除夜の鐘の |
近所のお寺の除夜の鐘の音 肌で感じたのはいつのことだったっけなー いろいろなことを思い出しています (2018.12.31[Mon]) |
エンジンの |
懐かしーなーけっこう覚えてるもんだなー とか感じながら大きなエンジンの音を聴いてました 何年前の記憶なんだっけなーとかあらためて考えてます (2018.12.30[Sun]) |
強い |
単純に良い音カッコいい音ではなく 太く固く強い音として聴こえてきたその理由 あらためて屁理屈になったりしないかなーとか考え中 (2018.12.29[Sat]) |
街中の |
やたらと静かに感じるなー年末のせいかなーいやそんなことは 街中の音が妙に怖いくらい静まり返っているように聴こえていて 湿度が高いせいであることに気がついてからちょっとホッとしてました (2018.12.28[Fri]) |
演奏しているときの |
どんな風に震えているのかが聴こえてくる 演奏しているときの音の感触がはっきりと掴める ちょっと前に手に入れた機材に小躍りしています (2018.12.27[Thu]) |
認識ができる |
日に日にはっきり認識ができる音が増えてきていて 楽しさ面白さに拍車がかかってきています 難しい顔になってしまうのはいつになるのやらとか怖がりながら考え中 (2018.12.26[Wed]) |
細かい |
細かい音が聴こえてくるともっと細かいポイントが見えてきて さらに奥に入ると色んな音たくさんの音を知ることになってきて でもこの方向にだけ新しい音があるのかとかまた面倒臭く考え中 (2018.12.25[Tue]) |
煌びやかな |
華やかな音煌びやかな音冷たい音 もうちょっと聴きたかったかなーとか思ってます どこに行けば良いのかなーと来年に向けて考えます (2018.12.24[Mon]) |
冬の |
少なくなっているのかそれとも耳に入らなくなっているのか どちらにせよどこかしらに寂しさを感じてしまってます 冬の音の楽しみが減っちまっtたってことなのかなーとか考えてます (2018.12.23[Sun]) |
持っている |
自分の音自分が出せる音自分が持っている音 いつから使えるようになったんだっけなー いや本当に使えているのかホントかとよく分からない自問自答中 (2018.12.22[Sat]) |
新しい仕組みの |
新しい仕組みの音を知ったことで 今まで掴んでいたものが大きく変わって進んで聴こえてくる まだあるんだよなーどんだけあるんだよーと苦笑い中 (2018.12.21[Fri]) |
僅かな |
何かどこかが違うように聴こえている 僅かな音の変化がある気がしていてその理由もあるようなないような 冷静で精密な分析なんてできるもんじゃねーなーとか考えてました (2018.12.20[Thu]) |
期待し続けている |
何年越しかで期待し続けている音があります その音が聴こえてくる日が近づいていることがわかり 想像妄想期待そして不安を楽しみにしてたりしてます (2018.12.19[Wed]) |
思いがけない |
自分が選んで手に入れたものではない楽器 突如として思いがけない音が聴こえて来たりします でも本当に選んだ時にここまで聴き取って買ってたかなーとか考え中 (2018.12.18[Tue]) |
複雑な |
またまた複雑な音が増えてきたなーと耳を傾けています 初めて聴こえる音もいくつか出てくるようになって ますますどんな風な変化進化になるのかが楽しみでなりません (2018.12.17[Mon]) |
自分の |
自分の音が聴こえるようになったのはいつだったっけなー いくつかの出来事や切っ掛けを思い出しながら考えてます ホントにそれでいーんだよなとか疑ってみて楽しくなってます (2018.12.16[Sun]) |
上る |
スタジオの加湿器が出番となりました 蒸気の吹き出す音水のタンクに空気が上る音 なんでどちらも幸せな音に聴こえるんだろーとか考えてました (2018.12.15[Sat]) |
捉えていた |
認識の仕方が変わって来て理解の方法が変わって来て 今まで捉えていた音が見知らぬものに感じるように変わって来て そんな混乱と戸惑いはいつまでたっても変わらないんだなーとか考え中 (2018.12.14[Fri]) |
聴いてみたい |
乗り間違えたバスのお陰で初めての場所を歩きました 地図上では近く知っているつもりでしたがまるで違う感覚で もう一度聴いてみたい音があったかなーと思い出し中 (2018.12.13[Thu]) |
雪の日の |
気付くといつの間にかすっかり冬になっていて 着るものも気をつけないとヤバいとか毎日考えるようになってます 今年はどーなるんだろーと雪の日の音を思い出したりしてました (2018.12.12[Wed]) |
好きではない |
どんな言葉で表現すれば良いんだろーか うまい言い方が見当たらずモヤモヤしてます 嫌いではなく好きではない音ってのが今の精一杯です (2018.12.11[Tue]) |
同じものが一つとしてない |
今までのどれだけの確かめられ方をされてきたんだろう いくら確かめても同じものが一つとしてない音 これらを知ることで何が分かっていくんだろうとか面倒臭いことを考え中 (2018.12.10[Mon]) |
うるさい |
賑やかで華やかでともすればうるさい音として聴こえてきたような この時期に街中で流れている音がやはり変わってきたなーと感じています どこにどんな理由があるのか想像がつくようなつかないようなとか考え中 (2018.12.9[Sun]) |
嬉しい |
楽しい音だなー嬉しい音だなー 早く聴きたいなーいつ聴けるんだろーなー 妄想ばかりが膨らんでしまったりしてます (2018.12.8[Sat]) |
新しい楽器の |
今の時代の新しい楽器の音を堪能してました なんで新しい音と感じているんだろう どこに基準を置いて考えているんだろうと考えながら思い出し中 (2018.12.7[Fri]) |
聴こえている |
今自分に聴こえている音を大きく疑う必要があるかもしれない そんな事を考えさせられることがありました さてどこから考え始めようかなーとかニヤニヤしてます (2018.12.6[Thu]) |
小さい |
大きい音と小さい音の差が激しくなってきました どちらの音も嬉しく楽しく聴こえています でも間違いなくこの先の変化の方が面白いんだろーなーとか考え中 (2018.12.5[Wed]) |
基準の |
普通の音当たり前の音基準の音 はっきりと変わったんだなーと考えさせられています その切っ掛けはいつどこになるんだろーかとかモヤモヤ中 (2018.12.4[Tue]) |
聴き分けられる |
聴き分けられる音が少しは増えたのかなー かといって安心することができるわけでもなし これからまだまだどれだけ増えるんだろーなーとかぼんやり考えてました (2018.12.3[Mon]) |
飛び込んで来る |
やはり以前より多くの音を聴き逃している 理由もはっきりしているしあらためて認識せねばと考えてます それでも飛び込んで来る音はなんだろーかとか考え中 (2018.12.2[Sun]) |
瞬間の |
音の聴き方耳の傾け方 ほんの僅かな違いに気付くことで一気に目覚ましい変化が起きる 何度味わってもこの瞬間の音は楽しーよなーとか考えてました (2018.12.1[Sat]) |
|