HL-imgdiary
2018年03月

ひっくり返されるような


常識を覆すようなことがこんなにも身近にあるもんなんだなー

同じようにひっくり返されるような音はないもんだろーか

無理矢理こじつけ気味にぼーっと考えてました
2018.3.31[Sat]


違和感のある


以前からうっすらと感じていた違和感のある音

その理由の一つが分かったような切っ掛けがありました

本当なのかどうなのか屁理屈を捏ねてみよーかなーとか考え中
(2018.3.30[Fri])


周囲の


身体のあちこちが次から次へとポンコツになっていって

周囲の音に気が向かない状態が続いている感覚があって

さーてどーしたもんだろーかなーと少々凹み気味で考え中
(2018.3.29[Thu])


誰も知らなかった


どうやって何を考えてどういうタイミングで見つけたんだろう

今までになかった音とか誰も知らなかった音とか

誰か直接話を聞ける人はいないもんかなーとか考えてます
(2018.3.28[Wed])


捕らえられている


自分の声はどんな音として聴こえているんだろう

どんな印象として捕らえられている音受け止められている音なんだろうか

どういう確認の仕方があるんだろうかとかぼんやり考えてました
(2018.3.27[Tue])


好きな


自分が好きな音ってのはいつどこで手に入れたんだっけなー

偶然でもあるし研究の結果でもあるし

どのくらいの時間がかかったんだっけなーとか考えてました
(2018.3.26[Mon])


同じ


一体何度同じ音を繰り返し思い出したんだろーか

いっそのこと回数でも数えれば面白かったんだろーか

頭と身体がいつもと違い過ぎたせいかかなりの混乱と苦笑いをしてました
2018.3.25[Sun]


質の違う


どこまで思い込みなのかそれとも現実的なのか

ほんの僅かに質の違う音を聴き取ることでイメージが大きく変わる

統計とか数値とか出せたら面白いんだろーかとか考えてました
2018.3.24[Sat]


困った


困った音であってもうるさい音や嫌な音とは感じない

さーてどーしたもんかなーどーしたらいーかなーとか思いながら

一体自分の中ではどう処理をしているんだろーなーとか考えてます
(2018.3.23[Fri])


ゴチャゴチャガチャガチャした


キラキラギラギラした音ゴチャゴチャガチャガチャした音

美しいとか綺麗な音だけではなく色々と聴こえてたんだろーなー

何が頭を駆け巡ったんだろーなーとニヤニヤしてたりしてます
(2018.3.22[Thu])


分からない


知らない音がたくさん分からない音がたくさん

これが楽しいことだといつ知ったんだっけなー

どこかで教わったんだっけなーとかぼんやり考えてました
(2018.3.21[Wed])


待っていた


待っていた音をやっと聴くことができました

期待通りだし期待以上だしでもそうでないところもあったりして

もっと情報がほじくり出せるんじゃないかとか思い出し反芻中
(2018.3.20[Tue])


暖房器具の


部屋の中が妙に静かだなーとか思っていたら

暖房器具の音が消えていることに気がつきました

春先のせいもあってかいつもよりぼんやりのんびり気味に考えてました
(2018.3.19[Mon])


出来上がった


頭の中でたくさんの細かい音符が飛び回っています

組み合わせ噛み合わせを唸りながら考えてます

出来上がった音はどんな感じなんだろーなーと涙目半分でニヤついてます
2018.3.18[Sun]


嵩んでいる


ゴチャゴチャと玉数が嵩んでいる音のことを考え続けてます

あまり触れてこなかったものなので余計にゴチャゴチャしてます

乱視と戦いながらなので更に苛つきながらゴチャゴチャとなってます
2018.3.17[Sat]


機械の


何をしているのか分からない何かしらの土木機械の音が聴こえています

どうなるんだろーどうなっちまうんだろーうーん

ベランダから眺めながらいろんな想像を膨らませています
(2018.3.16[Fri])


はまる


向いている音似合う音はまる音

一体何を基準にして感じさせられているんだろーなー

もう少し面倒臭く掘り下げてみよーかとか考えてます
(2018.3.15[Thu])


示すことのなかった


出会う機会がなかった音興味を示すことのなかった音

今までどれくらいあったんだっけなー

これからどんだけあるんだろーなーとか考えてました
(2018.3.14[Wed])


カッコイイ


楽しみにしていた音は残念ながら聴くことはできませんでした

とても大きな音鋭い音カッコイイ音

次に聴くことができるのはいつなんだろーなーとか考えてました
(2018.3.13[Tue])


流れる


作業中に流れる音

それにより効率は大きく変わってくることがあり

なら最悪の効果になる時の音ってどんなだろーだとか考えてました
(2018.3.12[Mon])


見向きもしない


興味のある音見向きもしない音

どこなんだろうなんでなんだろうどんな違いがあるんだろう

いつか解明できるんだろーかとか考えてました
2018.3.11[Sun]


身の回りにある


身の回りにある音はどんどん動いていて

果たして自分の音はきちんと動かせているんだろうか

比べるという作業の方法ををあらためて考えてみようと考え中
2018.3.10[Sat]


流れてくる


雨が近づいてくる音を聴きました

左奥から右手前に流れてくる音でした

夜でその様子が見られなかったのが残念でした
(2018.3.9[Fri])


挑んだことのない


新たな屁理屈を作り出そうと画策しています

今まであまり向き合ったことのない音挑んだことのない音

捩じ伏せられるのかどーなんだろーかとモヤモヤしながら考え中
(2018.3.8[Thu])


手に入れられない


技術と知識を得なければ決して手に入らない音

感覚を徹底的に研ぎ澄ませないと手に入れられない音

上手いこと整理整頓する屁理屈はないもんかなーとか考え中
(2018.3.7[Wed])


手に入る


気付くことで知る音わかる音手に入る音出せる音

その気付き自体本当に今までなんでどうしてと言えるようなものばかりで

まだまだたくさんあるんだろーなーとかニヤニヤしてしまってます
(2018.3.6[Tue])


クーラーの


一気に暖かくなってしかも雨で湿度も上がって

ついこの前までの凍えるような寒さから汗ばむようになってしまって

スタジオの中ではクーラーの音が早くも唸りだしています
(2018.3.5[Mon])


ボケボケな


あーまたこの季節が来たんだなー忘れてたなーとか思ってました

花粉症ではないけれど頭がぼやーっとして眠気が襲ってきて

かなりボケボケな音が聴こえているんじゃないだろーかとか考えてます
2018.3.4[Sun]


表す


日本語で表す音と外国語で表す音

どこにどんな違いがどれだけ生まれているんだろーなー

知らない音とかが見つかるんだろーなーとか考えてました
2018.3.3[Sat]


理解できない


理解できる音も増えてきたけれど理解できない音も増えてきて

単純だったものがどんどん複雑になってきていて

頭を抱えながら楽しくなって笑ってしまってます
(2018.3.2[Fri])


触れたことのない


今までには味わったことのない音触れたことのない音

耳で聴き取るだけでは判別できない音

じゃあどこをどうやって嗅ぎ取ってるんだろーなーとニヤニヤ考え中
(2018.3.1[Thu])

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta