 No.439   <Home>  引用する 

okaemonさん。
はじめまして。ご質問ありがとうございます。
DRUM FORUMの菊嶋"KIKU"亮一です。

回答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

早速ですが回答に移らせていただきます。


スナッピーの残響音の問題は、
様々な原因が考えられます。

今、確実に言えることは
スナッピーコードを変えたことは音が変わった原因の一つである
ということです。
スナッピーコードを新しい物に交換したことによって
コードの伸び具合も変わったかもしれません。

つまり
ヘッドとスナッピーの触れ方が
少なからず変わった可能性がある、ということです。


実際に聞いてみないと、
具体的な解決策は分かり辛いのですが、
まずはじめに以下のことを確認してみてください。


・スナッピーが均等にまっすぐ張られているか?

スネアを裏返し真上から見て
左右対称に
そして出来る限り真ん中に張られているか
を確認してください。

傾きや片寄りが無いかどうかを
確認して下さい。

歪んで張ってしまうことによって、
スナッピーの一部が緩んで浮きあがったり
張り過ぎな部分が出来ることで
不快な残響を生むことがあります。

そのバランスの悪さは
スナッピーを切れやすくし
切れたスナッピーで裏ヘッドを痛めてしまうこともあります。

またスイッチを動かし
緩めた時と締めたときに
スナッピーが歪んで動いていないかを確かめて下さい。

神経質になり過ぎる必要はありませんが、
しっかりと見て確認してください。


・スナッピーコードを変えてみる。

確率はとても低い考えですが、
量産製品ですので、物によっては伸びやすかったり、
初めから弱かったりするものがあります。
あまりに音が安定しない場合は、
思い切って再度新品に変えてみるのも一つの手です。

その際に、
他の材質(コードタイプやフィルムタイプ、布など)
を試して比べてみるのも面白いかもしれません。

また
以前のスナッピーコードと比べて
太い(厚い)ものを新たに使用しているのであれば
スナッピーが以前よりも浮き上がってしまい
スナッピーやヘッドの状態によっては
一部触れていないような場所が出来てしまっている可能性もあります。
これもまた
不快な残響音の原因となります。

ぜひ確かめてみて下さい。




これで解決しない場合は
以下の方法を試して下さい。


・ミュート

好みのチューニングに出来ているのに、
スナッピーの音が気になる場合は、
打面を少し、ガムテープなどでミュートすることで、
解決することがあります。

響きすぎていた余韻が、おさまることによって、
スナッピーの残響も変わります。


・チューニング

上にも書きましたが
ヘッドとスナッピーの触れ方が少なからず変わった可能性があるので
以前と同じチューニングでは
スナッピーとのバランスが変わっている
ということも考えられます。

表裏ともに
あらためてチューニングをすることで
不要な音が消え
新たな良い音を得られる可能性があります。



思い切ってトップ、ボトムのヘッドと
スナッピーも新しいものに交換し
フラットな状態からあらためてサウンド作りを行ってみる、
というのもひとつの方法です。

使い込んだヘッドやスナッピーは
そのサウンドに味が出てくることはありますが
新品と比べると均一性を失っているため
思う様に調整が効かないことがある為です。




ドラムは様々な要因で音が変わります。

楽器自体のコンディションや調整、
演奏を行う場所によるのはもちろん
プレイヤーの調子にも大きく左右されます。

不確定な要素が多く、
昨日と全く同じ音を作るのがとても難しい楽器ですが
逆にいうと、様々なサウンドが引き出せるとても魅力的な楽器でもあるわけです。



「蚊の羽音」のような音がチューニングやミュートで消えたとしても、
作りたい音とかけ離れていたら意味がありません。
バンド演奏の中で目立たない程度なら問題はない、
と考えるのもひとつの方法です。





