Web Drum Forum
[トップに戻る] [通常表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中にはURL欄と同じURLを書き込まないで下さい
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

Re: 初めてのドラム・バン... 投稿者:DRUM FORUM えのもとひろゆき - 2020/06/04(Thu) 10:42:17 No.1146    引用する 

sinzinさん、お返事をどうもありがとうございます。

これから先は「正しい物事」を求めずに
sinzinさんの「好きな物事」を求めてください。

必ず楽しいことが起こります。
全てを悩んで迷って困って楽しみにし続けてください。

新しいドラマー仲間を大歓迎します。


またなにか疑問、質問などあれば、
いつでもこちらにおいで下さい。

eno@drumforum.net
まで直接メールを送っていただいても構いません。
お気軽にお問い合わせください。

次回のコミュニケーションを楽しみにお待ちしております。

Re: 初めてのドラム・バン... 投稿者:sinzin - 2020/06/04(Thu) 00:12:43 No.1145    引用する 

こんなにも早くお返事くださるとは思いませんでした!

丁寧に教えていただいてありがとうございます。
学校も少しずつですが、始まって来て、これから出来るのかな...とワクワクしてドラムセットに触れる時を待とうと思います...!

色々買い揃えてみようと思います!

本当にありがとうございます。

Re: 初めてのドラム・バン... 投稿者:DRUM FORUM 市川光一 - 2020/06/01(Mon) 10:05:11 No.1143    引用する 

sinzinさん、はじめまして。
この度はご質問をありがとうございます。
DRUM FORUMの市川光一です。

回答が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。
早速回答に移らせていただきます。


ドラムを始めるのにあたって、何を揃えればいいのか。。
ということで、まずは是非スティックを手に入れましょう。

ドラムスティックの値段は1ペア(2本)で大体800円から1500円位です。
自分で調べて決めてもいいですし、
もし迷うなら、
始めは「VIC FIRTH」ヴィックファースというメーカーの「5A」というスティックが、太さ長さの標準的なモデルとされていますので、それを買ってみましょう。
材質はヒッコリーでいいと思います。
ドラムを続けていくと、使うスティックはどんどん変わります。
消耗品ですのであまり気負わず、試してみる気で1セット買ってみましょう。

それから、予算が許せば練習台も揃えられると良いと思います。
「YAMAHA」の「TS01S」という品番のものがベストセラーです。
値段は5000円位です。参考にしてみてください。

メトロノームも必需品とされていますが、
スマートフォンの無料アプリで手に入りますので、それでひとまずは十分だと思います。

ドラムの初心者向けの教則本も何かしら選んでみると良いでしょう。
専門用語や楽器の名称が詳しく載っているといいかもしれません。

インターネットでもたくさん情報が得られると思います。
むしろたくさん過ぎて迷ってしまうこともあると思いますが、
大切なのは、一つ自分で決めてやってみるということです。
初めての事がたくさんで面喰らってしまうかと思いますが、それら一つ一つの貴重な経験が必ず成長に繋がります。

そして何よりsinzinさんはドラムの事を、
「かっこよさそうって感じた」
この気持ちがどんな事よりも一番大事ですし、
ドラムを始めるのに、これ以上無い最高の動機だと私は思います。

あとは実際にドラムセットに触れるといいんですが、、、、


もともと、ギターやベース等と違ってドラムは、ドラムセットをわざわざ購入しなくても、ライブハウスや練習スタジオに備わっているもので十分楽しめるはずのところ、
ご存知のとおり、今はコロナ禍の影響で音楽演奏の出来る環境は自粛を余儀なくされています。

sinzinさんの学校も始まれば、ドラムセットに触れる機会は必ず訪れます。
それまでは安全と健康を第一で、もう少しだけ先の楽しみにして頂ければと思います。



スネアやペダルを買う理由について。。
学校や練習スタジオ、ライブハウスなど、バンド演奏の出来る環境では、ドラムセットが用意されているのに、何故先輩方はスネアやペダルを持っているのか。

