HL-imgdiary
2018年09月

風の


強い風の音に恐怖を感じるってのはどうして何だろー

本能なのか知ったからこそなのかそれとも連想的なものなのか

そして音質を確実に確認するためにはどうしたらとか考えてました
2018.9.30[Sun]


甲高い


他人にはどんな音として聴こえていたんだろー

甲高い音とか重く鈍い音とかそれとも思いの外軽い音だったり

そして何十年ぶりに聴いた音だったっけなーとかぼんやり考えてます
2018.9.29[Sat]


昔の


今の音と昔の音

確実にある違いの境目は何処に誰にあるんだろう

あらためて探してみると何かしら面白いかもなーとか考えてます
(2018.9.28[Fri])


興味が湧かなかった


今までに知らなかった音興味が湧かなかった音

どうやってどんなタイミングで近づいたんだっけなー

色んなパターンがあるはずなんだけどなーとか考え中
(2018.9.27[Thu])


秋の


涼しいではなく寒いという言葉を使うような空気になっていて

ますます頭も身体も追いつきがよろしくないなーとか思ってます

秋の音もつい聴き逃してしまってたりするんじゃないかなーとか考え中
(2018.9.26[Wed])


痛い


悲しい音切ない音苦しい音痛い音

この中のどれでもないけれど決して嬉しい音楽しい音ではない

なんという言葉にすればハマるんだろーなーとか考えてました
(2018.9.25[Tue])


先の


なんでこんなことがいつの間にできるようになっちまってるんだろー

技術の進歩ってのはスゲーよなーとか当たり前のことを思いながら

先の音に対しての期待値が今までよりも一気に上がったなーとか考え中
(2018.9.24[Mon])


お囃子の


賑やかで華やかなお囃子の音が通り過ぎるのを聴きました

古い町だからなのか決して派手ではないように感じながら

まだまだここに馴染んでいるわけではないのかなーとか考えてます
2018.9.23[Sun]


動き難くなっている


数十年前に得た情報をふとした拍子に思い出し

あらためて引っ張り出して新たな屁理屈に変換して

動き難くなっている音への何かの切っ掛けにならんもんか考え中
2018.9.22[Sat]


作り上げられた


固定観念に囚われつつもそれを基にして作り上げられた音

計り知れないパワーを持ったものがあったりするよなー

どーやって整理整頓すればいーんだろーなーとモヤモヤ中
(2018.9.21[Fri])


進化したい


進化した道具が進化した音を生み出すのか

進化したい音が進化する道具を作るのか

屁理屈と一緒に新しい試みをぐちゃぐちゃ考え中
(2018.9.20[Thu])


知っていた


明らかに知っていた音とは違ってきた

予想している方向に動いてきていると感じている

想像が追いつかなくなってしまったりするんだろうかとか考え中
(2018.9.19[Wed])


今年の夏の


まだ夏は終わってなかったってことなのかなー

ふいに聴こえてきた蝉の声に驚きながら耳を傾けてました

これで今年の夏の音は終わりかもなーとか考えてます
(2018.9.18[Tue])


聴いたことのある


初めて聴いた音と思ったんだろうか

聴いたことのある音知っている音と思ったんだろうか

次はどう感じてどんな反応になるんだろうかとニヤニヤしてます
(2018.9.17[Mon])


増え続けていく


何か切っ掛けがあったんだろーか

なんでまたこのタイミングなんだろーか

止め処なく増え続けていく音に着いて行けていない感覚で狼狽え中
2018.9.16[Sun]


思い出せていない


一年が経って増えた音がたくさんになりました

きっとまだ思い出せていない音もたくさんあるはずで

どんな機会にふと思い出すんだろーなーとか考えてます
2018.9.15[Sat]


非日常の


日常の音と非日常の音

けっこう違ってるんだなーと気づかされてました

どんな匙加減を考えているんだろーなーとニヤニヤしてました
(2018.9.14[Fri])


秋らしい


思っていたよりも早く涼しくなったなー

頭も身体もずいぶんと軽くなったなー

でもまだ秋らしい音は見つけてないなーとか呑気に考えてました
(2018.9.13[Thu])


表しきれない


高い音低い音その他数多くの言葉では表しきれない音

耳に入ってはいるものの現状では認識したり感じ取ることができない音

分類すればいいってワケじゃねーんだよなーとかモヤモヤ悶え中
(2018.9.12[Wed])


思い込んでいる


当たり前と思い込んでいる音

今までにもいくつかあったしあと他にどれほどあるんだろう

どの対応が最も適切だったか適していることになるのかを考え中
(2018.9.11[Tue])


普段では聴こえない


とてもとても長い一日だったなーと感じてました

非日常なこと普段では聴こえない音が次から次へと訪れて

少々混乱していて整理整頓に時間がかかるのかもとか考えてます
(2018.9.10[Mon])


水の


数年前に聴いた強い流れの水の音

久しぶりに同じ場所の同じ音を聴いていました

以前と変わったことが多過ぎて何とも言えない感覚がありました
2018.9.9[Sun]


新しい


とても興味深い言葉を手に入れることができました

これを元に新しい音に向かうための屁理屈にならんもんかなー

色々と整理整頓したものを早く表に出したくてウズウズしてます
2018.9.8[Sat]


楽しげな


突然なんの前触れもなく夜中に響く賑やかな音

さらに追い討ちをかけるように大きく楽しげな音

ずいぶんと慣れてきたなーとか考えてました
(2018.9.7[Fri])


格の違う


自分とは全く格の違う音

一番最初にそれを感じたのは誰だったっけなー

どのくらいのギャップを感じたんだっけなーとか思い出し中
(2018.9.6[Thu])


何種類の


この先何種類の音に出会うことができるんだろう

少ないと思うのかたくさんと思うのか

以前とは感じ方が変わってきているのかなーとか考えてます
(2018.9.5[Wed])


飛び散る


電線の鳴る音や物が飛び散る音よりも

強く吹く風の音が一番大きく聴こえています

外に出て聴いたらもっと色んな音が見つかるのかなーとか考え中
(2018.9.4[Tue])


元通りの


大事な機材にちょっとだけトラブルが起きてしまって

問題のない音元通りの音に戻るんだろーかと冷や汗を垂らしながら

さーてどーやって直すかなーと懸命に冷静なふりをして模索中
(2018.9.3[Mon])


表現される


複雑に表現される音がどんどん増えてきています

今までとは全く違っていることもあって困惑が続いています

あとどれだけ引っ掻き回されるんだろーなーと苦笑い中
2018.9.2[Sun]


強い雨の


近づき迫ってくる強い雨の音に出会いました

あと数秒でずぶ濡れというところまで何の音だか理解できずで

恐さを感じていたのはどんなところだったんだろーとか考え中
2018.9.1[Sat]

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta