聴こえている |
いつもなら聴こえている音普段なら聴こえない音 少しずつはっきりと変わってきているなー 面白いなー楽しーなー次はどんなかなーとかニヤニヤしてます (2019.10.31[Thu]) |
賑やかな |
いつもより穏やかで静かな空気が漂っていました うっかりすると居眠りをしてしまいそうな時が何度もあって 大きく賑やかな音に慣れてるんだなーとか考えてました (2019.10.30[Wed]) |
新しい |
新しい音を知る情報を手に入れる いつでもいくらでも嬉しく楽しい どこまで続くんだろーなーとかぼんやり考え中 (2019.10.29[Tue]) |
出す |
あまり変わらないかなー大丈夫かなー問題ないかなー こんなことを思っている時点でよろしくないのかもなー 自分の出す音を聴きながらいろんなことを考えてました (2019.10.28[Mon]) |
自分から出てくる |
なんかないもんだろーかどーにかならんもんだろーか 自分から出てくる音に対してどんな変化をつければ良いんだろーか シミュレートが足らんよなーと凹みつつ考え中 (2019.10.27[Sun]) |
初めて聴こえてくる |
とてもとても面倒臭いところに耳を傾けることで初めて聴こえてくる音 それを連続で比べながら流しながら聴いてみることで 非常に興味深い情報を得て癖になりそーだなーとか考えてます (2019.10.26[Sat]) |
カッコいいと言われる |
どこから入り込むにせよカッコいいと言われる音にするのは変わりなく かといって途中経過によってイメージの出来上がりに大きく違いがあって さーどーしたもんかなーといくつかの道筋を考えてます (2019.10.25[Fri]) |
カッコいい |
どう見えていたんだろー聴こえていたんだろー 面白い音楽しい音嬉しい音カッコいい音 だといーんだけどなーとか考えてました (2019.10.24[Thu]) |
引っかかる |
好きな音でも嫌いな音でも 気になる音引っかかる音でも どこでもいーから入り口はないもんかなーとか考えてました (2019.10.23[Wed]) |
揺るぎのない |
自信のない音不安な音戸惑った音そして揺るぎのない音 複雑にたくさんの音が混ざって絡み合って 一体どんなカッコいい音が出ていたんだろーなーとか考え中 (2019.10.22[Tue]) |
普通の |
あまりにもよくある音普通の音当たり前の音 これがなんでどーしてここまでカッコいいんだろーか 考えるのもどーでもよくなって繰り返し聴き惚れてたりしてました (2019.10.21[Mon]) |
響き渡る |
まだまだなのかなーもうそろそろなんじゃないのかなー 外で大きく響き渡る音を聴きながら思ってました それは果たして嬉しいことなんだろーかどーなんだろーかーとか考え中 (2019.10.20[Sun]) |
秋の虫の |
秋の虫の音が聴こえないなーもうお終いなのかなー そーいえばいつの間にか蟻の姿も見なくなったなー 嬉しいような寂しいような季節の変わり目が身に沁みてます (2019.10.19[Sat]) |
反応できる |
気がつく音興味の向く音反応できる音 これによってこれほどの違いが出てくるもんなんだなー 整理整頓がもうちょい必要だなーとかあらためて考えさせられてます (2019.10.18[Fri]) |
出てくる |
思い込みから出てくる音の力とでも言えば良いんだろーか それをどこからどこまでどうやって整理整頓すれば良いんだろーか 何かしらの屁理屈を捏ねれば何か出てくるんじゃねーかなーとか企み中 (2019.10.17[Thu]) |
反響しているような |
自分の耳にどんな変化が出てきているのか 何かが反響しているような音が時折聴こえるようになっていて 良い方向への変化だといーんだけどなーとかまだのんびり考え中 (2019.10.16[Wed]) |
鳴り響く |
朝から大きく鳴り響く音 以前ならどう聴こえていたんだっけなー この先どんな風に思い出すんだろーなーとか考えてました (2019.10.15[Tue]) |
テレビ番組の |
何故だかやたらとテレビ番組の音がうるさく感じていました 特別に大きな音が鳴っていたわけでも不愉快な内容でもなくて これほどの感覚は今までにもなくなんでかなーどーしてかなーとか考え中 (2019.10.14[Mon]) |
日本古来の |
日本古来の音の仕組みってどーなってるんだろー 日常的に聴こえてくる音楽とはまるで違う表現方法 ほじくり返して色々知ることで面白いことが分かるかもなーとか考え中 (2019.10.13[Sun]) |
子供の頃に聴いた |
子供の頃に聴いた音を思い出していました あの時はどんな状況だったんだろーなー 併せていろいろなことを思い出しながら考えてました (2019.10.12[Sat]) |
新鮮な |
一体何年ぶり何十年ぶりになるんだろーなー 楽譜を思い出しながら歩きながら正確に頭の中で演奏する なんだかとても新鮮な音に感じてちょっと楽しくなったりしてました (2019.10.11[Fri]) |
湿度の高い日の |
何かに包まれたような覆われたような感覚 あーなんか久しぶりに感じたなーとか思ってました 湿度の高い日の音をちょっと楽しんでました (2019.10.10[Thu]) |
響いてくる |
この驚きはいつまでつづくんだろーか 突然響いてくる音にびっくりして最近はフリーズ気味だったりします この先はもっと違った種類の驚き方になったりなのかとか考えてます (2019.10.9[Wed]) |
混ざった |
どこからどこまでの混ざった音を聴けば良いんだろーか そしてどう聴いているんだろーか もう少し屁理屈捏ねないとなのかなーとか考え中 (2019.10.8[Tue]) |
機械の |
思えば何十年も前から耳にしている機械の音 変わらないように聴えたけれどももしやどこか変わってるんだろーか 必ず進化はするだろーしなー違うんだろーなーとかぼんやり考えてました (2019.10.7[Mon]) |
進化しようとしている |
進化しようとしている音の先 どこまで見ることができるのかどうしたら更に先が見えるのか 今までとは違う何かしらの方法があるんじゃないだろうかとか考え中 (2019.10.6[Sun]) |
普通の |
また新たに明確な屁理屈が必要になってきました 当たり前の音普通の音にするためにどこからどー手をつけたら良いのやら とても嬉しく思うと同時にさーてどーしよーかなーとニヤニヤ頭を抱え中 (2019.10.5[Sat]) |
転がる |
心地良く弾んで転がる音が聴こえて来ました もう少しの間はこの音を聴くことができるかなー どこまで滑らかになってくれるだろーなーとか考えてました (2019.10.4[Fri]) |
夏の虫の |
夏の虫の音が聴こえなくなった日はいつだったんだ 秋の暦には似合わない暑さの中を歩いていてそんなことを考えていました 今まで考えたことがなかったことかもなーとか思い出し中 (2019.10.3[Thu]) |
外の |
真昼間の外の音がやけに静かだなーとか感じてました 理由はなんだなぜだどーしてだなにかあるのか とか深く考えることもなく心地よさにぼーっとしてました (2019.10.2[Wed]) |
秋の虫の |
思い出してみてもなんだか出てこないなー 耳が傾いていないのかそれとも理由があって聴こえてこないのか 秋の虫の音がもっと聴こえてきても良いんじゃないのかなーとか考え中 (2019.10.1[Tue]) |
|