Web Drum Forum
[トップに戻る] [通常表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[ 指定コメント (No.862) の関連スレッドを表示しています。 ]

脱力 投稿者:サイダー - 2010/05/27(Thu) 23:04:53 No.859    引用する 

こんにちは。
僕はステックを強く握ってしまう癖がありこれを改善したいと思っています。
具体的には、大きい音を出そうとするときに握りこんでしまいよく指が痛くなってしまいます。
ドラムを演奏するうえで大事な要素として、「いかにステックを握りこまず演奏するか」があると思います。
もしステックを握りこまないようにする練習方法等がありましたらアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re: 脱力 投稿者: - 2010/06/02(Wed) 04:01:03 No.861   <Home>  引用する 

サイダーさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
DRUM FORUMスタッフの実石昌也です。

回答が遅くなりましたこと、
大変申し訳ありませんでした。

それでは早速回答に移らせて頂きます。
よろしくお願いします。



指を痛めてしまうのは
サイダーさんがおっしゃるように
強く握り込みすぎていることが大きな原因であると思われます。

まず、
記事No.534をご覧になってみて下さい。
(掲示板上「ワード検索」より番号で検索出来ます。)

スティックを強く握りこんでしまうことへのアドバイスが記されていますので
是非ともご参考にして頂けたら、と思います。




指を痛めてしまう程、強く握りこんでしまうということは、
無駄に力んでしまっているということです。

無駄に力が入り、必要以上に筋肉が緊張しますと、
スティックのコントロールも大変困難になります。

これを逆に言い換えますと、
叩きたいプレイのスティックコントロールが難しいため、
つい力が入ってしまい、強く握りこんでしまう
ということに繋がります。


このとき、注意して頂きたいのは、
「無駄」な力
ということです。

叩く上で力は必ず必要です。

握り込んでしまっている、という状態は、
ほとんどの場合、力んでいるのは手や指だけではなく、
身体のあらゆるところにも「無駄」な力が入ってしまっている場合が
多く見受けられます。


そしてその無駄な力を使わないために
技術や知識、といった「テクニック」が必要となります。

つまり「いかに指が痛くならないように欲しい音を出すか?」
ということと向き合いながら練習を続けることが大切です。

スティックコントロールの具体的な練習方法については
記事No.534も是非参考にして頂けますと幸いです。


最後に
身体を痛めないためのご参考までに
記事No.701も是非チェックしてみて下さい。




何かご不明な点や、その他の疑問質問等ございましたら
いつでも書き込みにいらして下さい。

次回のコミュニケーションお待ちしております。

Re: 脱力 投稿者: - 2010/06/02(Wed) 04:19:57 No.862   <Home>  引用する 

私からもひとこと。。。

ご質問の「脱力」というタイトルですが、
この言葉に翻弄されているドラマー、
特に若いドラマーを多く出会います。

ミュージシャンが行うべき大切なことは
音を出すことであり、音楽を奏でることであって、
軽く叩いたり、力を抜く、ということではありません。

まだ練習中だし、
発展途上だし、
知らないし、、、

という状態ならば
カッコいい音を出すことや
ステージを成功させることしか考えられないし、
力んだりしても仕方がないのでは?

というか

「むしろその方が大事なのでは?」

と私は考えています。


逆に考えれば、
練習を積み重ねたテクニックがあるからこそ、
無駄に力まずにいられるところが多くなる、ということです。


あらゆる
世界中のトップドラマーを見て、聴いても、
単に「脱力」で語れるドラマーはおりません。

揚げ足取りのつもりはもちろんありませんが、
「脱力」=正しい
ということは決してありません。

「『無駄』な力を抜く」
と意識してみて下さい。

そして
自分の求める音、
自分の今の身体、
自分の演奏する環境に対して
「必要」な力を十分に使うことを心がけて下さい。



ちなみに。。。
演奏中、
足の指先や、
首、肩周り、
アゴや歯を食い縛っていたり、ということに
気をつけてみて下さい。

無駄な力、を理解するヒントとなれば幸いです。



直接のレッスンにより
ピンポイントのアドバイスの提供に繋がります。

是非ともご一考くださいますよう、
よろしくお願い致します。

Re: 脱力 投稿者:サイダー - 2010/06/07(Mon) 10:00:25 No.866    引用する 

実石さん、えのもとさんアドバイスありがとうございます!

Re: 脱力 投稿者:サイダー - 2010/06/07(Mon) 10:12:33 No.867    引用する 

実石さん、えのもとさん返信がおそくなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます!非常に参考になりました。

今回質問させていただいたのは指を痛めたのもあるのですが、バンド練習の後半になって腕の力が抜けてきたときの方が自分自信良いドラムが叩けていると感じたからでした。力を抜くのは難しいものですね・・・ アドバイスを元に精進いたします。


本当にありがとうございました☆

Re: 脱力 投稿者: - 2010/06/08(Tue) 02:05:57 No.868   <Home>  引用する 

サイダーさん、ご丁寧なお返事をどうもありがとうございます。

「良いドラムが叩けていると感じた」

これを意識することは
とてもとても重要なことです。

この感覚があるポイントを
出来るだけ多く集め、分析し、
身につけるようにし続けて下さい。

上手く「出来なかった」ところ、ではなく、
上手く「出来たところ」を
たくさん意識して下さい。

またいつでも
こちらにいらして下さい。

楽しみにお待ちしております。

NO: PASS:

- KENT -
- Antispam Version -