HL-imgdiary
2019年12月

いつもの


いつもの音普通の音当たり前の音

いつの間にかかなり変わってきているんだなー

さーこれからどーなるんだろーなーとぼんやり考えてます
(2019.12.31[Tue])


久しぶりの


思ったほどではなかったなー

でも楽しめるところまでは行かなかったなー

さっきまで聴いていた久しぶりの音を思い出しながら考え中
(2019.12.30[Mon])


シンプルな


非常に複雑な音も非常にシンプルな音も

大事なところは同じなんだよなー

今更のことを思い知らされて面白がってました
2019.12.29[Sun]


使える


たくさんの音を聴く知る分かる

使える音がたくさん選択肢の中に入ることになる

面倒臭くてどーしよーもないんだけど楽しーんだよなーとか考えてました
2019.12.28[Sat]


進化した


革命的に進化した音

いつどこに表れるんだろーなー今真っ最中だったりするのかなー

他のジャンルでの動きを見ながらそんなことを考えてました
(2019.12.27[Fri])


精密な


精密な音

もうちょい面倒臭いところまで突っ込む必要があるかもなー

屁理屈も詰めがまだまだ甘いんだよなーとか考え中
(2019.12.26[Thu])


明るい


明るい音綺麗な音美しい音

朝からとても嬉しい気分で一杯です

次はいつ聴くことができるんだろーなーとか考えてました
(2019.12.25[Wed])


見当たらない


いざ探そうと思っても見当たらない音

結構あるんだよなーとか考えながら探してました

地味なチェックを日常的にし続けるしかないかなーと苦笑い中
(2019.12.24[Tue])


出てくる


好きな楽器から出てくる音

頭の中の音が勝手に整理整頓されている感覚とでも言えば良いのか

なんかしらの屁理屈になるかもなーとか考え中
(2019.12.23[Mon])


嬉しそうな


楽しそうな音嬉しそうな音がたくさん聴こえてきています

この先にどんな音になっていくんだろーか

進化変化の様子が楽しみでなりません
2019.12.22[Sun]


面白い


どう変化をつけたら面白い音に出会えるだろーか

遠回りにも時間的な限度があるしなー

少々飽きてきた現在のルートを模索検討中
2019.12.21[Sat]


出せる


身体に少しずつの変化が現れてきています

まだだなーもっとだなーとか思いつつ

聴こえる音出せる音に違いって出てくるんだろーかとか考えてます
(2019.12.20[Fri])


想像している通りの


想像している通りの音になっているんだろーか

そうではないとしたらどんな音になっているんだろーか

その先はどうなっていくんだろーかとか考えてます
(2019.12.19[Thu])


進化した


何が切っ掛けになり得るんだろーか

どんなことが起きるとそーなりやすいんだろーか

進化した音を手に入れるための屁理屈になんねーかなーとか考え中
(2019.12.18[Wed])


ガツガツとした


ガツガツとした音が多方面から聴こえてきています

どんな風にどんな方向へ進むことになるんだろーか

ただただ楽しみで仕方ありません
(2019.12.17[Tue])


惚れ惚れするような


惚れ惚れするような音とはこういうことなんだろーか

狙った通りだし狙った以上だし

さーこれをどーしたもんかなーとニヤニヤしながら考えてます
(2019.12.16[Mon])


聴くことのない


何にどこに惹かれているんだろー

普段聴くことのない音ばかりだからとかなのかなー

いつか分かる日が来るんだろーかとか考えてます
2019.12.15[Sun]


歪んだ


歪んだ音に興味があるのか

速い音に惹かれているのか

面白いところに反応するなーと楽しく眺めてました
2019.12.14[Sat]


出すことができる


求めているものは果たして音なんだろーか

何かしらの都合の良さなんじゃないだろーか

出すことができる音のための屁理屈をもう少し練らなきゃなーとか考え中
(2019.12.13[Fri])


移動販売車の


灯油の移動販売車の音が耳に飛び込んで来ました

今まで気がつかなかっただけだったかなー

これも冬の音の一つだよなーとか考えてました
(2019.12.12[Thu])


腹の立つ


腹の立つ音と言って良いのかどーなのか

あまりにも素晴らしく凄過ぎて複雑な感情になってしまってます

懐かしい感覚でもあるよなーとか涙目で考え中
(2019.12.11[Wed])


分からなかった


新しい音知らなかった音分からなかった音

それらの入り口に立つ瞬間

さーどーなっちゃうんだろーなーとかニヤニヤしてました
(2019.12.10[Tue])


出てくる


出てくる音がかなり変わってきたなー

なにが原因なんだろーなーどんな理由があるんだろーなー

これから先はどんな変化になっていくんだろーなーと苦笑い中
(2019.12.9[Mon])


聴きたくない


少しは慣れてきたんだろうか

日常的ではないけれどちょっとだけ対処ができるようになったんだろうか

でも聴きたくない音であることには変わらないよなーとか考えてました
2019.12.8[Sun]


場所の


次はどんな場所の音を聴くことになるんだろーか

その先にはもっと先には数十年後には

楽しみばかりでニヤニヤしてしまってます
2019.12.7[Sat]


独特な


匂いに対する反応は出てきたように感じてはいるのものの

耳に届く音に反応することはまだできてないのかなー

面白い音や独特な音に早く気がつけないかなーとか考えてます
(2019.12.6[Fri])


速い


非常に速い音を聴いていました

さらにどこまで速くなるんだろーか

どこまでが心地良い快いと聴こえるんだろーかとか考えてました
(2019.12.5[Thu])


耳を傾ける


自分の中に新たな基準が増えたことを喜んでいます

これから先耳を傾ける音に対してどんな変化が生まれるんだろー

面白くも面倒臭い屁理屈とかが出ていたらいーなーとか考え中
(2019.12.4[Wed])


勧められた


是非と勧めた音源からあらためて返信のように勧められた音

まだまだ知らない音があるよなーとしみじみしてしまいました

次はどんな音がいーかなーとかニヤニヤ考え中
(2019.12.3[Tue])


寒い日の


秋はどこにあったんだっけと思いながら強い寒さを感じています

寒い日の音を楽しめるなーとか期待していたはずなのに

ヘコタレてばっかりでまだできてないなーとさらに凹み中
(2019.12.2[Mon])


きちんとした


ぱっと聴きにはめちゃくちゃな気がするけれど

実はきちんとした音になっていたりすることが多かったりして

いつの間に覚えたんだろーなーと考えながら楽しく聴いてます
2019.12.1[Sun]

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta