Web Drum Forum
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
[ 指定コメント (No.730) の関連スレッドを表示しています。 ]
ドラマー人口
投稿者:
Aiden
- 2009/09/12(Sat) 22:25:01
No.730
引用する
先日はスライド奏法について回答していただき、ありがとうございます。日々練習に励んでおります。
今回は少ないと言われているドラマー人口についてお尋ねします。
自分は高校1年からドラムを始めた高校3年ですが、バンドを組んだことがありません。
大学へ進学できた際にはサークルなどでバンドを組みたいと思っています。
そこで、ドラマーは人口が少ないために比較的バンドを組みやすいと聞いたのですが、実際はどのような現状なのでしょうか。
漠然とした疑問で申し訳ありません;
Re: ドラマー人口
投稿者:
DRUM FORUM えのもとひろゆき
- 2009/09/19(Sat) 15:21:44
No.735
<
Home
>
引用する
Aidenさん、再度のご質問ありがとうございます。
とても嬉しく思います。
また回答が遅くなりました事、
大変申し訳ありませんでした。
練習に励んでいらっしゃる様子、
自分自身でその成長を期待しながら積み重ねて下さい。
結果は必ず出ます。
では回答へ。。。
ドラマー人口ですが、
日本の住宅事情などから考えれば
どうしても
身一つ、だったり
ヘッドフォンで音を聴くことが出来る電気楽器に比べ、
生音の出る楽器、
さらにスペースを大きく必要とするドラムなどは
身近で手軽な練習もはかどり難く、
結果、少なくなってしまう、
というのが実状です。
ただ、
最近ではエレドラの普及も多く、
そのおかげか、ドラマーの数も増えてはいないものの、
決して減ってはいない、と感じています。
バンドを組むにあたって、
実はこの人口比率はあまり関係はない、
というのが現状です。
高校や大学のようなコミュニティー内、
またはその外に出てみても
上手い人が「掛け持ち」をする事が多く見受けられます。
確かに
上記にあるようにドラマーが他の楽器に比べ
少ないのは事実ですが、
だからといって、その少ないドラマーの全てが
バンドに参加しているか、というと
そうではありません。
基本的に
ドラムの役目は音楽の中でも
「乗る」ための骨組みの役割を持っています。
その役割を果たせないプレイであれば
ただドラムを叩ける、というだけではバンドも成り立ちにくくなります。
若く未熟な時期は特に、
メンバー間であってもその成長を待ちきれず、
少しでも乗りやすい人、乗りやすくしてくれる人、と
メンバー交代をして選ぶことになって行きます。
また
好みが似ている、
人としてつき合いやすい、など
音楽に関わらないところでも
メンバー選びには大きく関わって来ます。
ここまで見てみると
バンドに参加する事は大変な事、と感じさせてしまっているかもしれません。
でも
決してそうではありません。
Aidenさんがこの先、バンドを組むために行うべき事。
具体的には以下の通りとなります。
・今の状態よりも少しでも練習を積み重ね成長しておく事。
理由は上記の通りです。
知識や技術が豊富であればあるほど、
新たに出会った音楽の内容や、メンバーのアイデアなど、
自分が求めるもの、
また、求められるものに応じやすくなります。
・積極的に参加の意志を表に出す事。
誘ってもらう事を「待つ」のではなく、
自分から情報を発する事です。
例えば
「自分は○○○みたいなバンドをやりたい。」
「ドラマーなら○○○が好き。」
「好みのジャンルは○○○。」
など。。。
自分の情報を表に出せば
それを聴いた相手も
話しかけやすかったり、
誘いやすかったり、
仲間として意識しやすくなって行きます。
また
この自分の情報は成長とともに変化をして行きます。
そして
共に仲間やメンバーも変わる可能性が大きい、という事も
理解しておいて下さい。
バンドを組むためのメンバー探しの方法として
Aidenさんがおっしゃっているような大学などのコミュニティーの他、
レンタルスタジオなどに張ってあるメンバー募集の紙、
ネット上でのメンバー募集の掲示板、
または
バンド以外にも個人参加でのコンテストやオーディションなど、、、
こういったところから人との繋がりが出来、
仲間=バンドメンバーが見つかる事も少なくありません。
アマチュアであっても
プロの現場であっても
どんなところでも
「良いドラマー」が求められています。
これは事実であり、
決して変わる事はありません。
つまり、
「良いドラマー」であれば
必ず求められる、という事です。
そうであれば
必ずバンドを組む事は可能です。
心配はいりません。
Aidenさんの望むこと、
そのために今、出来る事を積み重ねて下さい。
応援しています。
また何かありましたら
いつでもこちらにいらして下さい。
また
直接のレッスンも是非ともご一考ください。
次回のコミュニケーションを楽しみに楽しみにお待ちしています。
Re: ドラマー人口
投稿者:
Aiden
- 2009/09/19(Sat) 21:23:16
No.736
引用する
細かい回答・アドバイスを頂けてとても嬉しく思います。
おっしゃるとおり、今後の為に少しでも技術を磨き、備えるといった感じで今まで練習をしてきましたが、回答を頂いたことで自分が行ってきたことが無駄ではなかったのだと自信をもつことができました。
技術面以外でも「良いドラマー」になれることを心掛けて更に努力していこうと思います。
ありがとうございました!m(_ _)m
Re: ドラマー人口
投稿者:
DRUM FORUM えのもとひろゆき
- 2009/09/20(Sun) 00:54:50
No.737
<
Home
>
引用する
早速のお返事を頂き、ありがとうございます。
文中にもありますが、
結果は必ず出ます。
練習を積み重ねた分、必ず上達が望めます。
自分自身の成長、進歩を細かく確認していくことで
練習の効果をはっきりと確認する事が出来ます。
そしてそれを
必ず褒めてやって下さい。
今、出来る事。
これを積み上げて行って下さい。
応援、し続けます!!
修正
削除
NO:
PASS:
-
KENT
-
-
Antispam Version
-