調子が乗らない |
調子の良い音調子が乗らない音 この繰り返しがよくあることとわかってはいるものの どーしても原因を探りたくなって混乱が増すのも常だよなーとか考え中 (2018.11.30[Fri]) |
できない |
一生絶対に聴くことができない音 もしかして将来的にはギリギリ近いところまではいくんだろーか 同じ状況になるのは他には誰なんだろーとか諸々考え中 (2018.11.29[Thu]) |
出せる |
「間違えない」ということがどういうことなのか 最初に知ったのはいつどんなタイミングだったけなー 知ることで出せる音の違いに気づいたのはいつだったっけなーとか考え中 (2018.11.28[Wed]) |
当たり前とも言えるような |
とても日常的であり当たり前とも言えるような音 その仕組みを初めて理解し実際に音を出すことができるようになって 新たにどんな変化が生まれて来ることになるんだろーとニヤニヤ考え中 (2018.11.27[Tue]) |
覚えている |
覚えている音ってのはどれくらいあるんだろう どこをどんな風にどうやって覚えているかにもよるし 考え始めると危険なものかも知れんなーとかぼーっと考え中 (2018.11.26[Mon]) |
たくさんの |
すでに世の中に情報としてあること わざわざ面倒臭く実際に確認して喜んではしゃいでました もっとたくさんの音を手間をかけて聴かないとなーとかニヤニヤ反省中 (2018.11.25[Sun]) |
心地好い |
心地好い音気持ち良い音カッコ良い音 そのための屁理屈のヒントをまたひとつ 考え事が更に進むなーと楽しくなったりしてます (2018.11.24[Sat]) |
向いている |
向いている音不向きな音得意な音苦手な音好きな音嫌いな音 これらの組み合わせは一体何通りあるんだろーか この他に何が混ざってきているんだろーなーとか考え中 (2018.11.23[Fri]) |
楽器たちの |
倉庫の一番奥の方までモノ探しをしてました 途中で見かけたしばらくご無沙汰な楽器たちの音を思い出しながら 次に聴けるのはいつだろーなーとか考えてました (2018.11.22[Thu]) |
凄みのある |
そういえばこんな音源持ってたっけなー やっぱり何度聴いても凄みのある音だよなー あらためてどうしたらこーなるんだろーできるんだろーとか考え中 (2018.11.21[Wed]) |
開けた |
一気に寒さを感じるようになってしまってます 例年より早く服も冬仕様に変えスタジオでもストーブを出しました 頭も引き締められているせいなのか少し開けた音に聴こえています (2018.11.20[Tue]) |
ボヤけ過ぎている |
物足りない届かない掴みきれない 何かしらの不満足な状況をいくつか感じて来ています まだ先が見えずボヤけ過ぎている音の解明を楽しみにするのみです (2018.11.19[Mon]) |
日曜日の夜中の |
日曜日の夜中の音を久々に味わってました 湿度も手伝ってかとてもとても静かに感じていて 緊張なのか緩んでいるのかどっちなんだろーかとか考えてました (2018.11.18[Sun]) |
一流の |
勘の良さってのは一体どこからくるものなんだろーか 習得だけではなくなにかしらどこかしらで得たもの 若き一流の音を見聴きしながらぼんやりと考えてました (2018.11.17[Sat]) |
種類の違う |
好みの音なのか種類の違う音なのか はたまた正しいのか間違っているのかとか考えています 面倒臭くハマりこむのはやっぱり楽しーなーとかニヤつき中 (2018.11.16[Fri]) |
感じている |
今いーなーと感じている音は誰もが通る道なんだろーか それとも自分自身の環境からくる特有のものなんだろーか もうちょいごちゃごちゃを整理整頓できないもんかなーと考え中 (2018.11.15[Thu]) |
張り詰めた |
初雪のニュースのせいかどうかわかりませんが 寒さが一段階進んで来たのかもなーとか思いながら 張り詰めた音が感じられるのはもうすぐなんだなーとか考えてました (2018.11.14[Wed]) |
カッコイイ |
もしかしてこれも新しい屁理屈のひとつになるのか 自分としては新たな試みを続けている中でふと思いました カッコイイ音のために詰められるところはどこなんだろーとか考えてます (2018.11.13[Tue]) |
上手く表すことができる |
全く真逆のイメージを持つことで上手く表すことができる音 たくさんあるわけではないけれど時々不意に現れて来て あーまたひとつ屁理屈が増やせるかなーとか考えてます (2018.11.12[Mon]) |
真夜中の |
最近の真夜中の音が変わって来ました 穏やかではあるけれど緊張感たっぷりな嬉しくも困った音で いつまで続くのかと複雑な気分になったりしてます (2018.11.11[Sun]) |
画期的な |
刺激的な音衝撃的な音画期的な音 今までの情報集めの方法では出会うことがなくなっていくだろーなー あるインタビューを読みながらうっすら冷や汗をかいてたりしてました (2018.11.10[Sat]) |
待っている |
表現の幅が日に日に増えてきているようで 気がつけば今までに全くなかった音が突如として聴こえてきて いくつもある待っている音はいつになるんだろーとか考えてました (2018.11.9[Fri]) |
生き物の |
スタジオに珍客が訪れました 斜め後ろからハエとかの生き物の音がするなーとか思っていたら いつ誰の背中にくっついて来たのかカマキリが落ちて来て未だぼんやり中 (2018.11.8[Thu]) |
スッキリした |
やっとのことで気になり続けていたスタジオの整理整頓ができました 自己満足的なちょっとした変化ではあるものの 気分同様少しでもスッキリした音が聴こえてくると良いなーとか考え中 (2018.11.7[Wed]) |
普段の |
非日常の音が日常に変わってきているなー これからもどんな音が普段の音になっていくんだろー どちらも楽しみ続けられるといーんだけどなーとかぼんやり考え中 (2018.11.6[Tue]) |
追い求める |
追いかける音追い求める音 変わって来ているのか変えようとしているのか もうちょい頭がスッキリしないもんだろーかと眉間にシワで考え中 (2018.11.5[Mon]) |
数多くの |
こんなにも数多くの音を聴いたのはいつ以来になるだろう 落ち着いてからやっとそんな事を考えられています 余りにも多過ぎた情報に頭も身体もへとへとになっています (2018.11.4[Sun]) |
冬の |
どっちがいーんだろーどっちが正しいんだろー 秋の音と冬の音のどちらを探すべきなんだろーか 強く寒さを感じるようになってそんな事を考えてたりしてます (2018.11.3[Sat]) |
聴こえていない |
今までのツケが回ってきたかのように身体の劣化に気づかされています 今のところはまだ問題ないように感じてはいるけれど もしやもうすでに聴こえていない音があるのではと結構冷や汗中 (2018.11.2[Fri]) |
工事中の |
久々にしっかりと昼寝を堪能することができました 日射しの暖かさもたっぷりと味わいながら 隣の工事中の音すらもゆったり心地好く聴いていました (2018.11.1[Thu]) |
|