届く |
聴こえる音認識できる音理解が深まる音 手の届く音がどんどん増えていってその結果混乱が生じて 整理整頓の後また最初からの繰り返しが続いていくのを苦笑い中 (2016.8.31[Wed]) |
雨戸の |
思いの外静かな台風だったなーとか考えてました ふと昔の実家の雨戸の音を思い出しながら もっと騒がしくて怖がってたりもしてたなーとか懐かしんでいました (2016.8.30[Tue]) |
興味深い |
とても有名ではあるけれど聴き齧ったことがある程度でした 思っていたよりも非常に興味深い音であったと後悔をしながら たくさんな情報を得ることいろんなことを考えることができました (2016.8.29[Mon]) |
不愉快な |
極めて不愉快な音と非常に興味をそそられる音 ほんの僅かなバランスの違いでどちらにもなり得る 聴き馴染みのない新しい音楽を聴きながらそんなことを考えてました (2016.8.28[Sun]) |
秋の |
水道の水の温度に季節を感じました まだ日差しが暑かったり湿度で重かったりは続いているけれど 最初の秋の音はなんだろうなーと楽しみにし始めています (2016.8.27[Sat]) |
知らない |
最近また楽器たちの外に出かける機会が増えています なんでだろうこういうのも波があるんだろうかとか考えながら 自分の知らない音で鳴り響くその楽器の音を想像しています (2016.8.26[Fri]) |
集中できる |
この二三日の間でやたらと時間を短く感じることが数回あって 立て続けに来ている台風とかに関係しているのかなーとか考えた後 それだけ集中できる音が聴けたんじゃないのかと少々反省中 (2016.8.25[Thu]) |
圧倒する |
迫力のある音圧倒する音大きく強く太い音を出した直後に その対極としての細かく小さく繊細な音を出そうとしている そのコントロールに悶える様子につい楽しくなってしまってます (2016.8.24[Wed]) |
流れている |
非日常的に集中力を高くして音を聴き続ける 頭の中に流れている音は耳を傾けている音は一体どんな音なんだろう その初めてのキツさに目を回していた状態を思い出したりしてます (2016.8.23[Tue]) |
不安定な |
今まで経験したことのない初めての身体の動き そこから出てくるとても不慣れで不安定な音 どれほどの勢いを持ってかっこいい音になるんだろうかと考え中 (2016.8.22[Mon]) |
街の |
よく行っていたのは数十年前 一番近くても十五年前くらいだったかなー 変わったり変わらなかったりしていた街の音を懐かしんでました (2016.8.21[Sun]) |
重い |
台風三連発で気圧が下がっているせいなのか それとも単なる気のせい思い込みなのか 聴こえてくるもの全てが鈍く重い音に感じて滅入って参って困ってます (2016.8.20[Sat]) |
大好きだった |
以前の大好物を久しぶりに食べてみて なんか違うなにが違うなんでだどうしてだとか考えてました 大好きだった音ってのもあるんだろうかとか考えてます (2016.8.19[Fri]) |
雨 |
目の前が白くなるようなゲリラ豪雨を見ていました 大雨が近づいてくる様子をベランダから眺めていました こんなにも大きな雨音は多分初めてなんじゃないかなとか考えてます (2016.8.18[Thu]) |
手に入りにくい |
絶対ってことはないけれど手に入りにくい音だなー どうしたらなにをすれば手に入るだろうかとかも考えてました まだまだ切りがないんだなーと他人事のように考えてます (2016.8.17[Wed]) |
出てくる |
人の声質がどこまで多彩な感情を伝えることが出来るのか そんなことを考えさせられるような驚いた出来事がありました あらためて声として出てくる音というものを穿り返したくなってます (2016.8.16[Tue]) |
あっちこっちの |
運転中ってもっとあっちこっちの音に耳が傾いていたよなー 運転から遠ざかってかなりの緊張で耳が閉じてるのかなー 久々の中距離運転でぐったりしながら思い出してました (2016.8.15[Mon]) |
乾いた |
「蝉の抜け殻」という懐かしい言葉を聞きました なぜだか無駄に集めていたなーとか考えながら 潰れた時の乾いた音を思い出していました (2016.8.14[Sun]) |
防音室の |
防音室の音に似ているのかもしれない とてもとても静かな住宅地に驚きつつ嬉しくなってます ただしどんな小さな音も聴こえてきてしまうのが困りどころでもあります (2016.8.13[Sat]) |
演奏されている |
演奏されている音は何度となく聴いたことがあっても 数多くのパターンのそれぞれの名称が存在することを知らず 思わず目を輝かせていた自分をちょっと笑ってしまってました (2016.8.12[Fri]) |
聴こえてくる |
知らないうちに新しい道路が出来ていました 結構な高さだったなーとか思い出しつつ あの位置から見える景色や聴こえてくる音はどんなだろうとか考え中 (2016.8.11[Thu]) |
聴きまくっていた |
もう三十年近くになるのかと少々驚いていました 自分の練習の時にひたすら聴きまくっていた音 果たして今あの頃みたいに出来るんだろうかいや無理だと悶え中 (2016.8.10[Wed]) |
懐かしい |
今年の夏はここ数年とは何か違うんじゃないかとか感じていて 言うなれば子供の頃の夏のような感覚があって 暑く乾いた空気の中で懐かしい音を思い出したりしてます (2016.8.9[Tue]) |
いびきの |
犬のいびきの音の聴こえてくる場所が変わりました 夏のせいなのかそれとも他に理由があるのか いくつもの寝息とともに寝室が賑やかになってます (2016.8.8[Mon]) |
聴こえるような |
お手本となるどころか真夏過ぎるような日差しのせいなのか 人も鳥の姿もなく蝉の声などのいつも聴こえるような音もなく やたらと静かな街中の様子に少々気味の悪さを感じてたりしました (2016.8.7[Sun]) |
理解できない |
理解できない音とでも言えば良いのか とうとうとかやっぱりとかいう感覚で聴いていました この先に出てくる音はどんなことになるんだろーなーとニヤついています (2016.8.6[Sat]) |
不愉快な |
不愉快な音ってのは一体なんなんだろう 決定的で絶対的で普遍的な理由ってのがあるんだろうか そんな音を聴きながら考えにくい中考えてました (2016.8.5[Fri]) |
限定の |
怠く緩い夕方の空気を楽しんでました この時間限定の音ってなんだろうなー ヒグラシの声以外でなんかなかったっけなーとか考えてました (2016.8.4[Thu]) |
畦道の |
遠くに住む「兄」より便りが届いて その地域の匂いを感じることができて嬉しくなっています とてもとても静かな畦道の音を思い出しています (2016.8.3[Wed]) |
大雨の |
不安定な天気が続きゲリラ豪雨が当たり前になっていて それでも幸いながら一度も当たることもなく過ごせていますが 大雨の音を聴けていないことを不謹慎ながら残念に思ったりしてます (2016.8.2[Tue]) |
リアルな |
こんなにもリアルな音になってたんだなー 今更ながら最近のソフトウェア音源の進化に驚いてました これから何回驚くことになるんだろうとか考えてました (2016.8.1[Mon]) |
|