実はドラムセットも色々な種類があって、
どれもそのサウンドや演奏のしやすさが随分違うんです。

そこで自分の楽器を、スネアドラムやキックペダルを持って行く事によって、目的のサウンドが得られるよう、快適に演奏が出来るよう、みなさん工夫をしています。

必ず買わなくてはいけない、なんて事はまったく無いです。
ただ、自分の楽器を手に入れるのも醍醐味の一つですから、興味が出たら是非またご相談にいらしてください。


以上となりますが、本当に大変な時期に私達のサイトを見つけてくださり、こうしてご相談を頂く事、そして、新しいドラマー仲間が増えた事を大変嬉しく思っています。
これから始まるsinzinさんの音楽人生のお手伝いが出来れば我々も幸せです。
困った事が有ればいつでもお気軽にご連絡ください。

またのコミュニケーションをお待ちしております。

Re: 初めてのドラム・バン... 投稿者:DRUM FORUM えのもとひろゆき - 2020/05/25(Mon) 21:28:08 No.1142    引用する 

sinzinさん、初めまして。

ご質問をいただき、とても嬉しく思います。
ありがとうございます。

大変申し訳ありませんが、
回答までにもう少しだけお時間をいただきますことをご了承ください。

よろしくお願いいたします。

初めてのドラム・バンドに... 投稿者:sinzin - 2020/05/25(Mon) 14:16:34 No.1141    引用する 

初めまして。

私は今年の春に高校1年生になりました。
ドラムのことや音楽のことについて調べていた時にこのサイトを見つけました。

音楽が好きだったので、軽音楽部?というバンドが出来る部活に入って、ドラムをやろうと思っているのですが、コロナウイルスの影響で学校にも行けなくて、先輩方や顧問の先生に詳しいお話を聞けません....。

私はドラムを叩いたこともなければ、触ったこともないです。いまだにスティックや練習するための道具も調べてみましたが、本当にそれを買っていいのかわからないままです。

もしよかったら、何を揃えたらいいのか教えて欲しいです。
リズム音痴だと思っていて、本当にドラムができるのかなとも思っています。ただかっこよさそうって感じたので、やってみたい気持ちはあるのですが。

また、先輩方は自分のスネアやペダルを持っていると聞きます。学校にはドラムセットがありますし、素朴な疑問なんですが、なんのために買うのでしょうか?そして自分も買ったほうがいいのでしょうか...?いつか買う時がくるのでしょうか...。

何を質問したらいいのか私もあまりわかっていないのですが、何でも教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。


Re: キッズドラムスクール... 投稿者: - 2017/03/06(Mon) 19:54:15 No.1126    引用する 

早速のお返事をありがとうございます。

音楽に、楽器に触れるための正解はありません。
どんな方法でも、どんな方向からでも構いません。
できるだけ多くの時間、
親子で音楽に、そしてドラムに触れてみてください。

楽しくドラムに向かう様子が私も楽しみでなりません。

いつでもお気軽にご連絡をください。
楽しみにお待ちしております。

Re: キッズドラムスクール... 投稿者:sito - 2017/03/06(Mon) 08:10:07 No.1125    引用する 

お世話になっております。返信ありがとうございます。
こんなに早く返信いただけると思わなかったので、私の方が遅くなりまして失礼いたしました。

いただいたアドバイス大変参考になりました。
自分で動画を見てやってみるというのは、なるほどでした。
子供の興味を探るにもいいかもしれませんね。
レンタルスタジオというのもいいですね。

まず息子と一緒に楽しみながら経験を積んでいきたいと思いました。
また、榎本さんのドラムスタジオというのも興味がありますので
機会があればメールでご連絡させていただきたいと思います。

思い切ってBBSに書き込んでよかったです。
大げさではなく、胸のつかえが取れました 笑
本当にありがとうございました。


Re: キッズドラムスクール... 投稿者: - 2017/03/03(Fri) 20:49:51 No.1124    引用する 

sitoさん、はじめまして。

ご質問をありがとうございます。
また、当掲示板をご覧いただいておりますことを嬉しく思います。
ありがとうございます。


さて早速ですが、今回のご質問の件です。

大人でも子供でも関係なく、
どんなスクールであっても教室であってもどんなカリキュラムであってもプログラムであっても
上達するであったりうまく進めるためには結論的には伝える側と受け取る側の「相性」が良いかどうか?
ということにに尽きると思っています。