以上のことを参考に
好きな音、良い音を求め
試行錯誤を続けてください。

そして
今後も解決しないようでしたら
気軽に続けてご質問下さい。

またのコミュニケーションを楽しみにしています。

Re: スネアの音について 投稿者:okaemon - 2007/05/16(Wed) 14:58:33 No.441    引用する 

丁寧な御解説、ありがたく思います。
早速、色々試して見たいと思います。

また質問させていただくことがあるかもしれませんが、その時はまたご教授いただければ幸いでございます。

このたびは本当にありがとうございました。
失礼いたします。

Re: スネアの音について 投稿者: - 2007/05/17(Thu) 03:56:54 No.442   <Home>  引用する 

ご丁寧なお返事をどうもありがとうございます。

これからも
いつでもお気軽にいらして下さい!
楽しみにお待ち致しております。

キックが衰え、悩んでおり... 投稿者:マニー - 2007/08/22(Wed) 12:57:00 No.466    引用する 

はじめまして。ドラマーにとってこんなに有益なサイトがあったのですね。仕事をさぼって皆さんの相談・回答をむさぼるように読ませてもらっております。

キックの筋力維持について、アドバイスをいただけますでしょうか。

私は現在34歳です。18のときにドラムを始めました。ずっと自己流です。現在1歳の娘の育児と会社勤めの傍ら、ドラムを細々とですが続けております。10年来のバンド連中と、月に1回程度のバンド練習やライブも行っております。ジャンルはハードコア、早いドラムです(テンポ180〜200)。

学生の頃は週5日はドラム練習ができましたが、社会人になり子供が産まれると、いよいよドラムの練習時間が少なくなりました。週末に1〜2回、それも1時間〜2時間の練習量がせいいいっぱいです。

練習時間が減り目に見えて衰え出したのが、キックです。筋力がもたないせいか、まずコントロールがきかなくなってしまいます。ダブルキックや連打以前に、そもそもしっかりした1打も怪しいのでは?と疑っております。学生の頃は得意技だった高速スライドダブルキックも、夢の話になってしまいました。

そこで少ない時間の個人練習(週2時間程度)で効果的なキックの基礎練習方法や、日常生活で効果的な筋トレなどがございましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

Re: キックが衰え、悩んで... 投稿者: - 2007/08/28(Tue) 03:02:33 No.468   <Home>  引用する 

マニーさん、こんにちは。
ご質問をありがとうございます。
また、回答が遅くなりまして大変申し訳有りませんでした。


当HPをお役立ていただいているご様子、
とてもとてもうれしく思います。
ありがとうございます。

これからも喜んでいただけるよう
充実したHPにしていきたいと願っております。
よろしくお願い致します。


さて早速ご質問の件です。

ドラマーの筋肉は、日常生活の中で使われるものと違うところが多くあります。
従っていわゆる「筋力トレーニング」をしても効果が表れにくく
ただ筋肉が大きく膨らむのみで動きにくくなってしまうことすらあります。

少々言葉遊び的に感じてしまわれるかも知れませんが、
「筋肉をつくる」のではなく
「筋肉を反応させる」という考えのものに話を進めさせていただきます。


では早速具体策へ。


日常的な練習として:


練習は本物のバスドラムや練習パッド、ペダルなどを使わなくても問題ありません。

床を踏む、鳴らすことでOKです。

そして
きちんと座って身体を安定させて行って下さい。
出来ればドラムを叩く時と同じ高さに座ることが望ましいです。

ヒールダウン(=かかとを着けて踏むこと)で
足首をしっかり動かし、足の振れ幅を出来る限り大きくしてください。

テンポやリズム、練習内容はどんなものでも構いません。

この時のポイント
・どんな小さい音でも良いので必ず「音を出して」踏む。
・足を動かしている感覚や踏んでいる力具合などではなく、
 その「音」をきちんと聴き取り正確であるかどうかを確認する。


同様に、
ヒールアップ(=かかとを浮かして踏むこと)でも行って下さい。

この場合、実際のペダルを踏む時と同じように
つま先をきちんと浮かせて下さい。
※かかとの上げ下げになってしまわないように注意。


尚、痛みが出たらすぐに休憩して下さい。
痛みを我慢して行っても効果はありません。



この練習においてのポイントは
「筋肉を動かす」ことではなく
「叩く音をつくる」ことです。

肉体をいくら動かしたところで
出ている音が思う通りに出ていなければ音楽になり得ません。

「気持ち」ではなく「音」に反応する筋肉を育てて下さい。

急いで早く、は逆効果になりがちです。
筋肉には「適度な緊張」を「持続」させることが重要です。
ゆっくり長く確実に行って下さい。

はじめのうちはテンポもゆっくりでじれったいかも知れませんが、
毎日少し(たとえ五分間)でも上記の練習を続けることで
毎週の練習での自分のプレイがはっきりと変わることが分かると思います。

