Web Drum Forum
[トップに戻る] [通常表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[ 指定コメント (No.565) の関連スレッドを表示しています。 ]

ドラムソロについて 投稿者:cherry - 2008/11/15(Sat) 18:53:40 No.565    引用する 

初めまして。いつも参考にさせてもらっています。
初めて質問をさせていただきます。

私は今まで、基礎練習や曲のコピー、直接スコアを見たりして練習をやってきました。しかし、今度私に任された譜面に「solo」と記入されており、しかもしばらく一人でやり続けなければいけないほど長いソロで、どのようにソロを加えていけばいいか悩んでいます。よろしければ何かアドバイスなど貰えないでしょうか。ちなみに曲のジャンルはジャズ系です。よろしくお願いします。

Re: ドラムソロについて 投稿者: - 2008/11/23(Sun) 04:23:51 No.566   <Home>  引用する 

cherryさん、初めまして。

ご質問を頂き、
また
いつもご参考にして下さっているとのこと、
とても嬉しく思います。
ありがとうございます。

そのご期待に添えず
回答が遅れておりますこと、
大変申し訳ありません。

もう少しだけお待ちください。
必ず回答いたします。

よろしくお願いいたします。

Re: ドラムソロについて 投稿者: - 2008/11/24(Mon) 03:47:44 No.567   <Home>  引用する 

cherryさん、
あらためましてこんにちは。

今回のご質問、
そしていつもご活用くださっているとのこと
とてもとても嬉しく思います。
ありがとうございます。

また
回答が大変遅れましたこと、
本当に申し訳ありませんでした。

お詫びいたします。



では早速回答へ。。。


まずこのコーナーの記事No.361を
是非ご覧下さい。

ここにあるソロに対しての回答が
cherryさんへの回答にもなっていることを
ご確認いただければ、と思います。


重複するようですが、
ソロは練習しなければ決して出来上がりません。

繰り返し繰り返し
自分が納得するまで練習を積み重ねてください。





では
cherryさんへの具体策を。。。


その曲で任されているソロパートは
何小節分あるでしょうか?

それをまず数えてください。

そしてそれを
いくつかに分割して練習をしてください。


例えば32小節のソロであれば
「四分割=8+8+8+8」
に分け、
その8小節ずつをそれぞれ独立させて完成させるように
練習をしてください。

8小節が長ければ
八分割の4小節ずつでも問題はありません。


その分割して短くなった小節間を
「ちょっと長めのフィルイン」という感覚で
まとめてみてください。

そして
一つ一つのまとまり、固まりを
覚えるくらいに完成させてください。




次に
これらをつなぎ合わせる練習に移ります。

最初は一つ目と二つ目、三つ目と四つ目をつなげて、、、
のように二つの固まりをつなげるように練習し完成させます。

次に四つずつ、
次は、、、と増やしていきます。



結果的に
長い間のフレーズや内容を覚えることになります。

慣れないうちは譜面にしたり、
自分だけが分かるようなメモにして書いておくのも良い方法です。




全てがつないで練習が出来ていくうちに
全体像が見えてくることと思います。

そのとき
その固まりの順番を考え直してみることを
お勧めいたします。

曲の内容やドラムソロの盛り上がり方などに対して、

流れをくずしていないか?
きちんと盛り上がるか?

そしてなにより

格好良いか?

を「聴いている人の立場」で見直してみてください。

このとき
役に立つのが練習の録音です。
自分の練習の音を是非録音して
それを確認をしながら練習を繰り返してください。

また
一緒に演奏している人の意見も
大きな参考になります。

いろいろな意見を訊ね、
組み立てに役立ててください。




初めて、や
苦手、怖い、、、などを感じるようであるならば
必ず「準備」を怠らないようにしてください。

今回の場合、
譜面、メモ、録音、確認、繰り返し、、、
などがそれにあたります。






どんな楽器や歌でも
「インプロヴィゼーション=即興演奏」が
ソロの醍醐味、
のように語られることが多くありますが、
声や文字で発する言葉と同様で
自分がよく知っているものや使い慣れたものでない限り
人に伝えること、
そして伝わることがとても困難になってしまいます。


そのためにも
ソロを練習し、
ソロを聴き、
ソロを知ってください。

言葉と同様に
「ボキャブラリー」を増やすことで
表現したいことや伝えたいことが
思い通りになり、より容易になっていきます。



今回のソロのテーマ、
というものを決めてみることを
アイデアとしてお渡しいたします。

「・・・っぽく」
「カッコ良く」
「間違えない!」
「テンポキーブ」
「自己満足!!」
など。。。

なんでも
どんなことでも構いません。

ひとつでもふたつでも
混ぜても構いません。

何か目標となるポイントを見つけて
臨んでください。

そして
それを達成させてください。




素敵なステージになることを
祈っています。




また何か疑問質問があれば
いつでもこちらにいらしてください。

また
直接のレッスンも是非ともご一考ください。


次回のコミュニケーションを
楽しみにお待ちしています。

Re: ドラムソロについて 投稿者:cherry - 2008/11/25(Tue) 13:10:17 No.568    引用する 

ご丁寧に指導していただき、誠にありがとうございます。ソロのテーマを決め、フレーズを区切って確実に練習すれば、確かに納得のいくソロができるでしょう。アドバイスを感謝します。とにかく頑張ってみます。
ちなみにソロはテンポ200の8小節分で、曲名は「聖者の行進」という有名なジャズ曲です。

Re: ドラムソロについて 投稿者: - 2008/11/26(Wed) 03:41:14 No.569   <Home>  引用する 

ご丁寧なお返事をどうもありがとうございます。

8小節間なら2小節ずつに区切ると
分かりやすくなりそうですね。

その曲は私も何度も演奏したことがあります。
思いっきりドラムを目立たせるように
是非「挑んで」ください!!

次回のコミュニケーションを楽しみにお待ちしています!

NO: PASS:

- KENT -
- Antispam Version -