学校などの勉強とは大きく異なり、
自分の好きなこと好きなだけを学ぶ、となる場合は特にこのポイントが大きく関わると思っています。

大人同士であれば、対人関係を作りながらある程度までは進めることが可能です。

しかし子供の場合は、その対人スキルを正に身につけながら成長している最中であり、
ましてやそれをコントロールすることは非常に難しいものであろうと認識しています。

そのためにも大人以上に伝える側と受け取る側の相性に注意することが重要となると思っています。



今回のsitoさんの場合ですが、
大きく分けて二つの方向があるかと思います。

まず一つは、
親子ともに希望している思いや条件をすべて伝えながら
相性の良いところや相性の良い人を探し続ける、ということです。

決して厳しく難しい希望条件をsitoさんがおっしゃっているとは思っていません。
会社で行っているところ、個人で行っているところなど、
いろいろある中をできる限り探してみることをお勧めいたします。

また、
今ではネット上では動画サイトなども含めドラムレッスンの動画や情報が数多く上がっています。
それらを見ながら個人的にレンタルスタジオなどに入って、ドラムの好きなところに好きなだけ向き合う、
という方法もお勧めの一つです。

分かるところや好きなところを自分のペースで好きなだけ自由に向き合い、
そしてネット上の動画や情報では分からなくなってくるようなポイントや問題が出てきたとき
=子供自身の成長やドラマーとしての成長が出てきたとき、
あらためて息子さんと相談しながらスクールなどを探す、というのも良い方法かと思われます。



ドラムを叩くこと、楽器を演奏すること、そして音楽に触れることは
とてもとても楽しく嬉しいものであると思っています。

息子さんにももっともっとその楽しさや嬉しさを知ってもらえたらと願っています。




この返信がsitoさんにとっての何かのヒントや切っ掛けになることを祈るのみです。

「いろいろある中」の一つとして
一度当スタジオに足をお運びいただけたらとても嬉しく思います。

sitoさんの息子さんと私の相性が合うかどうかは正直まだわかりませんが、
息子さんにとっての何かヒントや切っ掛けになるものがお渡しできれば、と思っています。

是非ともご一考くださいますようよろしくお願いいたします。


またなにか疑問、質問などあれば、
いつでもこちらにおいで下さい。

eno@drumforum.net
まで直接メールを送っていただいても構いません。
お気軽にお問い合わせください。

次回のコミュニケーションを楽しみにお待ちしております。

キッズドラムスクールにつ... 投稿者:sito - 2017/03/02(Thu) 15:37:40 No.1123    引用する 

初めまして、ドラムをやりたいという4月から小2になる息子を持つ母です。
5歳の時、Eテレで見ていた番組の影響で、自分からドラムがやりたいと言い出し、
1年間ヤマハのキッズドラムの個人レッスンに通っていました。
まだ就学前ということもあり、テキストでのレッスンはなく、
先生の叩くリズムを真似するというやり方でレッスンを受けていました。

30分のレッスンでしたが、後半は先生の指導に飽きてしまうし、疲れてできなくなるようでした。
先生には同じことを続けても飽きるし、少し違う感じにできませんか?
と聞いてみましたが、特に改善されることはありませんでした。

始めた当初は1年経てば、何かできるようになるのかなと思っていましたが、
1年経っても、ドラムの腕前もレッスン内容もあまり変化がないし、
月謝を払ってまで続けても意味がないのではと思い、本人に辞めてもいいか確認した上で1年で辞めました。

ところが先日、またドラムがやりたいと言い出し、再びヤマハの体験レッスンに行ってみました。
前回の先生とは違う方でしたが、息子の様子は1年前と同じように見えました。
息子は人見知りなので、新しい環境や人にはすぐになじめず、先生の問いかけにも返すことができませんでした。

先生には1からのスタートですね、それよりもコミュニケーションはとれますかと言われました。
きっと前の先生より厳しい方なのだと思います。
果たしてまたヤマハに通わせていいのか疑問が沸きました。
これでは1年前と同じになるのではないかと。
但し今回はテキストを使ってのレッスンになるようです。

どうしてまたドラムがやりたいと思ったのか息子に聞いてみました。
学校の発表会でお友達が小太鼓や大太鼓をやっているのをみて、ドラムのことを思い出したようです。
ドラムには、大太鼓も小太鼓もシンバルもみんなついている。
だからドラムがやりたいと。