※ひとつの練習の時間ですが
 一曲分=約3〜5分間を続けることを目安として下さい。



次に
実際のドラムセットでの練習についてですが、
重要なポイントは上記と同じように
「出ている音をきちんと思い通りにする」ということです。

具体的には
・音量
・音質
・正確さ
・テンポ

これらが叩きたいと思っている通りになっているかを
しっかりと聴き取り、確認し、
必要であれば修正しながら練習を進めて下さい。

例えば
スライドでの二打がきちんと二つとも音が出ているか?
音量にばらつきはないか?
いつも同じリズムやテンポで音は出ているか?
...などです。

パターンやフィルインを叩いている時にも
出したいと思っている音がきちんと出ていることを
しっかり聴き取りながら確認して下さい。



少々言葉は悪いですが
「叩いているつもり」にならないよう注意をしながら
「出ている音」「ひとに聴こえている音」が
思った通りのプレイになっているかを確認しながら練習を積み重ねて下さい。

このとき
自分の練習を録音し、それを確認しながら練習を積み重ねる、
というのが最も効果的な方法です。



最後に。。。

ひとそれぞれおかれた環境や状況があり、
それに応じた音楽活動や練習を求めることとなります。

ご自分のペースや理想に照らし合わせ、
練習を積み重ねて下さい。

どんなペースであれ、
練習を積み重ねていることで必ず上達はします。
練習を続けて下さい。


マニーさんの練習、そして音楽活動を応援し続けます。

またもしよろしければ
直接のレッスンも是非ともご一考くださいますと幸いです。
より具体的で効果的な練習方法や内容をご紹介出来ると思います。
よろしくお願い致します。


また何か疑問質問などあれば
いつでもこちらや直接のメールなどにてお気軽にご連絡下さい。

次回のコミュニケーションを楽しみにお待ちしております。

Re: キックが衰え、悩んで... 投稿者:マニー - 2007/08/30(Thu) 07:51:18 No.469    引用する 

えのもとさん

大変貴重なアドバイス、ありがとうございました!!

叩く音をつくる、出ている音を意識した練習、
早速次回のスタジオ練習から実践します。
今まではドラムに対して体力、
筋力を重視に考えていたフシがあります。
力に頼りすぎて無駄に空回りしていたかもしれません。

日常的な練習方法も、これなら無理なく続けられそうです。

子供がもう少し大きくなれば、
以前のように家を空けて
定期的なスタジオ練習が可能になります。
それまでは音に対する意識の練習として
この練習方法を続けようと思います。

また壁にぶつかったら質問させていただきます。
ありがとうございました!!

Re: キックが衰え、悩んで... 投稿者: - 2007/08/31(Fri) 03:49:49 No.470   <Home>  引用する 

マニーさん、
ご丁寧なお返事を頂きとてもうれしく思います。
ありがとうございます。

練習を積み重ね、
いまよりももっとカッコいいステージを
ぜひ娘さんにプレゼントして下さい!

これからもいつでもお気軽においで下さい。
楽しみにお待ちしております。

スウィッシュ 投稿者:okaemon - 2007/08/12(Sun) 11:12:05 No.459    引用する 

2度目の投稿となります、okaemonです。
またまた突然で申し訳ありません・・・

しょうもない質問になってしまうのですが、
チャイナシンバルとスウィッシュシンバルの違いがわかりません・・・
自分でも色々と調べてみたんですが、ウィキペディアにも記述がない始末・・・

もう頼れるところはこちらしかないと思い、思い切って再びお邪魔させていただきました。

お忙しい所お手数おかけいたしまして申し訳ありませんが、よろしければご回答のほど、よろしくお願いいたします・・・!

Re: スウィッシュ 投稿者: - 2007/08/17(Fri) 01:19:57 No.460   <Home>  引用する 

okaemonさん、こんにちは。
DRUM FORUM市川光一です。

再びのご質問をどうもありがとうございます。
また、
回答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

それでは早速回答に移らせて頂きます。


チャイナシンバルとスウィッシュシンバルの違いを知るには
それぞれのシンバルがいつ頃から使われ始めたのかを考える必要があります


ドラムセットの創世記(1930年代頃)は
ビッグバンドジャズやスウィングが全盛の時代でした。

当時のドラムセットを写真で見ると
すでにチャイナシンバルが使われていることを確認できます。

ただ、それは現在良く見られるチャイナシンバルの形とは違って
儀式や舞踊で合わせシンバルのように演奏するため
手で持ちやすいようにカップが高く円筒形に角張った形の
本物の中国製のチャイナシンバルでした

紐を通す穴があったことからドラムセットに流用されたと思われます
(今でもKMK,Wuhanなどのブランドに見られます)

