Web Drum Forum
[トップに戻る] [通常表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[ 指定コメント (No.588) の関連スレッドを表示しています。 ]

ライブ 投稿者:たいやき - 2008/11/30(Sun) 12:14:00 No.570    引用する 

こんにちは
また質問することになってしまいました。

今度僕たちのバンドが来月ライブにでることに決まったんですけど、まだまだ個人、全体としても聴かせるほどうまいとは到底思えません。(個人的に思ってるだけですが)

学生なんでスタジオなんかもお金の面でたまにしか行けずバンドとして音がまとまってない感じがします。学校で練習出来ればいいんですが、学校側から大きな音を出すと苦情(近隣の住民から)が出るので練習するなと言われてます。

つまりバンドの練習する場所がないんです。
どうすればいいでしょうか?


更に僕自身の問題で、個人練習ではウォークマンに合わせながらならリズム通り出来るんですが、バンドとして演奏すると、速すぎなどと言われます。
どのような練習をすればいいでしょうか?

そんな状態でライブをやることになり、うまく演奏出来るか最近とても不安です。


何か解決案などがあったら教えて下さい。

お願いします。


Re: ライブ 投稿者: - 2008/12/06(Sat) 22:16:05 No.571   <Home>  引用する 

たいやきさん、
質問をありがとうございます。

このコーナーを繰り返しご利用いただいていることを
とても嬉しく思います。

ありがとうございます。



さて早速。。。


学生時代のバンドでの活動において
お金についての問題が
とても大きな問題となるのは昔も今も変わりません。

それでも
いろいろな方法や工夫を凝らし
リハーサルを進めて
いま、たいやきさんやバンドメンバーが
憧れたり目指したりしている形になっているのが事実です。

ですから
必ずなにかしらやり方があるはずです。

今、たいやきさんの周りの環境を
もっとよく見て探してください。


「年寄りの説教」として
一つ言わせていただきますと、
「お金の無いところに工夫とアイデアが生まれる。」

この思考は
音楽のアイデアを生み出すのと
全く同じことになります。



貸しスタジオはNG。。。
学校もNG。。。

では他に何か無いか?

いままでにも
考えているはずです。

でも
あえて言わせていただきます。


もっともっと
頭をひねって考えてください。

独りで考えてください。
二人で考えてください。
みんなで考えてください。
いつも考えてください。
繰り返し考えてください。

そして
諦めないでください。



お金の使い道を工夫する、、、
安いスタジオを探す、、、
先生に何度も拝み倒してみる、、、
条件を提示してみる、、、

など
いろいろとあるかと思います。

貸しスタジオも
安い時間帯やパック料金を設定しているところもあります。


考えてください。
諦めないでください。




具体的に
お金のかからない
バンド練習をここで一つだけ紹介します。

ギターやベースの音が小さく出せる場所で
歌は生声、
ドラムは机や雑誌を叩き、床を踏み鳴らしたり、
練習台を使います。

全員の音が
完全ではなくともきちんと聴こえる状態にしてください。
そして
そこで聴こえる音を使って練習をします。

練習内容が絞られます。


・構成の間違いを無くし、「なんとなく」で覚えていないかどうか確認する。
・テンポやリズム、キメを確認し、合わせる。
・ステージでの見栄え(パフォーマンスなど)をメンバー内で確認する。
・個人的なテクニックを間違えないように気をつけ、
 メンバーが間違えたときに引きずられないように
 一曲を通せるようにする。
・MCも含めてステージ一回分を休みなしで通して練習し、
 体力や間が持つかを確認する。

など、、、

実際に楽器の本来の音が出ていなくても
確認、というレベルまでは練習を行うことが出来ます。

また
そんなことをしていたんだ、、、
そういう風にやっていたんだ、、、
など
新たな発見があるはずです。


そして
最終確認のつもりで貸しスタジオに入れば、
かなり効率の良い練習が行えるはずです。

ぜひ
試してみてください。


注意点として
個人練習をきちんと行っていることが前提になります。
みんなが集まったところで
その場で個人練習にならないように気をつけてください。





そして
もう一つの質問ですが、、、

曲を聴きながら合わせて、の練習は
他の音がきちんと間違えずに鳴っているため
自分が少し間違えたりずれたりしても
なかなか気づくことは出来ません。

さらに
その聴いている曲の中では
ドラムの音もしっかり出ているはずです。

自分が出来ていなくても
正解が聴こえてくるので
頭の中で勝手に修正してしまいます。

悪い言い方をすれば
「出来たつもり」になってしまう、ということです。



さて具体的な練習方法ですが、、、

曲を聴きながら叩いて、
その音を録音してみてください。

その録音した音が
いつも聴いている曲と同じように、
または自分の思っている通りに出来ているか、を確認してください。


そして
聴きながら、ではなく
頭の中で曲を流しながら独りで叩いて
練習している音を録音してください。

それを
コピー元の曲と比べてください。

思いもしなかった
想像と違う部分が見えてくるはずです。



この練習方法は
バーチャルですが、
「自分の演奏を他人に聴いてもらいながら」
という練習と同じ効果があります。

「客観性をもった練習」
ということになります。

自分の演奏を冷静に判断し、
本当にそれでカッコいいか?
と問いかけながらチェックをしてください。


自分だけ、ではなく
他人からもカッコいい、といわれる演奏のためには
絶対に必要なことです。

ぜひ
これらの方法で練習を積み重ねてください。




この
「録音をする」=「客観性を持つ」
という方法は
上記にある
小さい音でのバンド練習や
スタジオなどでのバンド練習のときにも大きく役立ちます。

ビデオカメラを回すのも
良い方法の一つです。



良いステージ、
気持ちのいいステージ、
カッコいいステージ、

そして
またやりたくなるステージのために
たくさん考え、
工夫やアイデアを凝らし、
練習を積み重ね、
メンバー全員と
そしてお客さんが満足のいくステージを完成させてください。




不安は
練習を積み重ねることでしか解消は出来ません。




たいやきさん、
そして、バンドメンバーの皆さんを応援しています。

ステージの成功を祈っています!!



これからもいつでも
このコーナーを利用してください。

次のコミュニケーションを楽しみにしています。

Re: ライブ 投稿者:たいやき - 2009/01/03(Sat) 10:01:33 No.586    引用する 

返事大変遅くなってすみません。
ライブは無事終わりました。
所々ミスはしましたが、お客さんによかったと誉められました。
これもこのサイト、えのもとさんたちのおかげです。
ありがとうございます。

練習場所に関しては、あるお茶工場の使われていない倉庫を無償で貸してもらえました。


本当にありがとうございました。

Re: ライブ 投稿者: - 2009/01/06(Tue) 15:42:49 No.588   <Home>  引用する 

たいやきさん、こんにちは。
ご報告をありがとうございます。

結果が出せたこと、
また
それを自身で認識出来たことを
私もとても嬉しく思います。

この結果の出し方を繰り返し、
また、進化させて
積み重ねて行って
さらに素敵な「結果」を出してください!

練習場所も素晴らしいところが見つかりましたね!!
結果を出すための環境も整って来ています。

ますますこれからの自分、そしてバンドを
自身で楽しみにして下さい。

次回のコミュニケーションを楽しみにしております。

NO: PASS:

- KENT -
- Antispam Version -