息子はきっとドラムがただ叩きたいだけなのです。

ヤマハにしたのは、家から近くて一番通いやすいという理由です。
でもヤマハは違うのではないかと感覚的に感じました。

そんな時、こちらのサイトを拝見しました。
過去の記事に(No.879)まさしく私が疑問に思っていた回答がありました。
榎本さんのおっしゃる通りだと思うのです。
楽器に興味がある子供に、思い切り叩かせてあげたい
親の意志としてはそれだけです。

ただドラムが叩きたいだけの子供を、スクールに通わせるべきでしょうか?
榎本さんのような思いで子供に寄り添ってくれるスクールというのはあるのでしょうか?

高学年なって、学校の吹奏楽部に入ればいいのではないかと思いますが、
今やりたいと思う気持ちを大切にしてあげたいとも思います。
スクールにはもう少し理解できる年齢になってからの方がいいのでしょうか?

長くなりましたがお返事いただけると幸いです。

Re: スライド・ヒール&... 投稿者: - 2016/09/28(Wed) 12:14:55 No.1110   <Home>  引用する 

葛城蓮 さん、あらためてましてこんにちは。

ご質問をありがとうございます。
また、回答が遅くなりましたこと、大変申し訳ありませんでした。

では早速回答へ。。。


書き込んでいただいた内容からかなりの様々な方法を試したであろうことが伺えますが、
いくつかのポイントにおいてさらにお試しいただきたいことがあります。
すでに試してあるポイントも含まれるかとは思いますが、
無意識の注意の場合もありますので、あらためて意識的にチェックをしてみてください。

また、スライド奏法、ヒールアンドトゥ奏法のどちらにも関わらずのポイントとなります。



1:ペダルと椅子の位置関係はどうなっているか?

椅子の高さや距離に関してはすでにチェックをしていらっしゃるようですが、
椅子のペダルに対する角度も是非ともチェックをしてみてください。

演奏者それぞれの現在の肉体や骨格の状態、または演奏のイメージの違いにより、
演奏しやすい場所、音がしっかり出やすい場所、スピードが上がりやすい場所があります。
また、若い演奏者であれば、その進歩や身体の成長具合によりその位置も大きく変わり続けることになります。

まず、バスドラムと椅子のみでセッティングを探してみてください。
スピード、パワー、コントロールのしやすさなど、あらゆる方向から色々な椅子の位置を試してみてください。
その位置が決まってから、全体のセッティングをしてください。
そしてさらに音と演奏のしやすさの両方を気をつけながら微調整を繰り返します。

多くの場合、思っていたよりも少し右に椅子をずらすことで
身体や足全体の重みを素直にペダルに乗せることが出来て、
今までよりも軽い力で大きい音、速い動きが得られる場合があります。

また、椅子に座る深さもコントロールへ大きな影響を及ぼします。
腰から上の身体ををしっかりと支えるように少々深めに座ってみてください。
身体の重みを足で支えることが少し軽減されることになりますので
足のコントロールが楽になる場合があります。

ちなみに、椅子の座面の種類(固い、柔らかい、大きい、小さい、形状の違いなど)によって
音や演奏のしやすさも大きく変わります。
自分にマッチしたものを探すためにも是非とも色々と試してみることをお勧めします。



2:足の指先でペダルを踏んでいないか?

足の指先で踏む、ということは足の指先を硬直させている状態になりがちです。
そうなると足指だけではなく、足全体や連動する手にも無意識に無駄な力が入ってしまって
身体の多くの部位において筋肉の硬直が表れ、関節も動きが鈍くなってしまいがちです。
そうなれば、繊細な動作への反応が出来ず、
上手くコントロールが出来ない、そして無理矢理力でねじ伏せてしまって
ビーターを弾ませることが出来なくなる、ということになりがちです。

※ちなみに、これは手の場合も同様になります。
指先が硬直し続けてしまうことのない状態に注意してください。

足の裏でフットボードに触れるところ/範囲を
「背伸びをして立って、軽く膝を曲げている状態の時に床に着いている面」
を参考にしてみてください。
この時、足の指は硬直しないように気をつけてください。
フットボードに触れる足の面積が少し多くなる、というイメージです。



3:ペダルに対して、力をかける方向やイメージが「前」になりすぎていないか?