参考;http://www.china-gongs.com/


注目すべきはセッティングで
今多くの人がするように裏返して取り付けることも有りましたが
ライドシンバルのバリエーションとして「刻み」に使うため
表向きのままセッティングされることも多く有りました

シズルを取り付けることも多かったようです



スウィッシュシンバルは

Avedis Zildjian(現在のジルジャン社の創業者)によって作られた
というのが通説です

年代は明らかではありませんが
少なくとも1950年代のジルジャンの広告に見ることができます

参考;http://www.vintagecymbalguide.com/zildjian_magazine_ads.html


チャイナほどエッジの反りは大きく無く
ボウは平坦でカップは丸く仕上げられています

これはどういうことかというと

「刻み」に使う際にチャイナシンバルを参考に
それよりも使いやすいシンバルを作った
ということです

音の暴れは整理され
ライドエリアは広く
カップは叩きやすくなりました

そしてほとんどのスウィッシュシンバルにはシズルが
”表”から付けられています




古い話になってしまいましたが
現在、私たちが使うにあたって
2つのシンバルの違いをまとめてみます。

・チャイナシンバル
 強烈なアタックと銅鑼のような独特なサウンドで
 曲中のアクセントとして用いられる
 裏返しにして使うのが一般的


・スウィッシュシンバル
 ライドシンバルのバリエーションとして
 主に「刻み」(レガート)に用いられる
 表向きで使えるように考えられている
 SWISHの直訳が「風を切る音」
 シューシューというサウンド
 サイズは大きめ(20や22インチ)でシズルを付けることが多い
 ジャズで良く使われる


以上のようになります



またスウィッシュという名前ですが
ジルジャンの商標登録という話もあります

しかしパイステからも販売されている(トラディショナルシリーズ)ので
定かではありません

CHINA,CHINESEという呼び名で
統一しているメーカーもありますので
注意して見てみてください


ボスフォラスというメーカーの
Hammer China 22”は
まさしくスウィッシュサウンドです

参考;http://www.bosphoruscymbals.com/
サウンドのサンプルもあります


ちなみにスウィッシュを裏返しにして叩くと
チャイナほどのアタック音は出ず
太く柔らかく、サスティンの長いサウンドです



最後に

今回ご質問を頂いて掘り下げて調べていくうちに
様々な発見や驚きがありました

機会を与えて頂いたことのお礼と共に
残っている史実の曖昧さや
楽器の特性上、
上記の内容には私の知り得る限りの情報の他に
若干の推測、主観が含まれています

後々、新たな事実が確認できた際には
なにかしらの形でお伝えしたいと思いますが
ご了承頂いた上で参考にして頂くと幸いです


また何か疑問質問などありましたら
お気軽にこちらへおいでください。

次回のコミュニケーションを楽しみにお待ちしております。

Re: スウィッシュ 投稿者: - 2007/08/17(Fri) 01:24:00 No.461   <Home>  引用する 

色々調べてみたところ
以下の記述が見つかりました。

http://en.wikipedia.org/wiki/Swish_cymbal

英語版ウィキペディアですが
とても興味深い内容となっています。
よろしければご参考になさって下さい。


今回のご質問の内容は
私自身も全く知らないことが多く
okaemonさんのおかげでとても大きな知識を得ることが出来ました。

ご質問をいただきましたことをあらためまして感謝致します。

ありがとうございました。

Re: スウィッシュ 投稿者:okaemon - 2007/08/18(Sat) 13:28:05 No.463    引用する 

丁寧にご回答いただき、誠に痛み入ります。

ドラムについてのコアな話が大好きな私なので、とても興味深く、楽しく読ませていただきました。

日本語版のウィキペディアではスウィッシュについて調べてみたのですが、英語版だとやはり違う情報が載っているのですね・・・!さすが本場(?)!
こちらも参考にさせていただきます。

こちらこそ、まだまだドラムについて知らない事だらけなので、ご教授いただけて幸いでございます。
本当にありがとうございました!!

Re: スウィッシュ 投稿者: - 2007/08/19(Sun) 11:45:21 No.464   <Home>  引用する 

ご丁寧なお返事をどうもありがとうございます。

少しでもお役に立てたのであれば幸いです。
これからも「コアな話」を盛り上げていきましょう!

