Web Drum Forum
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
[ 指定コメント (No.784) の関連スレッドを表示しています。 ]
ドラムクリニックとドラム...
投稿者:
ジュン
- 2009/11/24(Tue) 19:42:20
No.784
引用する
こんばんは!ご無沙汰をしております。
さて、僕は今までジャンルを問わず国内・海外のドラマーのドラムクリニックやドラムセミナーに参加して来ましたが、そもそもドラムクリニックとドラムセミナーの違いとは何でしょうか?
やはりドラムのメーカーが主催すると商品の説明会みたいになりがちで、普段はテレビの音楽番組やライブやコンサート等でも見られないドラマーの手足の動き(ドラミング)を間近に見る絶好のチャンスではないでしょうか?
因みに本当のドラムクリニックやドラムセミナーとは、ただ単にプロのドラマーの方の演奏を間近で見たり聞いたりするだけではなくて我々のようなアマチュアドラマーが実際にドラムセットを叩いてマンツーマンでドラム全般に関する質疑応答に答えてもらってアドバイスしてもらうのが本来の目的だと思います。
素朴な質問で大変恐縮ですが、回答宜しくお願いします。
Re: ドラムクリニックとド...
投稿者:
DRUM FORUM えのもとひろゆき
- 2009/12/01(Tue) 04:06:43
No.786
<
Home
>
引用する
ジュンさん、こんにちは。
お久しぶりです。
ご質問を頂けたこと、
とても嬉しく思います。
ありがとうございます。
さてそれでは、
早速回答に移らせて頂きます。
「クリニック」と「セミナー」
という言葉の違いから説明させて頂きます。
「クリニック」は、
本来医学的な言葉であり、
「診療所」や「臨床講義」という意味があります。
臨床とは
「病床に臨んで実地に患者の診療にあたること」であり、
それに対する講義、ということになります。
そして
「セミナー」は
「ゼミナール」の別の言い方であり、
「小人数を対象とし、特定のテーマについて研究し、報告・討議などをまじえた講習会。」
という意味を持ちます。
上記の意味をドラムにそのままあてはめますと、
「ドラムクリニック」=「ドラムについての内容を目の前で実際に説明・講義すること」
「ドラムセミナー」=「ドラムについての内容を報告・討論すること」
ということになります。
しかしながら、
今まで実際に携わったものや、
現在までに行われたそれらのイベントを情報を調べる限り、
「ドラムクリニック」「ドラムセミナー」
という両者の呼び方の違いに
明確な線引きは無いと思われます。
つまりは
「同じ意味を持つ」ととらえて
問題ないと思われます。
次に
その役割についてです。
「クリニック」及び「セミナー」は
ドラマー/ミュージシャンの、あるいはメーカーの
情報公開や提供をすることです。
それにより
受講する人々への刺激となることや、
CD、DVDや楽器などの売り上げを目的としています。
それに対して
個人に対しての質問に応え、
アドバイスや情報を的確に提示するものを
「レッスン」と言い、
ドラマー/ミュージシャンが「講師」「インストラクター」となり、
応対することとなります。
そしてそれは
「個人」「グループ」と分かれます。
そもそも、
名前を掲げて
「クリニック」及び「セミナー」を行うドラマー/ミュージシャン達は
演奏し、音で表現をすることを中心とした仕事をしている人たちです。
メーカーも楽器製作が仕事です。
個人に対してのアドバイスをすること、
研究成果に対して受講者と討論、議論をすることが
仕事の中心ではありません。
音を出すこと、楽器を作ること、
が仕事であり、
説明をすることが仕事の中心ではない、ということです。
逆に
「講師」や「インストラクター」となった場合、
その説明こそが仕事となります。
つまり、
「クリニック」及び「セミナー」は
ドラマーやメーカーの名の下に行われる場合、
個人への個別のアドバイスなどをするために開くものではない、
ということとなります。
短い時間の中、
ファンの気持ちを受け止め、
一部質疑応答のコーナーを設ける、
ということになっているのが現在の状態です。
「クリニック」「セミナー」=情報発信型
(ドラマー/メーカー → 受講者)
「レッスン」=応答/応対型
(インストラクター ←→ 受講者)
つまり、
「クリニック」「セミナー」は「グループレッスン」ではない、
となります。
今回のジュンさんの文章にあるように、
個別のアドバイスや情報などが欲しい場合は
「クリニック」や「セミナー」ではなく
「レッスン」を受ける必要がある、
ということになります。
実際にそれを個人、またはグループで
行っている一流ミュージシャンも少ないですが存在します。
「公開レッスン」や、
極めて個人的な繋がりから依頼する、などがあります。
レッスンを行っている立場から申し上げますと、
個別のアドバイスには、
その個人の情報が相当量、必要となります。
また
その情報がなければ
的確なアドバイスとはなり得ません。
そのためには
どうしても時間が必要となり、
「クリニック」や「セミナー」では応対しきれない、
という状況を理解して頂きたいと思っています。
個人的なアドバイスを必要とする場合は
いつでもこちらまでご連絡下さい。
自信を持ってピンポイントのアドバイスを約束致します。
お気軽にご連絡ください。
また次回のコミュニケーションを楽しみにしております。
修正
削除
NO:
PASS:
-
KENT
-
-
Antispam Version
-