HL-imgdiary
2016年12月

求める


好きな音を突き詰めていくとどこに行くんだろう

求められる音ではなく求める音

進化し続けている音ともに面倒臭く小難しげに考えてます
2016.12.31[Sat]


楽しみにしている


歌いながら歩いている人自転車で走りながら大声で歌う人

住まいの近くでちょっと楽しみにしている音の一つ

最近なぜかあまり耳にしないなーとか考えながら探してたりしてます
(2016.12.30[Fri])


面倒臭い


ただでさえ難しい音を面倒臭い音に

進化なのかどうなのかと少々首を捻りながら

でも勢いとか可笑しさ面白さで練り上げたりしてます
(2016.12.29[Thu])


警告


スマートフォンから鳴り響く緊急地震速報の警告音

警戒するよりも恐怖心や色々な記憶の方に意識が傾きました

もっと強く刻み込まれた人たちにはどう聞こえたんだろうと考えてました
(2016.12.28[Wed])


バケモノの


正にバケモノの音ってやつなんだろうなー

以前よりとんでもない音を聴かせ続けてくれていたけれど

ついにその領域に入ったんだーとか思いながら聴いてました
(2016.12.27[Tue])


知ったかぶりの


知っているつもりのことをあらためて調べてみて

ほんとかよそうなんだ知らなかったまじかと驚いたりしていて

また一つ知ったかぶりの音が増えたような無くなったようなと考え中
(2016.12.26[Mon])


当たり前だった


以前ニュースか何かで聞いた通りなんだろうか

数年前には当たり前だった音が確実に少なくなっている気がしていて

色んなことが移り変わってきているんだなーとかぼんやり考え中
2016.12.25[Sun]


歪まない


繋がる音続く音止まらない音歪まない音

これらを作り上げるための言葉の流れの切っ掛けを掴みました

練り上げることでどんなスピードで出来上がるんだろうとか考え中
2016.12.24[Sat]


心地良い


取り立てて気持ち良いとか特別にカッコイイわけではなく

でもなにかどこかがとても心地良い音で

その理由をこれからどこまで解明させられるかが楽しみです
(2016.12.23[Fri])


楽しい


決して五月蝿いとか騒がしいではなく

賑やかな声だったり朗らかな声だったり

これも楽しい音の一つなんだなーとか考えてました
(2016.12.22[Thu])


異世界の


地下鉄のホームに電車が入ってくる音

とても勢いのあるトイレのハンドドライヤーの音

映画を観た直後のせいでみんな異世界の音に聴こえてしまってました
(2016.12.21[Wed])


想像もできない


どんな音が聴こえるんだろうどんな風に響くんだろう

その全く想像もできない音はどうしたら聴くことができるんだろう

何か方法があるんだろうかとかなんとなくぼんやり考えてました
(2016.12.20[Tue])


苛つくような


結局あの音はいったい何の音だったんだろう

食事中に店の厨房からずっと鳴り続けていたちょっと苛つくような音

働いている方たちは慣れることが出来るんだろうかとか考えてました
(2016.12.19[Mon])


賑やかな


乾燥に耐えられずやっと加湿器をつけました

あらためて湿度の大切さを思い知らされたりしています

数年前にあったヤツはもう少し賑やかな音だったなーとか思い出してます
2016.12.18[Sun]


訪れるはずの


現在の新しい音そしてこの先に新しく訪れるはずの音

最近考える機会が増えているような気がしています

何かを望んでいるのかまたは物足りなく感じているのかとか考え中
2016.12.17[Sat]


独特の


とにかくやたらと寒いと感じていて

冬なんだから当たり前なのにと思っても寒くて

冬独特の音を探す楽しむとかの頭にならないなーと暖かい部屋で考え中
(2016.12.16[Fri])


思い描いている


思い描いている音や事を上手く言葉にすることができない

はっきりとそれを持っているからこそモヤモヤしていて

そこに辿り着くためにどんなルートがあるのかをニヤニヤ考え中
(2016.12.15[Thu])


聴いている


日常の中の環境がほんの僅かに変わりました

慣れが必要なのか落ち着かない感覚にモヤつきながら

いつも聴いている音にどんな変化が訪れるのかを楽しみにしています
(2016.12.14[Wed])


投げかけられる


受け止める音受け止められる音は増えてきた

じゃあ投げかける音投げかけられる音はどうなんだろう

何が切っ掛けなのか分かってないまま考え始めて考え続けみます
(2016.12.13[Tue])


乾いた


いつもとは違うような気温を感じることが多い気がしていて

気分や体調が追いつかない感覚も多くなっていて

乾いた音や冬の音を楽しむどころではないなーと冷や汗かき気味です
(2016.12.12[Mon])


捉えている


人によってどれほどの聴こえ方の違いがあるんだろう

科学的にとかなんかしらで明確になったりしているんだろうか

捉えている音を数値化視覚化出来ないもんだろうかとか無駄に考え中
2016.12.11[Sun]


見える


見える音の求められ方が変わってきたのか

それとも昔から変わらず単に多くなってきただけなのか

どちらにせよ進化に追いつくための方法をもっと練る必要がとか考え中
2016.12.10[Sat]


負荷がかかる


大きく気力と体力を使う食事をしました

その後満足感と共に倒れるように眠ってしまいました

こんな風な負荷がかかる音ってのはあるんだろうかとか考えてました
(2016.12.9[Fri])


伝えたい


伝えたい音聴かせたい音見せたい音

たくさんいっぱい山のように切りがないほどにあって

そのために出来ることでやってないことはなんだろうとか考え中
(2016.12.8[Thu])


思い描いている


聴きたい音聴かせたい音

思い描いている音に時折すれ違いが生まれたりしていて

どこにどんな良きバランスが隠れているんだろうかと考え中
(2016.12.7[Wed])


聴こえてきてしまう


新しく聴こえてきてしまう音が嬉しくて楽しくてたまらない

次から次へと頭を抱えている様子を楽しんでいます

楽しいでは済まなくなるその時をニヤニヤと考え楽しんでしまってます
(2016.12.6[Tue])


出し続けてきた


日常的に繰り返し出し続けてきた音を進化させる

あまりに当たり前だったことを無理矢理変更するに等しく

どこにどれだけの頭を使えば良いんだろうかとか考えています
(2016.12.5[Mon])


増やしたい


欲しい音が増やしたい音があるのにその置き場所が見つからない

一体どこにどうやったら置くことが出来るのか

少々投げ遣りになりかけながらも場所の確保を練っています
2016.12.4[Sun]


持ってなかった


新しいことを知って分かりたいことが増えていって

伴うように出来ることも増え続けていって

今まで持っていなかった音はこうして手に入れていくんだなーと考え中
2016.12.3[Sat]


生まれてくる


これから新しく生まれてくる音は一体どんなものなんだろうか

今の自分には想像すら出来ないものなんだろうか

そんなことをふと考えさせられたりしてます
(2016.12.2[Fri])


懐かしい


久しぶりの音であり懐かしい音でもありました

その音に直接関わる出来事やそこから連想されるいろいろ

たくさんのことに思いを巡らせながら耳を傾けていました
(2016.12.1[Thu])

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta