HL-imgdiary
2018年07月

狙った


どこまで狙うことができるようになるんだろう

十年後二十年後三十年後に狙った音は出てくるんだろうか

考えるだけで何かが滾ってくる感覚を楽しんだりしてます
(2018.7.31[Tue])


あまりない


普段にはあまりない音がいくつも聴こえてきています

理由のある音ない音様々な音が続いています

わかるわからないの判別はまだまだだなーとか考えてます
(2018.7.30[Mon])


色っぽい


色っぽい音と直感的に浮かんできました

どこがどんな風にどれくらいでそうなるんだろー

思い出しながら理屈になんねーもんかなーとか考えてます
2018.7.29[Sun]


真反対の


重い音沈む音暗い音尖らない音そしてその真反対の音

どこまでが理屈で説明できてどこからできなくなるんだろう

試しに面倒くさく突っ込んでみよーかなーとか考えてます
2018.7.28[Sat]


太鼓の


どこかの夏祭りの太鼓の音かなーと思っていたら

住まいの隣の工事現場から聴こえる音でした

水が関わっているようなんだけどなーとぼんやり聞いてました
(2018.7.27[Fri])


求められている


最近ちょっと忘れていたかも知れない

そんなある言葉がヒントになって屁理屈が捏ねられそうです

求められている音に近づけるかなーとニヤニヤモヤモヤしてます
(2018.7.26[Thu])


ボヤけた


ボヤけた音ばかりが聴こえるなーと思っていたら

やたらと細かい音が突如耳に飛び込んでくるようになったり

気候の変化に惑わされてるんだなーとか考えてました
(2018.7.25[Wed])


繋がる


またまた新しい屁理屈が必要になってきました

長い間を演奏し続けるために必要な情報や仕組み

流れる音繋がる音と混ぜ合わせてなんとかならんかなーとか考え中
(2018.7.24[Tue])


惹きつける


どんな音が混ざっているんだろう

惹きつける音引っかかる音気になる音が含まれているんだろうか

それとも全く違う何かしらの要素があるんだろーかとモヤモヤ中
(2018.7.23[Mon])


聴こえない


湿度のせいだけではないよなー

聴こえない音が増えているように感じています

この暑さが続けば当然だよなーとボケーっと気の抜けた考えを巡らせ中
2018.7.22[Sun]


近づく


後ろから近づく音がやたらと気になる日でした

一体どのくらいの距離から引っかかってくるんだろー

確かめたいようなでも考えるだけでモヤついたりもしてます
2018.7.21[Sat]


繋がる


屁理屈でも理論でもなんでもいい

感覚的なものではなく言葉としてはっきり伝えられるもの

繋がる音流れる音を作り出すために必要なものを急ぎ気味に考え中
(2018.7.20[Fri])


朝の


早起きが結構普通なことになってきているのに

朝の音ってのを気にしてなかったなーとか考えてました

果たして探し出す余裕があるんだったっけなーと苦笑い中
(2018.7.19[Thu])


響く


なんとなく外が静かに感じるのは暑さのせいなのかなー

ぼーっとしてしまうからなんだろーかなんて考えていて

湿度のせいで響く音が聴こえにくいんだとやっと気付いたりしてました
(2018.7.18[Wed])


表現する


暑さを表現する音ってどんなものがあるんだろーか

何かしらの音ではなく感覚を表している音

炎天下に出掛けた事を思い出しながら考えてます
(2018.7.17[Tue])


真夏の


ミンミンゼミアブラゼミヒグラシは聴いた

ツクツクボウシはまだ聴いてない

例年より真夏の音を楽しめてるのかなーとか考えてます
(2018.7.16[Mon])


夜の虫の


やっと聴くことが出来た暑苦しい蝉の声

あとはヒグラシの涼しげな声

そしてせっかち気味に夜の虫の音を待つばかりです
2018.7.15[Sun]


ベランダからの


タバコが減ったからなのか暑さのせいなのか

それともいろいろと怠くなっているからなのか

最近ベランダからの音をあんまり楽しめてないなーとか考えてました
2018.7.14[Sat]


本物の


大きな交差点で聴こえてきた蝉の声

あれは本物の音だったのかそれとも勘違いなのか

それとも幻聴だったりするんだろーかとか思い出しながら考え中
(2018.7.13[Fri])


感じない


好きな音とか嫌いな音とかでもなく何も感じない音

そんなことはないんじゃねーか何かしらあるんじゃねーか

もうちょっとだけ探してみよーかなーとか考え中
(2018.7.12[Thu])


聴こえるはずの


夏なのに夏になりきっていない

聴こえるはずの音が聴こえて来ない違和感

いつもより蝉の声の待ち遠しさが強いような気がしています
(2018.7.11[Wed])


刺激的な


刺激的な音が身の回りに現れていないのか

それともアンテナが鈍っているからなのか

年々夏が苦手になっていく中でぼーっと考えたりしてます
(2018.7.10[Tue])


反響


部屋の中を大掛かりに整理整頓しました

思ったよりも空間を広げることができて満足しています

反響音も結構変わったんじゃないかなーと気のせい半分で考えてます
(2018.7.9[Mon])


当たり前の


生まれて初めて聴いた音のように感じてしまいました

思いもよらぬタイミングであったことに少々狼狽えながら

こんな当たり前の音をこれからいくつ聴けるんだろーとか考え中
2018.7.8[Sun]


演奏する


いつの間にかいろんなことが変わってるんだなー

のんびりした日に気が付かされるようにそう考えてました

自分の演奏する音はどれだけ変わってるんだろーなーと冷や汗中
2018.7.7[Sat]


飛び込んで来る


天候のせいなのかそれとも体調のせいなのか

耳に飛び込んで来る音があんまりないなーと思っていて

他に何か理由があったりするのかなーとかぼんやり考えてました
(2018.7.6[Fri])


華やかな


楽しい音賑やかな音嬉しい音明るい音華やかな音

手に入れた新しい音はどう聴こえているんだろう

どんな音が好みになるんだろーなーとか考えてました
(2018.7.5[Thu])


鳴る


電線が鳴る音を久しぶりに聴いた気がしています

気が付き損ねていたのかそれとも気が付くほどなっていなかったのか

ぼやーっとしながら考えるともなく頭の中で巡らせていました
(2018.7.4[Wed])


外の


そういえば外の音が湿度のせいで響かなくなってたなー

空気の変化での音の違いに鈍感でいたことに気が付いて

色々諸々大丈夫かなーとかぼーっと考えてました
(2018.7.3[Tue])


大人びた


大人の音大人びた音大人っぽい音

どんな音が聴こえてくるとこの言葉たちを使うことになるんだろう

そしてそれは果たして単純に褒め言葉なんだろうかとかぼんやり考え中
(2018.7.2[Mon])


車の


早くも蝉の声が聴こえてきたと驚いていたら

残念ながら車の音だったしかも二度も続けて

結構待ち焦がれてるのかも知れないなーとか考えてました
2018.7.1[Sun]

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta