Web Drum Forum
[トップに戻る] [通常表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[ 指定コメント (No.916) の関連スレッドを表示しています。 ]

シンバルの手入れ方法 投稿者:ひさみ - 2011/08/18(Thu) 11:34:02 No.916    引用する 

はじめてmailします。
先日、形見としてパイステのシンバルを頂きました。
30年くらい使用していないらしく、錆びています。
どのような手入れをすればよいのでしょうか?

Re: シンバルの手入れ方法 投稿者: - 2011/08/19(Fri) 03:05:00 No.917   <Home>  引用する 

ひさみさん、はじめまして。
ご質問をありがとうございます。


では早速回答へ。。。

まず過去の記事の中から
No.884「シンバルの管理 」
というタイトルのご質問、
そしてその回答をご覧下さい。

※このコーナーの上部[ワード検索]より
キーワードに記事名、もしくは記事番号を入力して下さい。

今回のご質問に対しての
回答となる部分を含む記事となっております。
ご参考にして頂けますと幸いです。



今回のご質問の中にあるシンバルが
どのような種類のものか分かりませんが、
上記記事内にあります通り、
素材の変化は「劣化」ではなく、
「成長」や「変化」と受け取ることが出来ます。

新品や、綺麗にクリーニングをしたシンバルは、
キラキラした音とした明るく派手な音を出しやすくなりますが、
時間を経たシンバルは、
「落ち着いた」とか「枯れた」という表現をして
好んで使われる場合が多くあります。

ひさみさんがどのような音を好むのか、は分かりませんが、
クリーニングの前に一度使ってみてから、、、
という選択も是非お勧め致します。



今回のシンバルは、
いわゆる「ヴィンテージ」という部類に入る、
貴重な一品であると思われます。

割れや欠け、ヒビなどが入っていないようであれば、
まだまだ何年も使い続けることが可能です。

扱い方としては、
ごく一般的な金属製品と同様で、
水分、高湿度などによるサビやカビ、
そして傷がつくことを避けるようにすれば全く問題ありません。


想い出と共に、
ずっと大切になさっていただければ、、、と思います。


またなにか疑問質問などがありましたら、是非ともこちらにいらして下さい。
次回のコミュニケーションを楽しみにお待ちしております。

NO: PASS:

- KENT -
- Antispam Version -