ご存知の通り、バスドラムペダルは「下」(=床に対して垂直)、
もしくは「斜め前下」(=フットボードに対して垂直)に踏み込むことで
ビーターが演奏者の「前」にあるヘッドに当たる、という機構をしています。

しかしながらバスドラムは、演奏者の「前」にあるし、音が「前」に抜け出るし、
お客さんに対して演奏をする時の意識も「前」に向かうことになります。

さらに今回のスライド奏法を行う場合には「前」に滑らせる、という方法をとります。

バズドラムペダルの機構を理解し、
「下」もしくは「斜め前下」への力の方向=踏み込む方向、
そしてビーターが「前」に動くための動作を探し出してください。



4:バスドラムのヘッドが緩みすぎていないか?

どんなドラムでもチューニングが低くヘッドが緩んでいる状態であれば
スティックを弾ませることはとても難しくなります。
これはバスドラムでも全く同じです。

早いフレーズを演奏するためにいつもよりも少しヘッドのテンションを高く、
スティックやビーターがよく弾むようにして練習することで、
その弾む感覚を掴みやすくする、という方法があります。



5:ペダルそのものが自分のスタイルに合っているか?

ペダルの色々な部分の調整をされたとのことですが、
ペダル自体の違いを確認してみることも是非ともお勧めいたします。

メーカーや機種によりかなりの違いがあり、
また調節できる部分や範囲も大きく違います。

そしてメーカーも新しいペダルを新しいスタイルに合わせて製作し続けています。
自分の現在の状態に対してベストな機材の選択、という観点から
是非とも色々と試してみることをお勧めいたします。



6:ツインペダルを使うことは可能か?

メロコア/パンクなどのジャンルにおいてツインペダルを使うということは
「邪道」などと言われていた時代もあったりもしましたが、
今では、より高速を求めるためにツインペダルを使用する人もとても多くなってきました。

同じ高速フレーズでもシングル、ダブル、それぞれ独特の音があります。
どちらが好みであるのか、を知るためにも一度試してみることをお勧めします。



今回のご質問にある高速のバスドラムプレイに対しては
足首の動作がかなりのキーポイントとなっています。

ヒールダウン(=かかとを床に着ける)奏法、
そしてオープン(ビーターを常にヘッドから離す)での奏法の練習を大きくお勧めいたします。

どちらも足首の繊細な動作が求められることになります。
テンポがゆっくりであっても、音量が小さくなっても構いません。
普段の奏法よりもかなりやりにくいと思いますが、
今まで演奏した内容と同じものを足首の動作に注目しながら上記二つの奏法で練習をしてみてください。

その中で速さやパワーを求めることはもちろんですが、
リズムに対しての「正確さ」や音量、音質の「安定」に徹底的に注意しながら練習を進めてみてください。



以上、いくつかのチェックポイントを挙げてみました。
是非ともご確認ください。
また、この質問BBSにも色々な質問と回答が書き込まれています。
「ワード検索」より気になる言葉を探してみてください。

上達のヒントになるポイントが見つかることを願うのみです。



聴いている人=お客さんが演奏者が求めるものは、
表に聴こえる=お客さんに聴こえる「音」であり、
演奏しやすい「身体の動き」ではありません。

良い音、かっこいい音が出ているのであれば
奏法はどんなものでも構いません。

極端ではありますが、ペダルで言うのならば
「かかと」で踏んだとしても、音楽に噛み合う音になるのであれば問題はありません。

身体の動き、奏法だけに注目するのではなく、
それと同じ、もしくはそれ以上に「出来上がった音」というものに強く注目をし続け、
練習を積み重ねてください。


最後に。
練習において、痛みが出たら必ず休憩をしてください。
怪我や慢性的な痛みの原因となってしまう場合があります。
真面目で真剣に練習に向き合う人ほどそうなってしまいがちです。
くれぐれもご注意ください。

新しいバンド、応援しています。


練習を進めた結果や、
さらにまたなにか疑問、質問などあれば、
いつでもこちらにおいで下さい。

また、直接のレッスンにより
ピンポイントのアドバイスの提供に繋がります。
是非ともご一考くださいますよう、よろしくお願い致します。

次回のコミュニケーションを楽しみにお待ちしております。

NO: PASS:

- KENT -
- Antispam Version -