訴えかけてくる |
ほんの僅かで微かで微妙な時間差 それだけでこれほどまでも身体に訴えかけてくる音が違うのか 何とかして整理整頓して簡単に伝えられないものかと悶え中 (2015.5.31[Sun]) |
閃く |
圧倒的に足りない情報があり 極めて直感的に美しく閃く音もあり その大きな隙間が埋まっていく途中経過まで楽しみです (2015.5.30[Sat]) |
発する |
民族音楽で使う楽器のことを尋ねられました それが発する音は耳とか肌とかで感じるとかではなくなんて話をしていて 以前目の前で触れたときの感覚を色々まとめて思い出したりしてました (2015.5.29[Fri]) |
明るい |
あー良い楽器だなーとその音を聴いた途端に思い浮かびました 素直で複雑で固く強く重く鋭く明るい音 この感覚が結構久しぶりでちょっとテンションが上がってました (2015.5.28[Thu]) |
出せるようになる |
意識をして動かすことのない身体の部位があって そこを意識して動かす必要があり結果出せるようになる音があって 入ったことのない部屋に入る瞬間のような不安な顔がちょっと楽しいです (2015.5.27[Wed]) |
染み込んだ |
どこからかいつの間にか自分の中に入り込んで染み込んだ音 それが一つなのか二つなのか三つなのかもっとなのか 分析ネタの一つとしてたくさんの曲を聴きながら考えています (2015.5.26[Tue]) |
聴かなくなった |
排気ガスを勢い良く吐き出しながら走る車を見ました そういえば見なくなったんだなーなんて考えてました いつの間にか聴かなくなった音ってあるかなーとか考えてました (2015.5.25[Mon]) |
はまらない |
正確に計測したらいったいどのくらいの時間になるんだろう 数値なら僅かに感じても体感だとはっきりとわかるはまらない音 何分か何十分の一秒かの差に汗かきながら立ち向かう姿が頼もしいです (2015.5.24[Sun]) |
生み出す |
もう数ミリとかではないくらい細かい違い しかも目で見ることが出来ないようなところの違い 身体の本当にごく僅かで微かな違いが生み出す音を面白く聴いています (2015.5.23[Sat]) |
他人の |
他人の音がそして自分の音が聴こえ始めてきた なにがどうなっていてどうすれば良いのかどうなるとマズいのか 掴めてきたことを自覚出来ているんだろうかと楽しく眺めてました (2015.5.22[Fri]) |
雷の |
今朝方久しぶりに大きく轟いた雷の音 いつも通り不謹慎とは知りながら稲光と共に心地よく感じていました 眠気に勝てず堪能しきれなかったのが残念でしたが (2015.5.21[Thu]) |
届く |
ちょっとした体の歪みのせいかなーなんて思っていたら もしやこれは鼻か耳に何か問題があるのではと疑っています 左右に届く音の差が気になって考えが落ち着かなくなったりしてます (2015.5.20[Wed]) |
軋む |
自転車を替えてブレーキが軋む音も変わったはずなのに 住まいの駐輪場で自分の帰宅に気づきうるさく吠える犬たち 苦笑いで愛しく感じながらも何で分かるのかという疑問が拭えません (2015.5.19[Tue]) |
ベランダ越しの |
田んぼや畑が多いところを車で走っていたら 虫や蛙の声がすでにかなりの数で響いていて やっぱりベランダ越しの音は夏の音のなのかもとか考えてました (2015.5.18[Mon]) |
幾つの |
一体幾つの音を同時に聴き取っているんだろう そもそも数えることが出来るものなんだろうか どれくらいが一般的で一流はどれほどなんだとかぼんやり考え中 (2015.5.17[Sun]) |
気になる |
数日前よりベランダから気になる音が聴こえています 蛙の声のようにも何かしらの機械の音のようにも聴こえてきて 疑いがあるだけ季節が移ってきたんだなーとか考えてます (2015.5.16[Sat]) |
スタート地点の |
今の音と20年前の音 どうしてこんなにもスタート地点の音が違うのか 何度繰り返し比べ続けても答えが出そうで出なくて楽しいです (2015.5.15[Fri]) |
得意な |
自分の最も得意な音 それがどこにどんな風にあるのかそれをどこでどんな風に使えるのか 近道と回り道を繰り返して近づいている様子にニヤニヤしてます (2015.5.14[Thu]) |
夏の |
台風一過 夏の匂いがするとテレビで誰かが言っていました 夏の音はまだ聴こえていません (2015.5.13[Wed]) |
四つの |
一つの音ではなく一気に二つとか三つとか四つの音 それを同時に聴き取るための独自の方法を見つけ出す 言葉で理解ではないポイントの一つだよなーと目の前の音を聴いてます (2015.5.12[Tue]) |
周りの |
この時期は夜だけではなく昼も静かなんだなー 昼寝をしてもしても足りない心地よい気候を楽しむと共に 住いの周りの音を聞くともなしに聴いていたことを思い出しています (2015.5.11[Mon]) |
思い続けていた |
以前よりずっと欲しいと思い続けていた音が手に入りました その瞬間は正直ちょっと変なテンションだったことを自覚しています さーどーなるかなーどーするかなーとニヤニヤが止まらない感覚です (2015.5.10[Sun]) |
取り組む |
解明出来ないままに迷いながら作り出していた音から 乾いたスポンジのように新しい情報を取り入れまくって取り組む音 どれだけ面白いデコレーションケーキになるだろうかと楽しみです (2015.5.9[Sat]) |
欲しがる |
望む音手に入れたい音の形がはっきりしてきたせいなのか 質問の内容が細かく詳しくなってきました それらの音を手にしたその次に欲しがる音が楽しみです (2015.5.8[Fri]) |
守備範囲の |
今までの自分の守備範囲の音から一気に外に出て 知らない世界分からない世界を怖がりながらも目を瞑って飛び込んで なんだかんだはしゃいでいる姿をみてこちらも楽しくなっています (2015.5.7[Thu]) |
出て来た |
世界でたった一台のしかも初めての音を聴きました ずっと夢を描き続けていたモノを現実化して持ってきました まだ楽器と言えないそれから出て来た音がとても誇らしいです (2015.5.6[Wed]) |
バラけた |
いわゆるゲシュタルト崩壊と言われるモノが音にも存在する しかもそれを目の前で起こしている姿を目の当たりにしています バラけた音まとまった音とこちらも我を失わないよう聴き取ってます (2015.5.5[Tue]) |
危険な |
人の命に関わるわけでは決してないけれど 場合によってはとても危険な音になり得るモノがある なんて説明をしながらその他色々の状況を見つけようかと考え中 (2015.5.4[Mon]) |
夜中の |
風も一切吹かず小さな虫の音も聴こえず とてもとても静かな夜が続いています この時期の夜中の音がたまらなく好きです (2015.5.3[Sun]) |
済ましていた |
想像していた音思い描いていた音そしてイメージだけで済ましていた音 本当はこうやって演奏したかったんだとあらためて気がつくことになって 今までにない新しい音が次々生み出されてくるのを楽しく眺めてます (2015.5.2[Sat]) |
自分の |
自分の音のための自分のイメージを完成させるための 楽器の選択と調整の重要性をあらためて掴むことが出来て またさらに上達する仕組みが見えた様子が嬉しくてたまりません (2015.5.1[Fri]) |
|