いつでもお気軽においで下さい。
お待ち致しております。

曲中のカウント 投稿者:hiro - 2008/10/01(Wed) 01:14:56 No.554    引用する 

初めまして、よろしくお願いします。
早速ですが、今回初めての演奏を文化祭でします。何回も課題曲を聞いて、譜面も覚えました。レッテルの変わり目のフィルインも曲を聞けば位置がわかる様になりました。しかし、今練習で、CDを鳴らしてそれに合わせて練習していますが、曲中カウントを数えていません。カウントを数えた方が良いですか?ぜひアドバイスお願いします。

Re: 曲中のカウント 投稿者: - 2008/10/05(Sun) 20:31:46 No.555   <Home>  引用する 

hiroさん、はじめまして。
初書き込み+ご質問、とてもうれしく思います。
ありがとうございます。

では早速回答へ。。。



曲中のカウントを、、、
とのことですが、
数えることで演奏がしにくい、
失敗が多くなる、など
トラブルに成り得るようなことが起こるのであれば
カウントを数える必要は全くありません。

演奏する曲が格好良ければ
何も問題ありません。



数えていないとズレてしまう、
など
カウントをしっかりと取ることでメリットがある、
と感じているのであれば
数える必要が出て来ます。

その場合ですが、
最初から最後まで、といきなり曲の全部に対して
カウントを数える必要はありません。

例えば、
トラブルになっているところ
=フィルインやキメなどで
叩いているプレイの内容に対して
カウントとどう関わり合いがあるのか
しっかりと理解し整理して
ピンポイントで練習をして下さい。

カウントの
「1.2.3.4」に対して
バスドラムは?スネアは?タムは?
フィルインは?
どうなっているのか?

それを把握するだけでも
かなりの効果となります。


声に出してカウントをしながら
叩けるようになる、
という状態がベストです。


その部分だけは
決してトラブルにならないように
カウントを数える、ということです。

他は問題無し、ということであれば
数えず今まで通りで
音楽に、演奏に、集中して下さい。


今までの演奏の中で、
曲の頭から終わりまで
カウントをしっかりと取りながら、ということを
行っていないのであれば、
いきなり
それを行いながらの
今まで通りのプレイはとても困難なこととなります。

ですから
上記のように
「間違えそうなところ」「ズレそうなところ」
「カウントした方がよいところ」など
ポイントを絞って行うことをお勧め致します。



そして...

これからの練習の中で
細かいテクニック
=ストロークやフットワークの練習時には特に
必ず頭の中でカウントをしながら練習を積み重ねるようにして下さい。

それを日常にすることで
曲中のプレイでのカウントが
「わざわざ」数えることなく
自分の中に埋め込まれて行く、という状態になります。

この時、
メトロノームやCDなど
正確なリズムを出してくれるものと常に一緒に行うのではなく
頭の中で正確なリズムやメトロノームをイメージしながら
ひとりの音できちんと演奏出来るようにする、
という練習をすることがとても大事です。




文化祭の曲の練習を
しっかりと積み重ねているご様子が分かります。

なんとか成功させて下さい。

不安を取り除くほどに
更にしっかりと練習を積み重ね、
成功の感触をつかんで下さい。

祈っています。



またなにか
疑問質問などがあればいつでもいらして下さい。

また
直接のレッスンなども
是非気軽にご相談下さい。

次回のコミュニケーションをとても楽しみにしています。

Re: 曲中のカウント 投稿者:hiro - 2008/10/06(Mon) 01:08:00 No.556    引用する 

わかりやすくて、丁寧な御説明ありがとうございます。とても勉強になりました。今まではCDやメトロノームに合わせて練習をしていたのですが、頭の中で正確なリズムをイメージする練習も行ってこうと思います。

文化祭まで、もっと回数をこなして本番にのぞみたいと思います。ありがとうございました。

Re: 曲中のカウント 投稿者: - 2008/10/06(Mon) 02:28:55 No.557   <Home>  引用する 

早速のお返事をありがとうございます!!

文化祭での緊張は
遥か彼方、昔の思い出として、、、ですが、
私にもあります。


緊張してください!
集中してください!

力が入っても
身体がこわばっても構いません!!

リラックス、と考える前に
そのたくさんの練習の成果を見せつけることを考えてください!
曲を成功させることを考えてください!!
格好良いステージをつくることを考えてください!!

そうすれば
成功は必ず近づきます。
大丈夫です。

失敗しても構いません!

ステージを降りるまで
カッコ付けていてください!


応援!!
してます!!!!!

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT -
- Antispam Version -