HL-imgdiary
2016年06月

規格外な


人並み外れた身体能力を持つ人達の映像を見ながら

音楽界の人達との比較をしていました

桁外れとか規格外な音ってのはこんな感じかなーとか考えてました
(2016.6.30[Thu])


出したことのない


未だ出したことのない音出せないと思っていた音

あーしてこーしてあーなってこーなってと手順を考え進める中で

ふと出来てしまう時の呆気にとられたような顔を面白がってます
(2016.6.29[Wed])


新しい


まるで何か取り憑かれたような感覚で

新しい音のための新しい情報をかき集めています

どんな音を出来上がらせるのかはまだ考えずのままです
(2016.6.28[Tue])


関連のない


本来ならその場所にあるはずもない

全く関係や関連のない音を思いつく

この思考がどうなっているのかその理屈を話してみたいとか考えてました
(2016.6.27[Mon])


つもりの


知っている分かっている出来ているつもりの音

現実とどれほどのギャップがあるものなのか

数値で目視とまでいかずとも理解する方法はないものかと眉間に皺寄せ中
2016.6.26[Sun]


どす黒い


強い音重い音ねっとりした音どす黒い音湿った音乾燥した音

派手で煌びやかで無骨で強固で美しい音

久しぶりに耳に入れてテンションが上がっています
2016.6.25[Sat]


中にある


天気のせいかなーとかでちょっとぼやかし気味でしたが

テレビから聞こえた言葉をきっかけに考え事が始まりました

自分の中にある音とない音をまたあらためて突っ込もうと考えてます
(2016.6.24[Fri])


雨の


音の聴こえてこない雨を眺めていて

これは結構どころかかなり好きだなーとか考えてました

あらためて雨の音のどこがどう苦手なのかをぼんやり考え中
(2016.6.23[Thu])


嫌いな


聴くべき音聴かなければいけない音

知るべき音知らなければいけない音

そんなものより好きな音嫌いな音だけで考えられないかなーと考え中
(2016.6.22[Wed])


不器用な


とてもとても不器用な音を作り上げたい

その為に絶対的に必要でありまだまだ足りないところ

力技で捻じ伏せるように向き合いながら笑っている姿を嬉しく眺めてます
(2016.6.21[Tue])


夏の


真夏日や猛暑日という言葉がテレビから流れ始めて

早速の軽い熱中症にもなったりして

夏の音ってなんだったっけと警報として意識しようとしてます
(2016.6.20[Mon])


概念すらない


普段なら聴こえるはずのない音だったり認識することのない音

または耳を傾けるという概念すらない音

無理矢理なんとかして聴こうとしいている難しい顔を楽しく眺めてます
2016.6.19[Sun]


カッコイイ


勧められて見た映像から聴こえてくるカッコイイ音

動きの派手さに目を奪われながらも当たり前に聴こえてくるその音

とても貴重で大きな価値のある情報源を得てちょっと嬉しくなってます
2016.6.18[Sat]


走り抜ける


ベランダでたまに聴こえてくる電車の走り抜ける音

突然違う方向から別の路線だろう音が聴こえてきた事にかなり驚きました

今までなんで一度も気がつかなかったんだろうと理由を考えてます
(2016.6.17[Fri])


気づく


普段の自分から考えると結構な距離をのんびりと歩き回っていて

こんなところにこんなものがというような発見がいくつかあって

でも新しく気づく音がなかったなーとちょっともったいなく感じています
(2016.6.16[Thu])


欲張った


次から次へと欲張った音を思いついてしまって

大丈夫なんだろうか問題ないんだろうかとか思いつつも

まだもっとさらにと悪い笑顔で欲張ってしまったりしてます
(2016.6.15[Wed])


聴こえている


タバコを変えたおかげかなにやら身体の調子も軽く感じていて

もっと変化に気づいていくのかさらに聴こえている音も変わっていくのか

もしかしたら単なる気のせいなのかとかもやもや考えてます
(2016.6.14[Tue])


伝えたい


まだまだ知らない音や分からない音がたくさんあって

まだまだ知って欲しい音伝えたい音がたくさんあって

どこにどこまで行くんだろーなーとかぼんやり考えてます
(2016.6.13[Mon])


知らなかった


またさらに新たな知識を得たことで

今まで分からなかった音や知らなかった音があまりに単純に手に入って

久しぶりの興奮をはっきりと感じ取って楽しくなってます
2016.6.12[Sun]


小さい


小さい音ってのはこういうことだったのか

初めましてと出会ったような感覚らしく

はしゃぐようにいろんな音を出し続けています
2016.6.11[Sat]


伝えようとしている


伝えようとしている音が変わっているわけではなく

伝え方そのものが複雑にならざるを得ない状態になっていって

情報整理のための情報に混乱をしている顔を嬉しく眺めてます
(2016.6.10[Fri])


知らないであろう


普段は倉庫に埋まっている楽器たち

なんだか最近外出する機会が増えてきて

自分の知らないであろう音を出しているんだろーなーとか考えてました
(2016.6.9[Thu])


細かい


何故だか最近やたらと細かい音を気にするタイミングが増えてきて

今のところ理由らしき理由も特に思い当たることもなく

やっぱり季節のせいとかなんだろうかとかぼーっと考えてます
(2016.6.8[Wed])


奪われる


耳が奪われる音ってものはやっぱりあるんだなー

ショッピングモールでかかっていた沢山のBGMの中で飛び抜けてました

あらためてどこから突っ込んで穿り返そうかとか考えています
(2016.6.7[Tue])


見えてくる


音が聴こえてくる絵画を観ました

絵が見えてくる音ってのがあるんだから当然だよなー

とかあっさり考えつつも疑問の多さと深さに少々放心気味です
(2016.6.6[Mon])


調子に乗っていた時の


昨日得たばかりの情報を早速調子に乗って試して

それが上手くいってさらに調子に乗りながら

若造時代の調子に乗っていた時の音ってどんなだったっけとか考え中
2016.6.5[Sun]


伝わる


ほんのちょっとのバランスの違いで伝わる音は大きく変わる

その仕組みがもう少し理屈で詰められないだろうか

抽象的から具体的にもっとなんとかならんかとぼんやり考え中
2016.6.4[Sat]


聴こえる


聴こえる音が増えてきたなー

ほんのちょっとだったり大きくだったり

有り過ぎるほどの伸びしろにニヤニヤが止まらなくなってます
(2016.6.3[Fri])


惹かれる


耳に飛び込む音耳が傾く音耳が惹かれる音

一切聴こえることがなく良い昼寝ができました

とても心地の良い一日でした
(2016.6.2[Thu])


カッコイイ


カッコイイ音は知っているし分かっている

でも正しいとか間違えてないってのはどうすれば良いのか

イライラしながら向き合っている表情が頼もしくてなりません
(2016.6.1[Wed])

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta