Web Drum Forum
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
[ 指定コメント (No.642) の関連スレッドを表示しています。 ]
シンバルの叩き方
投稿者:
種
- 2009/02/10(Tue) 20:37:35
No.633
引用する
こんにちは。マニアックな質問ですが回答いただけたら幸いです。
よく熟練ドラマーの方が、右手側のクラッシュを叩くときにちょうど裏拳ように手の甲からストロークする姿が見受けられます。早いテンポの時にスネア→右手側クラッシュと移動する際にとても効率的だと思い練習しているのですが不自然な叩き方になってしまい苦戦しています。
表現の一つとして身につけたいと思いますので、何か良い練習方法ありましたらお時間のある時にアドバイスお願いいたします。
Re: シンバルの叩き方
投稿者:
DRUM FORUM えのもとひろゆき
- 2009/02/16(Mon) 23:37:49
No.638
<
Home
>
引用する
種さん、はじめまして。
ご質問ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、
もう少しだけお時間をいただきたく思います。
必ず回答致します。
お待ち下さい。
よろしくお願い致します。
Re: シンバルの叩き方
投稿者:
DRUM FORUM えのもとひろゆき
- 2009/02/20(Fri) 00:26:05
No.641
<
Home
>
引用する
種さん、はじめまして。
ご質問をありがとうございます。
また、回答が遅くなりましたこと
大変申し訳ありませんでした。
では早速。。。
ご質問にあるショットですが、
かなりの個人差、
特に身体的な部分が大きいことを前提に
話を進めなければいけない、ということを
まずはご了承ください。
また、
文字での表現ではとても伝わり難くいところでもあるため、
ポイントをいくつか提示し
それをチェックしていただく、という方法にて説明させていただきます。
1:セッティング
スネアとシンバルの位置ですが、
セッティングを動かしたくない、という
「セッティング優先」であれば身体を動かし、
ショットを上手く決めたい、という
「ショット優先」であればドラムセットを動かすことで
その音を完成させて下さい。
どちらが良い、ということはありません。
どちらにもメリット、デメリットはあります。
そして
両方を歩み寄らせることで
ベストなポイントが見つけ出す、ということが一番望ましいかと思います。
そのために、
まず始めに今のセッティングを
「お試し」の気持ちで変更し、
チェックすることを大きくお勧め致します。
その場合、
何パターンかを試してみて下さい。
大きな変化、ほんの少しの微調整、、、
いろいろ試すことで
新たな、そして意外な発見に出会って下さい。
2:シンバルの角度
セッティングの延長でもありますが、
シンバルの角度を変えることで
シンバルの鳴り方(=音量や音質)が変わります。
さらに
スティックへの当たり方が変わることで
手に返ってくる反動が違うため
演奏の中での印象も大きく変わって来ます。
そして
ほんの少しですが
ドラマーとの距離感が変わって来ます。
また
高さを変えることでも
ドラマーから見る角度が変わる
=シンバルの角度の変化、ということになります。
大まかなセッティングの
次の段階の微調整として
是非チェックしてみて下さい。
3:身体の動き
身体の動きに関して
以下の手順でチェックしてみて下さい。
シンバルとスネアの真ん中辺りに
スティックを構える。
↓
肘は軽く曲がった状態。
伸ばし切らないように。
↓
最小限の動きにて
チップのみを触れさせてみる。
このとき、
スネアを叩く際、肘は外側へ。
シンバルを叩く際、肘は内側へ。
肩関節をひねる or ねじるように動かすことになります。
さらに
手首を曲げることや
手首を回したり
肘から先の部分をひねることで
それぞれの叩く場所に、より近づけやすくなります。
この動きをスタートとして
音を少しずつ出し、
音量、テンポを上げながらフレーズに近づけて下さい。
※この辺りは
極めて個人の身体的な問題になります。
様々な関節が動かせることを意識し、
ゆっくりチェックしながら試してみて下さい。
そして
シンバルとスネアの間の
どの辺りの位置に腕を構えるのが
一番効率的か?
力を加えられるか?
スピードが出るか?
...などをチェックして下さい。
身体的なことはもちろん、
フレーズによって
スネア寄り、シンバル寄りになるほうが
良い場合があります。
自分にとって、
音楽やフレーズにとって
最も都合の良い場所を見つけ出して下さい。
以上
様々なチェックポイントをお試しの上、
「自分にとってのベスト」を探し出して下さい。
練習方法は
特別なものはありません。
今回の場合、
慣れない動き、今までにない動きということになるのであれば
音楽やパターン、フレーズに溶け込むまで
繰り返し確認しながら練り上げて下さい。
少しでも伝わりますことを願っております。
また他に何か、
または、さらにこの件について疑問質問があれば
いつでもこちらにいらして下さい。
また
今回の件のような場合、
直接のレッスンが最も効果的です。
是非ともご一考くださいますよう、よろしくお願い致します。
次回のコミュニケーションを楽しみにお待ちしております。
Re: シンバルの叩き方
投稿者:
種
- 2009/02/20(Fri) 16:10:05
No.642
引用する
えのもと様アドバイスありがとうございます。
身体の動きばかりに囚われていましたが、セッティングや角度もかなり重要な要素ですね、、、
腕を痛めぬよう、根気よく取り組みます。
ありがとうございました!
Re: シンバルの叩き方
投稿者:
DRUM FORUM えのもとひろゆき
- 2009/02/21(Sat) 02:34:53
No.643
<
Home
>
引用する
種さん、
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
真っ正面から取り組むと
時間がかかりそうなイメージもありますが、
「あれっ?」というタイミングで
上手いイメージを掴めることも多々あります。
「カッコいい自分のプレイ」を常にイメージし、
取り組んで下さい。
応援しています!
修正
削除
NO:
PASS:
-
KENT
-
-
Antispam Version
-