HL-imgdiary
2017年12月

表していない


まだ言葉で表していない音

表せることができていない音

どんな音なのかいつ出会えるのかが楽しみでなりません
2017.12.31[Sun]


特定の


既に耳に入っている音の中から特定の音を抜き出す

味を感じ分けるのと同じ感覚なのかなーとか思いながら

どこまでどんな風に区別ができるようになるもんなんだろーかとか考え中
2017.12.30[Sat]


熱中していた


20年以上前に熱中していた音

あらためて聴くタイミングがあったりする中で

瞬間的には当時の耳の傾き方になったりするんだなーとか楽しんでました
(2017.12.29[Fri])


求められている


望んでいる音求めている音

望まれている音求められている音

うまいバランスのための屁理屈を捻り出さないとなーとか考えてました
(2017.12.28[Thu])


聴こえていない


今日はもしや結構聴こえていない音があるのかも

気候のせいか鼻の調子も少々よろしくないし

鈍さに気づくだけもしかしたらまだマシなのかなーとか考えてました
(2017.12.27[Wed])


望んでいる


身体でもないし道具の問題でもない

でもどちらも関わり合いはとても深くあって

望んでいる音のための屁理屈をまた練りはじめなきゃとか考えてます
(2017.12.26[Tue])


出てくる


また少しずつ出てくる音が変わってきて

驚きや恐れが少しずつなくなって来て

喜びに変えやすくなってきたことを喜んでたりしてます
(2017.12.25[Mon])


クリスマスの


結構早い時期に聴いてそれっきりかもしれない

その後特に印象に残るような聴こえ方を覚えていない

クリスマスの音ってもうちょい周りになかったっけなーとか考えてます
2017.12.24[Sun]


待ち望んでいる


待ち望んでいる音がまだ聴こえてこない

もう少しかかるのかあとどれくらいなのかそれとも

なんとかする方法はないもんなんだろーかと焦れています
2017.12.23[Sat]


小さい


毎日毎日とてもとても小さい音に耳を傾けています

時折本当に聴こえてるかとしばらく耳を近づけたりしていて

自分の耳の調子の確認にもなってるのかもとか考えたりしてます
(2017.12.22[Fri])


穏やかな


家の中を静かに保つことにかなり慣れてきました

穏やかな音だけが流れていることが日常になってきている中

今までは普通だったはずの犬のイビキの大きさに慌てたりしてます
(2017.12.21[Thu])


秋の


石焼き芋売りの声が聴こえてきました

もしかしたらこっちに来てから初めて聴いたんじゃないかとか思いつつ

これは秋の音か冬の音かとか考えてました
(2017.12.20[Wed])


アプローチの


同じ曲に対しての様々なアプローチの音

飽きることなく探しながら聴き続けている中

なんでこんなの思いついたとか苦笑いまで出てくる感じを楽しんでました
(2017.12.19[Tue])




なんの雑音もなくゆっくり考え事とコーヒーを楽しめる

そんなところってのはないもんだろーか

ちょっといーなと思う喫茶店を見つけてそんなことを考えてました
(2017.12.18[Mon])


聴こえてくる


音に対しての新しい知識を得るタイミングがあって

もうちょい奥に入るともっと面白そーだなーとか感じていて

そーなると聴こえてくる音がどー変わるんだろーなーとヘラヘラ考え中
2017.12.17[Sun]


焦点を当てている


焦点を当てている音を数値的にツマミとかで制御できないもんかなー

いずれはできるようになっちまったりするのかなー

できる時を体感したいんだけどなーとかボケーっと考えてました
2017.12.16[Sat]


新しい


ふとした瞬間に新しい音が聴こえてきた

自分が歳をとったからではないと信じたい

もっともっと次の音先の音が聴きたいと欲が止まりません
(2017.12.15[Fri])


外の


そーいえば今日は外の音を全く覚えてないなー

寒いしドアを開けることを拒否しているくらいだし当たり前かー

ストーブと加湿器をすぐそばに置きながらぼーっと考えてました
(2017.12.14[Thu])


くねった


長い音強い音短い音くねった音

毎日毎日違う音が増えて聴こえて驚いています

期待していて待ち構えていても驚いてしまってます
(2017.12.13[Wed])


出す


自分の出す音に少し前から違和感を覚えていて

経年の劣化なんだろーかとかなんとなく考えていたら

身体の硬直ゆえのバランスの悪さだと判明して少し安心してたりしてます
(2017.12.12[Tue])


種類の


どんな種類の音に反応しているんだろう

どれだけの大きさ小ささの音なら大丈夫なんだろう

分かるようで分からない感じを少々楽しみつつあります
(2017.12.11[Mon])


聴こえている


若い人に聴こえている音は今の自分とは違うんじゃないかと疑ってます

どこがどんな風にどれだけ違ったりしてるんだろーか

本当に違ってたとしてこの嫉妬感はどー処理したもんだろーかとか考え中
2017.12.10[Sun]


カッコイイ


何度聴いてもカッコイイ音

何十年経ってもその感覚は増してくるばかり

思い込みも含めは分かっていてもいーんだよなーとか考えてました
2017.12.9[Sat]


想像もしなかった


想像もしなかった音がいくつも聴こえてきて

そーそーそれそれとついはしゃいだ感覚になってしまってました

こんな音をもっと聴くにはどーしたらいーんだろーなーとか考えてます
(2017.12.8[Fri])


冬の


いろいろ混ざっての身体の変化についていけてない感覚で

これほどに寒さが苦手になるとは思ってもみなかった状態で

冬の音とかすっかり後回しになってるなーと思い出してました
(2017.12.7[Thu])


往年の


以前に比べて新しい音を好きになる率がかなり高くなって

古い音昔の音往年の音と言われるものを耳にする率が減ってきて

その結果として何を生み出しているんだろーなーとかぼーっと考え中
(2017.12.6[Wed])


残念な


不快で残念な音は聴こえることがなく

緊張しながらも穏やかな空間とすることができました

いつになったら楽しみになるんだろーなーとか考えてます
(2017.12.5[Tue])


気になっていた


前から気になっていた音をあらためて好きな音と認識しました

好きと感じているところが一体どこでどうなっているのか

久々にほじくり返せることを嬉しく思っています
(2017.12.4[Mon])


中域の


超高音超低音高音低音そして中域の音

久々に楽器に顔を寄せていろんな音を聴いてました

聴覚以外で感じる音ってのはやっぱり多いのかなーとか考えてます
2017.12.3[Sun]


若い


今の若い音を続けて聴きました

こーなってんだなーとかやっぱりなーとかそーなんだーとか

あらためてもっともっとたくさん聴くべきだなーとか思ってました
2017.12.2[Sat]


賑やかな


もっと賑やかな音が聴こえているはずなんじゃないかなー

本当に流れてなかったのか自分の意識が向いていなかったのか

思ったよりも耳に入ってこなかったなーとか思い出してました
(2017.12.1[Fri])

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta