出したかった |
やりたかったこと出したかった音の仕組みが分かって 一気にテンションは上がるものの出来上がらせるための腕が足りず もの凄く悔しそうででも嬉しくて仕方ないニヤけ顔を楽しく眺めてました (2015.4.30[Thu]) |
日常的な |
初めましての音に出会うタイミングを目の前にすることが続いています 驚いたり焦ったり狼狽えたり困ったり時にはフリーズになったり 日常的な音になるのはいつだろうなーとかニヤニヤ考えてます (2015.4.29[Wed]) |
太鼓の |
知ってはいたけれど叩いたことのなかった太鼓の音を堪能してました その周りで響くたくさんの音の動きもとても面白く 祈りの儀式であるにもかかわらず色んなことを考えてしまってました (2015.4.28[Tue]) |
進化する |
長年祈り願い続いていた思いが突然のタイミングで叶うことになって どう受け止めて良いのやらと非常に複雑な表情を見せてくれました この先どんなスピードで進化する音を聴かせてくれるのかが楽しみです (2015.4.27[Mon]) |
過去の |
ふとした切っ掛けで自分の過去の音に触れる話になりました 一体どんなことになっていたのか想像が出来るような出来ないような どちらにせよ自分自身を正座させて説教したい気分でいっぱいです (2015.4.26[Sun]) |
起動時の |
今日一日で一体何回起動時の音を聞いたことやら それなりに長い年月パソコンを使っていて初めての種類のトラブル しばらくは立ち上げるたびちょっとだけ恐怖心が湧き上がりそうです (2015.4.25[Sat]) |
基づいた |
世界中といえるほど網羅したなんてことはないけれど 各国の文化に基づいた音の違いを面白く気が付き続けてます まだまだもっとあるんじゃねーかとほじくり倒したい気分でいっぱいです (2015.4.24[Fri]) |
材質の |
久々にドラム小僧ばりのスネア談義 このスネアはあの型番はあの材質の音はといつの間にか熱くなっていて 音の表現もどんどん擬音ばかりなっていることに自分で笑ってます (2015.4.23[Thu]) |
気がつかなかった |
自分の出している音ってのはこういうものだったのか 今までに気がつかなかった音が多すぎで目を回している状態で でもそれが楽しくて仕方なさそうな表情を嬉しく見ています (2015.4.22[Wed]) |
備わっている |
楽器が持っている音楽器に備わっている音楽器から得られる音 そこから上達するための情報の多くを手に入れることが出来て それを手に入れたはいいけどどうしたものかと狼狽える顔が嬉しいです (2015.4.21[Tue]) |
新たな |
新たな音を手に入れその本来の魅力の部分に触れたことで 今までの音に対しての認識が大きく広がっていく 音楽だけでなく楽器だけでなくどれもこれも同じだなーとか考えてました (2015.4.20[Mon]) |
好みの |
たった一人の好みの音が世界のスタンダードになってしまう その張本人はそのことについて一体どう考えているんだろう 誇らしいのかそれとも意にも介さないのかなんて大きなお世話を考え中 (2015.4.19[Sun]) |
気にかかる |
音楽ではなく気になる音気にかかる音がやたらと聴こえてきて しかも結構な割合で良い感情が湧かないものばかりで これも春のせいなんだろーなーとか考えようとしています (2015.4.18[Sat]) |
手間のかかる |
手間のかかる音面倒臭い音時間が必要な音 それらはあまりにも普通にあり過ぎるほどあって それに気がついて呆然とした後に眉間にシワを寄せた顔が嬉しいです (2015.4.17[Fri]) |
掴んでいる |
自分で掴んでいる音はどこまで伝わっているのか そして伝えたい音はどういう道筋で伝わるのか あまりにも意外なルートがあることに驚いている姿を楽しんでいます (2015.4.16[Thu]) |
風の |
あまりにも強過ぎるほどのものだったからなのか 風が止んだ夜の空気の静けさを普段よりも心地よく感じています 風の音が嫌いなのか静けさが好きなのかとか面倒臭く頭を回してます (2015.4.15[Wed]) |
聞こえてくる |
何が理由だったのか未だなんだかわかっていませんが 外出時に後ろから聞こえてくる音にやたらと敏感になっていました そういえばと他にも過敏に反応しているところはあるのかとか考えてます (2015.4.14[Tue]) |
気に入らない |
邪魔な音耳障りな音余計な音不必要な音気に入らない音 これをどう始末をすれば良いのかと考えながらの作業 必ずあるはずの方法のために情報収集が必要です (2015.4.13[Mon]) |
面白い |
そういえば好きな音楽ってなんだっけ とはっきりと口に出して疑問を持つ姿を目の前にしました どんな面白い音かっこいい音を持ってくるんだとハードル高く待ち構え中 (2015.4.12[Sun]) |
好みの |
自分の好き嫌いに関わることで新しいことに気がつかされました 思えば身の回りのあらゆるものに関わっていたりもして 果たして好みの音についてはどうなんだろうと考え始めてます (2015.4.11[Sat]) |
どの類の |
面白いと言われるものには必ず共通点がある 面白いものに出会う時の多くにそう思わされています 一体どの類の音がそれを感じさせてくれているんだろうとか考えてます (2015.4.10[Fri]) |
未熟な |
若い音幼い音やんちゃな音子供っぽい音かわいい音 どれもこれも楽しそうに緊張した音ばかりでした まずは未熟な音に進化するのがいつなのかが楽しみです (2015.4.9[Thu]) |
引っかかる |
季節外れの雪や霙が降ってきて もう勘弁してよと正直な言葉をはっきりと吐き出しながら やっぱり寒い方が引っかかる音が多いんだなーとか考えてます (2015.4.8[Wed]) |
出してしまった |
どんな音を出そうとしているのか出したいと思っているのか そして出ている音出してしまっている音出してしまった音は 順番にリアルに見え始め目を白黒させていく姿を楽しく眺めてました (2015.4.7[Tue]) |
期待させてくれる |
もしかしたらと期待させてくれる音がありました でもでもでもと今までを考えるとなかなか良い希望が見出しにくく いやそれでももしかしたらと念じて願っている自分がいます (2015.4.6[Mon]) |
与えた |
大ヒットどころか世界に影響を与えた音 リアルタイムで普通に聴いていてカッコイイとは思ってはいたものの 今更ながらのタイミングで触れたその音のインパクトを思い出しています (2015.4.5[Sun]) |
向ける |
注意を向ける音であったり気になる音であったり その組み合わせや順番や割合の違いによって出来る変化 その一例がハッキリ見えておもしれーなーと唸りながら笑ってます (2015.4.4[Sat]) |
スタジオにある |
一体どんな音が聴こえているんだろう響いているんだろう このスタジオにある音をとても嬉しそうに楽しそうにしていて 自分との聴こえ方の違いはどこにどれだけあるんだろうとか考えてます (2015.4.3[Fri]) |
飛び込んでくる |
春の季節がますますらしくなってきて 耳に飛び込んでくる音や言葉もちょっとピントがズレている感覚で いろいろボヤけてマズいことになってないかなーとぼんやり考えてます (2015.4.2[Thu]) |
必要な |
貸し出し頻度の高い楽器をあらためて調べたところ 調整の必要な音をちょっと冷や汗レベルで感じてしまって 結果ドリルやらドライバーやらで弄り回しているのを久々に楽しんでます (2015.4.1[Wed]) |
|