自分の |
自分の音がどこにどれだけどんな方向に動いているのか 変化進化がどんな具合になっているのか これは屁理屈にできんもんだろーかとかモヤモヤ中 (2020.3.31[Tue]) |
持ち越しの |
想像とは打って変わってすっかり雪が消えて 嬉しいやら残念やらで複雑な気分です 次の冬に持ち越しの音はいくつあるんだろーなーとか考え中 (2020.3.30[Mon]) |
雪かきスコップの |
久しぶりの大雪が降っていることで色々な音を期待してます いくつ聴くことが気がつくことができるんだろーか 雪かきスコップの音はどーなるだろーなーとか考えてます (2020.3.29[Sun]) |
聴こえる |
これでなにか変わるんだろーか 聴こえる音とかが変わったら面白いんだけどなー いつはっきりとした変化に気がつくのかなーとかニヤニヤ中 (2020.3.28[Sat]) |
電線の鳴る |
非常に風の強い日であるのに そーいえば電線の鳴る音を耳にしてないなー 季節とか気温とかどんな条件下なら聴こえるんだろーなーとか考え中 (2020.3.27[Fri]) |
結果としての |
スタジオのマイナーチェンジをコソコソとやっています あーすればこーすればとチマチマ変化させています どこにどんな結果としての音が聴こえてくるだろーなーとか考え中 (2020.3.26[Thu]) |
印象的な |
春のせいなんだろーか それとも今起きていることのせいだったりするんだろーか 印象的な音を拾えないと寂しーなーとか考えてました (2020.3.25[Wed]) |
基準となる |
どこの音どんな音を聴き分けているんだろーか 基準となる音ってのが果たしてあるんだろーか もうちょっと面倒臭くくだらないところまでほじくろーかなーとか考え中 (2020.3.24[Tue]) |
部屋の中の |
部屋の中の音が静かになってきています 外の静けさも手伝ってか少々違和感も感じてたりして ヒーターをしまうのはいつ頃になるのかなーとか考えてました (2020.3.23[Mon]) |
夏の |
夏の音に感じてました 久しぶりの暖かい陽気で半袖で外に居られる状態で 空気の音が随分と変わってきたなーとか考えてました (2020.3.22[Sun]) |
よろしくない |
カッコイイ音が増えてくればくるほど よろしくない音が目立って聴こえてくる 出口のための屁理屈ってないもんかなーとか考え中 (2020.3.21[Sat]) |
最初の |
いつもならどんな音が響いているんだろーか この先にはどんな音が響くことになるんだろーか 楽しいと感じるの最初の音はなんだろーなーとか考えてました (2020.3.20[Fri]) |
必要な |
必要な音欲しい音狙う音のために どんな屁理屈が必要になってきているんだろーか 固定観念がどこにどんな感じで邪魔してるんだろーなーとか考え中 (2020.3.19[Thu]) |
認識させる |
聴いている音聴かせる音認識している音認識させる音 また新たな屁理屈を捻り出すことができました もうちょい練り上げないとなーとか考え中 (2020.3.18[Wed]) |
二十年後の |
十年後の音は二十年後の音は三十年後五十年後は 期待値が上がって止まらない感覚があります どこまで聴けるんだろーなーとニヤニヤ中 (2020.3.17[Tue]) |
たくさんの |
どんな音が聴こえているんだろーか 好きな音嫌いな音面白い音楽しい音苦手な音不愉快な音 今までとは違うたくさんの音があるんだろーなーとか考えてます (2020.3.16[Mon]) |
元通りの |
久しぶりに自転車で買い物に出かけました 賑やかなような静かなようななんとも言えない感覚があって 元通りの音に戻るのはいつになるんだろーなーとか考えてました (2020.3.15[Sun]) |
雪かきシャベルの |
久しぶりの雪を歩きながら眺めてました そういえば今年も積もることはなかったなー 雪かきシャベルの音が響くのはまた次の冬かなーとか考えてました (2020.3.14[Sat]) |
大人の |
大人の音ってなんなんだろーなー どーしたらそー聴こえるんだろーか聴かせられるんだろーか 屁理屈練ろーかどーしよーか考え中 (2020.3.13[Fri]) |
進化しようとする |
なんか良い方法はないもんだろーか うまいことできる方法はないもんだろーか 進化しようとする音のための対策をニヤニヤ練ってます (2020.3.12[Thu]) |
他人の |
自分の音と他人の音 その線引きをどこでどんな風にするのか いつどんな風にしたんだっけなーとか色々思い巡らせ中 (2020.3.11[Wed]) |
期待でもある |
心配でもあり期待でもある音 どう考えたらいーんだろーかどう受け止めればいーんだろーか これからもっと増えていくんだろーなーとかぼんやり考え中 (2020.3.10[Tue]) |
街中の |
ますます静かになっていく街中の音に少し慣れてきた感覚があります この先どう変わっていくのかなーとか思いながら 元に戻った時にどう感じるんだろーなーとか考えてました (2020.3.9[Mon]) |
賑やかな |
賑やかな音だけではなく煩わしく五月蝿い音 それすらも少々恋しくなってしまう感覚があります いつになったら聴くことができるのかなーとかぼんやり考えてました (2020.3.8[Sun]) |
特徴を持った |
色々な特徴を持った音が混ざり合うと どんな変化や進化が起こるんだろーか 想像以上の面白いことが飛び出して来ないかなーとかニヤニヤ中 (2020.3.7[Sat]) |
素晴らしい |
情報源としているサイトの一つがいつの間にか大きく進化をしていて 新しい情報と共に素晴らしい音も多くなっていて やべーなー遅れてるなー巻き返さなきゃなーとかニヤニヤしてます (2020.3.6[Fri]) |
飛び出してくる |
耳元で流れてくる音に毎日首を傾げながら楽しんでます あーそうかとかんーなんだろーとかえーそれかとか 次から次へと飛び出してくる音が楽しみでなりません (2020.3.5[Thu]) |
鳴り響く |
夜中に鳴り響く音の種類が変わってきたように感じています これは進化なのかなー良いことなのかなーどーなんだろーなー それにしても随分と慣れてきたもんだなーとか併せて考えてました (2020.3.4[Wed]) |
聴き慣れている |
聴き慣れている音と思っていたものが実はそうではなかった 昔から今に至る中で変化しているんだろーか 他にもそんな音が結構あるんじゃないだろーかとか考え中 (2020.3.3[Tue]) |
流行りの |
流行りの音にまつわる様々な事柄 ちょっと入り込んだだけで深さや広さは想像以上で もうちょい面白くも面倒臭いこと見つかるかもなーとか考え中 (2020.3.2[Mon]) |
春の |
歌を歌いながらの自転車が通り過ぎていきます あーそういえばこれも春の音の一つだったなー 次は何が聴こえてくるんだろーなーとか考え中 (2020.3.1[Sun]) |
|