Web Drum Forum
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
[ 指定コメント (No.475) の関連スレッドを表示しています。 ]
共鳴・・・
投稿者:
okaemon
- 2007/09/10(Mon) 06:51:19
No.471
引用する
先日、こちらの質問箱でお世話になりましたokaemonでございます。
その節はどうもありがとうございました!
知識がおおきく広がって、それが演奏や楽器選びにとても役に立ってくれています。
また質問をさせていただきたいのですが(何度もすみません・・・汗)、それは共鳴についてです。
最近、実家から(電車で)持ってきた小さなタムをハイタムの左隣にセットしたんですが、スネアを叩いた時の共鳴がハンパなくて驚いております・・・
スネアを叩いた時に小さなタムが共鳴すると、スネアのサウンドに深みが出て個人的には好みなんですが、小タムを叩いた時のスネアの共鳴(スナッピーの共振)は流石に「何とかしなければ」というレベルです・・・
まるで小タムにもスナッピーが付いているかのようなサウンドなのです。
以前、ドラム関係の読み物で「タムのボトムヘッドを調節するとスナッピーのバズ音を軽減できる」と書いてあったのを読んだのですが、それを試してみてもよくわからず・・・(私のタムチューニングがおかしかったのでしょうか・・・笑)
そこで、RRUM FORUM様の知恵をお借りできたらなと思い、またこちらにお邪魔させていただきました。
よろしければ、アドバイス頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Re: 共鳴・・・
投稿者:
DRUMFORUM 藤野隼司
- 2007/09/14(Fri) 02:50:40
No.472
<
Home
>
引用する
okaemonさん、いつもご質問ありがとうございます!
ドラムフォーラムスタッフ”藤野隼司”です。
それでは早速回答へ、、、
太鼓を叩いて鳴らした時には
その一つの音の中に
幾つもの音程が存在しています。
小さなタムを叩いた時に
スネアが共鳴してしまうのは
そのタムから出た音の中に
スネアと共鳴しやすい音が
存在していたから、と考えられます。
共鳴によるバズ音をなくすためのポイントは、
いかにしてお互いの音程(音質)を変えるか、
またその妥協点を見つけるかです。
では、具体的な対応策を。
まずどちらか、
またはタムとスネアの両方のチューニングを
上げるか下げるかして
音程がかぶらないように調整をしてください。
※ひとつの方法として以下のものを例に挙げてみます。
小さなタムを移動し
タムのあった位置に自分の顔をセットします。
ある程度大きな声でゆっくりと
低い方から高い方、
または高い方から低い方へ
音階を上げ下げする要領で声を出します。
その途中で
スナッピーが何度か激しく鳴り出すところがあります。
そこが共鳴するポイントの音であり
スネアが共鳴しバズ音が出易い音程となります。
その音を目安に
タム、もしくはスネアのチューニングを調節してみてください。
一般的によく言われる
「ボトムヘッドの調整で共鳴を無くす」という作業は、
効果のある場合もありますが
調整の幅が狭いので根本的な解決にならないことがあります。
チューニングの一部であり
微調整の際の方法のひとつと認識してください。
ミュートも効果的です。
単純に鳴りや響きを抑えるだけでなく
何かを張り付けることによって音程の変化を作り出すことができます。
ミュートに関しては、
質問No.453の「残響処理」の記事も参考にしてみて下さい。
また、
ヘッドを今使っているものと違う種類のものに交換することも
ひとつの方法です。
タム、スネアドラムのどちらかもしくは両方に
響きの少ない厚めのヘッドを張るなどすると
お互いの干渉も少なくなり易くなります。
外的な要因として、
部屋の反響が大きい、
壁が近くにある、
なども見過ごせません。
タム、スネア単体や、
セット全体の向きを変えてみる、など、
セッティングによる変化もチェックしてみてください。
タムの傾きや高さを変えることで
音の出る方向や太鼓同士の距離が変わり
今まで共鳴していた周波数の音が
お互いに当たらなくなる場合があります。
現在出ている共鳴によるバズ音の解消のためには
「チューニング」
「音質」
「セッティング」
などの変化を求めることになる、ということであり、
現状と違う、というマイナス条件が発生する可能性があります。
ですが、
「少しのチューニング」
「少しのミュート」
「少しのセッティング」
をそれぞれバランスよく行うことで
最小限の変化で
最大限の効果を求めることが出来ます。
たったひとつの方向、
たったひとつの方法、手段ではなく、
あらゆる角度から
色々な方法、手段を用いて
自分の最も出したい好みの音を出すために
楽器としっかり向かい合い
試行錯誤を重ねて下さい。
今後もまた疑問質問などありましたら
是非こちらにいらして下さい。
またのコミュニケーション、楽しみにしています!
Re: 共鳴・・・
投稿者:
okaemon
- 2007/09/16(Sun) 08:41:16
No.474
引用する
毎回、とても丁寧なご回答ありがとうございます・・・!
勉強になりました!
目から鱗というか・・・
さっそく、お教えいただいたことを色々と試して見たいと思います!!
またお世話になるかと思いますが、その時はまたよろしくお願いいたします・・・!
Re: 共鳴・・・
投稿者:
DRUMFORUM えのもとひろゆき
- 2007/09/16(Sun) 13:43:09
No.475
<
Home
>
引用する
okaemonさん、
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
良い音、好きな音のために
試行錯誤を重ねて下さい。
これからもいつでもお気軽においで下さい。
楽しみにお待ちしております。
修正
削除
NO:
PASS:
-
KENT
-
-
Antispam Version
-