アーティストの |
昔から大好きだったアーティストの音を久々に聴きました 偶然に凄いものだったせいなのかそれとも自分がへこたれていたのか 長い時間受け止め続けられなかったことに少々ショックを受けています (2016.10.31[Mon]) |
掴みたい |
知りたい音聴きたい音分からない音 そして掴みたい音がたくさんあり過ぎるほどあって そのまだまだという状態が嬉しくてたまらなくなっています (2016.10.30[Sun]) |
聞き馴染みのない |
スタジオに入った途端に全く聞き馴染みのない音が流れてきて 危険だったり間違えだったりという音ではないと感じながら探し 結局新たなプリンタの電源が入った時の音であったことに安心してました (2016.10.29[Sat]) |
恨めしい |
あまり好きな音ではない好んでいる音ではない 一時的であれそこから一気に恨めしい音に変わってしまう そういえば今までにもそんなことあったなーとか思い出したりしてます (2016.10.28[Fri]) |
ノレない |
ノレる音ノレない音気持ちいーところたまらないところ ほんのちょっとの僅かな微かな細かくおいしいところ もっと簡単に見つけられる掴める方法はないものかとズルく考え中 (2016.10.27[Thu]) |
心地良い |
心地良い音ってのは一体なにがどうなっているのか そしてどこをどうすればどんな風にどの方向に向かうのか 肌触り雰囲気もしくは匂いだったりを屁理屈にすることを楽しんでました (2016.10.26[Wed]) |
冬の |
秋をじっくり堪能する感覚も未だになく 慌てるように厚手の上着の必要性を感じたりしながら 今年最初の冬の音ってのはなんだろうとか考えてます (2016.10.25[Tue]) |
たくさんの |
たくさんの音が通り過ぎたものたちをいくつか整理をしました 一つ一つを手に取りながら色々と細々と思い出しながら まだまだ片付けられるものあるよなーと楽しくなったりしてます (2016.10.24[Mon]) |
日本の |
新しく手に入れた音は今までに体験した事のないもの なんでどうしてそうなるのか理屈も理解も全く出来ず 日本の音という言葉が今のところ一番当てはまっています (2016.10.23[Sun]) |
素直に思える |
良いなーと素直に思える音に出会う事ができました これを作るためには何が必要なんだろう まだ気がつかないところにある何かを考え続けます (2016.10.22[Sat]) |
注意を向けられていた |
以前ならもっとたくさんの音が聴こえていたんじゃないか 車の中で注意を向けられていた音が少なくなった気がしています 日常ではなくなったせいだと思い込みつつ冷汗をかいている感覚です (2016.10.21[Fri]) |
流れの良い |
時折とても流れの良い音が聴こえてきて でも一瞬でその滑るような流れは消え去ってしまう ずっと繋がる美しい音が聴こえてくるのはいつだろうと考えてました (2016.10.20[Thu]) |
微笑ましい |
車に乗りっぱなしだったり慣れないところに居続けたり よっぽど気を張ってくたびれたんだろーなー いつもより大きめな犬のいびきを微笑ましい音として聴いています (2016.10.19[Wed]) |
反響する |
長さ数メートルの短く小さなトンネル そこで反響する音が今まで聴いたことのない感覚のもので これを機械的に再現できるんだろうかとか思い出しながら考え中 (2016.10.18[Tue]) |
華やかな |
とても大きく数も多く整っていない音 とてもとても賑やかで華やかな音 ひとが集まったときの音ってのはこういうもんだよなーとか考えてました (2016.10.17[Mon]) |
鋭い |
非常に速く細かく鋭い音 これらを聴き分けることを得意とする能力 どれくらいの割合でいるんだろーなーとか考えてました (2016.10.16[Sun]) |
知ったばかりの |
知ったばかりの音を満面の笑みでいじくり回す 上手く出来なくても止まることなく笑顔も変わることはなく 何年前何十年前の自分を懸命に思い出そうとしてました (2016.10.15[Sat]) |
分からなかった |
何だかよく分からなかった音がだんだんと紐解かれてきて その解け始めた音を少しずつ操れるようになってきて さらに欲張って勇み足になりそうな状態を嬉しく思い出しています (2016.10.14[Fri]) |
鳴っていた |
今まで頭の中で鳴っていた音では足りなくなって そのための情報を新たにたくさん一気に仕込んで 整理整頓が追いつかずでも嬉しそうに混乱している様子を楽しんでました (2016.10.13[Thu]) |
思い通りの |
何が原因なのかうまいことタイミングが掴めないだけなのか 思い通りの音を表に出すことが出来ない とんでもなく思いもよらないことなのではとか楽しく疑わしくなってます (2016.10.12[Wed]) |
換気扇の |
スタジオのいくつかの換気扇の音が大きくなっている気がして 耳の調子が戻ってきたせいなのかそれともフィルターのせいか どちらにせよ音に敏感になっていることに嬉しくなっています (2016.10.11[Tue]) |
動いている |
ドラムの音動いている音その仕組みその出来上がっていく様 それを考えている最中に身体が発熱していく感覚があります 五感が鈍っている中だからこそその微細な変化にあらためて気が付きます (2016.10.10[Mon]) |
印象深い |
引き続きのぼせてしまってぼんやりが続いています 犬が自分のハウスのクッションを懸命にほじくりまくって整えている その賑やかで大きな音が困ったことに今日一番の印象深い音です (2016.10.9[Sun]) |
変な |
身体のあちこちから色々と変な音が聴こえてくる感覚です 高い音低い音重い音連続して途切れ途切れで まだなんとかこうして頭の中で遊んでいられるだけましだなーとか考え中 (2016.10.8[Sat]) |
知っているつもりになっている |
知っているつもりになっている音 実はどれくらいあるんだろう その中のひとつを手に入れたことで調子に乗ってしまってます (2016.10.7[Fri]) |
動いている |
目の前で動いている音を把握し同時にコントロールする どれだけ向き合った回数があっても面倒臭いし難しいし でもその楽しさや嬉しさはどこまでも止まんないんだよなーとか考え中 (2016.10.6[Thu]) |
同じ |
一日の中での天気が動きすぎていることで 朝と昼と夜で音の聴こえ方がいろんな点で変わるんじゃないか 同じ音を日に何度も聴いて検証でもしてみるかとかぼーっと考えてます (2016.10.5[Wed]) |
基本的な |
なんでなのかどうしてなのか何かしらの理由があるのか いわゆる基本的な音というものに気を付けるタイミングが増えてきて 何かしら進化や変化のきっかけとなるんだろーなーとか考えてます (2016.10.4[Tue]) |
解体工事の |
近所のマンションの解体工事の音が大きく響いていました 外からの見た目はまだ何も変わることはなく どこからどんな順番で姿が変わっていくのかが楽しみになってます (2016.10.3[Mon]) |
欲しい |
欲しい音望む音を手に入れるためにはどうしても時間が必要な場合がある その時間をしっかりとかけたことで手が届く範囲に入ってきた その瞬間を目の当たりにしつつ何もできないことに焦れてます (2016.10.2[Sun]) |
出したことのない |
色々たくさんの音を出すことが出来る でもまだ他にも多くの出したことのない音出せない音があって どう向き合おうかと嬉しくも悔しそうな様子に楽しくなっています (2016.10.1[Sat]) |
|