進んだ |
数年前かに捻り出したことを 久々に引っ張り出して埃を払いながら使ってみて もうちょい屁理屈混ぜてみたらもうちょい進んだ音になるかなとか考え中 (2019.9.30[Mon]) |
美しい |
結構近くなってきたのかもしれないと思いながらも まだまだ先は長いのかもなーとか考えたりもしていて カッコ良く美しい音はいつ目の前に現れるんだろーかとか考え中 (2019.9.29[Sun]) |
初めて聴いた |
何年ぶりに聴いた音になるんだろーか 初めて聴いた音はどんな音に聴こえていたんだろーか どれもこれも嬉しく楽しいことだらけでまだ整理整頓できてません (2019.9.28[Sat]) |
普通に聴いていた |
普通に聴いていた音を高いところから聴くだけ それだけでこんなにも受け止め方が違うもんなんだなー 他にも試せるようなところはないもんだろーかとか考えてました (2019.9.27[Fri]) |
飛び抜けた |
カッコいい音凄い音素晴らしい音飛び抜けた音 どの角度からどの観点から見ることができているんだろーか 屁理屈捏ねていろいろ分類してみたりすると面白いのかなーとか考え中 (2019.9.26[Thu]) |
必要な |
欲しい音必要な音を手にするための近道 それを見つけ出すための近道ってのはないもんだろーか せめて傾向でもわからんもんかなーとかモヤモヤ考え中 (2019.9.25[Wed]) |
懐かしい |
静かな部屋の中でゆっくりしっかりと聴き取ることができました こんな時間はどれくらいぶりになってたんだろーか 懐かしい音でもあるよなーとか思いながら考えてました (2019.9.24[Tue]) |
不必要な |
固い音重い音キツい音苦しい音嫌な音鈍い音ダルい音 激しかったり強かったり痛かったりはしないけれど 不必要な音なんじゃないだろうかとか考えてます (2019.9.23[Mon]) |
流れるような |
流れるような音がたくさん聴こえるようになってきました ぼんやりモヤモヤしていたものがくっきりはっきりしてきて この先にはどの方向にピントが定まってくるんだろーなーとか考え中 (2019.9.22[Sun]) |
賑やかな |
こんなにも普段と違うんだなー いつもはもっと賑やかな音が聴こえてくるもんなー あらためてその静けさに驚いたりしてました (2019.9.21[Sat]) |
わかる |
音の表現の仕方 今知っているものの他にもまだあるんじゃないだろーか そこをほじくり返すとわかる音が増えたりするのかなーとか考え中 (2019.9.20[Fri]) |
耳を疑うような |
さらにさらに驚く勢いで増えてきています 何度も何度も耳を疑うような音が聴こえてきています これが普通なんだろーかどーなんだろーかと頭がぐるぐるで考え中です (2019.9.19[Thu]) |
整っていると思う |
カッコいい音カッコ悪い音好きな音嫌いな音 整っていると思う音まとまりが悪いと感じている音 もう少し引き出しの整理整頓をした方が良いのかなーとか考え中 (2019.9.18[Wed]) |
まだ知らない |
まだ知らない音なんていう言葉で単純に表してはいけない 音に関しての歴史的な出来事を知ることで今までの情報も変わってくる さらに面倒臭くほじくる必要が出て来たのかなーとか考えてます (2019.9.17[Tue]) |
街の |
やたらと猫の鳴き声が聴こえる日でした 何でだろーか耳がたまたま向いているだけだろーか 連休終わりの静かな街の音のせいかなーとか考えてました (2019.9.16[Mon]) |
聴けなくなってしまう |
いつまで聴ける音なんだろーか いつ聴けなくなってしまう音なんだろーか どうやって覚えていられるんだろーかとか考えてます (2019.9.15[Sun]) |
繰り返したくない |
二度と出したくない音 二度と繰り返したくない音 どうすればいいんだろうと考えてます (2019.9.14[Sat]) |
威嚇 |
あれは威嚇音だったんだろーか それとも日常的なことなんだろーか 大きな鳥達の大きな鳴き声に対してぼんやり考えてました (2019.9.13[Fri]) |
感じる |
最初に耳にしたのはいつだったろーか 流行りなどを考えると数十年前のはずだよなー 懐かしいと感じる音を聴いて色々思い出したりしてました (2019.9.12[Thu]) |
本質的な |
老朽化したパーツを交換したことで変わった楽器の音質 初めはちょっと困ったなーいーのかなーとか考えてましたが あーやっぱり本質的な音は変わらないんだなーとか思いながら聴いてます (2019.9.11[Wed]) |
小さい |
汗が噴きだす時の音ってのは出ているんだろーか 本当に小さい音だとしても聴こえるもんなんだろーか 大汗をかきながらぼーっと無駄にそんなこと考えてました (2019.9.10[Tue]) |
受け止めている |
当たり前に受け止めている音をあえて作り上げる そのためにどこをどれくらいどんな風に考えいじるんだろーか 例の少ないその音に対して色々と考えを巡らしたりしてます (2019.9.9[Mon]) |
暴風雨の |
朝になって台風の通過の跡がいろんなところに見えてました 夜中の暴風雨の音は一体どんなだったんだろーか 聴かなかったことが残念なようなホッとしているような不思議な感覚です (2019.9.8[Sun]) |
鳴っている |
少しは安心して音に向き合えるようになったかなー でもまだ耳の奥底で鳴っている音があるような気がするなー もうちょいかかるのかなーいつかなーとちょっと余裕を持って凹み中 (2019.9.7[Sat]) |
聴こえている |
左右の耳で聴こえている音が違う状態になっていて 音程がずれていたり周波数帯が変わっていたり どこがどー違うんだろーかと色々調べる作業を楽しんでたりしてました (2019.9.6[Fri]) |
バランスの悪い |
夜中に一度そして朝起きて確定的 久々に耳の調子が困ったことになってバランスの悪い音を聴いてます 思い当たる節はいくつかあるんだよなーとか思い出しながら考え中 (2019.9.5[Thu]) |
衝撃的な |
衝撃的な音として感じるもの どんな環境の違いがあっても聴こえてきたり感じさせられるもの これまたなんとか屁理屈になったりしねーかなーとか考えてます (2019.9.4[Wed]) |
聴きたい |
この音を聴いたのは何年ぶりだろーか 決して聴きたい音ではなかったのに聴こえてきてしまって 後悔先に立たずを痛感しつつションボリ中 (2019.9.3[Tue]) |
テンションの高い |
ここ最近妙にテンションの高い音が響き続けています 原因はなんだ理由はなんだと考えても見つかるはずもなく 楽しーんだろーなーと眺めているのが精一杯です (2019.9.2[Mon]) |
昼間の |
子供たちの明るく賑やかな声が一切聴こえず とてもとても静かな昼間の音でした まだまだ暑いもんなーとベランダでぼんやり考えてました (2019.9.1[Sun]) |
|