HL-imgdiary
2017年03月

カッコいい


あーとかうーとかはーとかほーとか

さっきから何度も変な声を出し続けてしまっています

もっともっとカッコいい音を聴き続けなきゃダメだなーとか強く考え中
(2017.3.31[Fri])


聴こえるはずだった


聴こえるはずだった音が聴こえてこない

この時期の風物詩とも言えるものになっているのかもなー

ちょっとぼんやり気味の中そんなことを考えてました
(2017.3.30[Thu])


珍しい


駐輪場で潰れそうだったイモリを無理矢理端っこに避難させました

嫌がって振り向いて噛み付く仕草をしながらとても小さく鳴いていました

珍しい音を聴くことができたなーと申し訳なくなりながら思ってました
(2017.3.29[Wed])


甲高い


寒暖差が激しいせいか頭とか身体のノリが悪いなーとか考えていて

できるだけ音に耳を傾けないようにしてみました

耳鳴りなのかとても小さな甲高い音を心地よく感じたりしています
(2017.3.28[Tue])


興味深い


今までにはなかった興味深い音に気がついて

それが複雑であるとか奥に先に進むものであること気がつかなかった

その先にどんな音が出来上がっちゃうんだろーとかニヤついています
(2017.3.27[Mon])


基準となる


自分の中にある基準となる音

いつ出来上がったんだろうかそれともまだ出来てないんだろうか

いつの間にか出来た気になってたりしてるんじゃないかなーとか考え中
2017.3.26[Sun]


触れ慣れてない


欲しい音必要な音があって

触れ慣れてない音ででも触れてみたい音で

それらが混ざってどんなことが起きちゃうんだろーなーとかニヤニヤ中
2017.3.25[Sat]


分かっていたつもりの


知っていたつもりの音分かっていたつもりの音

そこから実際の音現実の音へ進化していって

混乱困惑することは未だに楽しくて堪らんよなーとか思ってました
(2017.3.24[Fri])


好みの


同じメーカーの同じシリーズの楽器とかであっても

仕様やら年代やらのほんの僅かな違いで音の変化が大きくあったりして

本当に好みの音に出会うってのはやっぱり運だよなーとか考え中
(2017.3.23[Thu])


解ってくる


何度も何度も繰り返し聴き続けることで

やっと解ってくる音聴こえてくる音がある

これの効率を一気に上げる方法がないもんかなーとかぼんやり考え中
(2017.3.22[Wed])


聴き分けられる


同時に聴き取れる音聴き分けられる音の数

ってのは一体どれくらいあるんだろうなーとか考えてました

変な好奇心から屁理屈が生み出せないかなーとか考え中
(2017.3.21[Tue])


春の


桜が咲き始めたとのニュース

本格的に暖かくなってきてるんだなーとか思いながら

ぼーっとしてしまって春の音探しができるんだろうかとかを考え中
(2017.3.20[Mon])


感じる


鼻の調子があまりよろしくなく匂いに鈍感になっていたりしてます

集中力や好奇心にも結構な影響が出てしまっていて

カッコ良いと感じる音には普段とどんな違いがあるんだろーとか考え中
2017.3.19[Sun]


作る


感覚で掴む音理屈で作る音

混ぜて捏ねて叩いて練って

たのしーなーとか思い始めた感じが今更ながらあります
2017.3.18[Sat]


不快な


非常に不快な音が聴こえてしまいました

原因が未だ分からずで不機嫌を煽られています

不安をかき消す勢いで頭の中がいろいろグルグルモヤモヤ回ってます
(2017.3.17[Fri])


テレビからの


決してボリュームが大きい訳ではないのに

テレビからの音がとにかくうるさいと感じているものがあります

そうではないものとの違いを探りたいようなとか眉間のシワと共に考え中
(2017.3.16[Thu])


大きな


普段では全く好むことのないやたらと無駄に大きな音

ちょっとだけ心地よく聴いていました

どんな思いからくるものなんだろうとか考えてました
(2017.3.15[Wed])


聴こえてくる


音を聴きたくない受け付けない処理しきれない

そんな感覚に陥った後に最初に心地よく聴こえてくる音

どんな音だったんだろーなーとかぼんやり考えてます
(2017.3.14[Tue])


進化している


今から1年後5年後10年後15年後20年後

その時までに進化している音をどうやったら想像できるか

何かしらの屁理屈がないかなーとか考えてます
(2017.3.13[Mon])


増やせる


出来ること出せる音変えられること増やせる音

まだまだいろいろあったんだなーとか考えてました

あまりにもあっけなく見つかったことでちょっと冷や汗気味でもあります
2017.3.12[Sun]


有り得ないと感じる


人の声というものはつくづく面白い音なんだなー

楽器どころか自然界の中にも有り得ないと感じる音になったり

なんだか面白くも面倒臭いところに突っ込めないかなーとか考え中
2017.3.11[Sat]


特徴的な


冬と春が一日の中で両方訪れてくる

そんな温度差のある日が続いています

それぞれの特徴的な音はきちんと比べられてるのかなーとか考えてました
(2017.3.10[Fri])


興味がある


いま一番興味がある音ってなんだろーなー

いま一番好きな音ってなんだろーなー

問いかけ忘れてたかもしれないなーとか考えてます
(2017.3.9[Thu])


感じている


自分の知っている音と感じている音

このギャップに気が付いてからどれだけの音を理解したんだろう

どんな増え方をしたんだろうかとかぼんやり考えてます
(2017.3.8[Wed])


存在している


とても高いところからの眺めを楽しんでました

この高さに存在している音ってのはどんなものなんだろう

楽しさを思い出しながら考えてました
(2017.3.7[Tue])


思いもよらない


右から左へとか上から下へとか

あっちにあったものをこっちとかそしてその逆もあったり

思いもよらない音ってのは意外と単純なんだよなーとか考え中
(2017.3.6[Mon])


生まれるかもしれない


ふとしたタイミングで新しい言葉の流れを作ることができました

もうちょっとだけ練り上げが必要かなーとか考えつつ

新しく生まれるかもしれない音を先走って楽しみにしてしまってます
2017.3.5[Sun]


多くの


いい曲だなーと思わず口にしてしまう

この曲の中には一体何が隠されているんだろう

あまりにも多くの音のどこをどう探せば良いんだろーなーとか考えてます
2017.3.4[Sat]


聴こえない


細かい音僅かな違いまだ聴こえない音でも聴きたい気持ち

なかなかいろいろ噛み合いがうまくいかず

苦々しくも楽しい状態を嬉しくなってたりしてます
(2017.3.3[Fri])


イラつく


うるさい音気になる音イラつく音

一切感じることのない一日でした

果たして良かったのか悪かったのかとかいろいろなことを考えてました
(2017.3.2[Thu])


切れる


日に何度も電気ストーブが切れる音がしています

本体が熱過ぎると自動的にオフになる仕組みのようで

それだけ暖かくなってきたんだなーとか考えてました
(2017.3.1[Wed])

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta