HL-imgdiary
2015年03月

探している


自分が出したい音は出そうと思っている音は

求めている音は探している音は手に入れたい音は

肌身離さずいつでもポケットにでも忍ばせておきたいと強く思います
(2015.3.31[Tue])


軋む


花見と共に最近の自分の中での最長の距離を歩き回りました

ギシギシと軋む音が腰とか足とかからはっきり聞こえるかのようで

結構深刻に反省が必要なんじゃないかと頭だけ先に回してます
(2015.3.30[Mon])


覚えてきた


体で覚えてきた音を耳で整えられるように修正する

一から全てを引っ繰り返すわけではないところが何とも興味深く

時折宝探しの気分になってるんじゃないかとか考えてます
2015.3.29[Sun]


納得のいかない


なんで納得のいかない音違和感のある音に聴こえてくるのか

その理由や原因を探ってみればなんとも面白いものばかりで

大きな「?」が目を丸くしながら「!」に変わる瞬間が楽しいです
2015.3.28[Sat]


作りたい


初めての経験体験に悲壮感を漂わせながら向かっていて

どうしたらどうすればどうなったらとパニック気味になり

それでも作りたい音があるからと挑んでいる姿が頼もしいです
(2015.3.27[Fri])


聴こえていない


結構な割合でみんなが好きで自分には今ひとつピンとこない

一体ここにどんなものが隠れているんだろうか

もしや自分には聴こえていない音があるんじゃないかなんて考えてます
(2015.3.26[Thu])


向き合うことになった


とても久しぶりにあらためて向き合うことになった音を聴いて

思わずあまりにも当たり前のわざとらしいような反応になってしまって

でもその再確認が非常に嬉しく楽しくテンションが上がっています
(2015.3.25[Wed])


見知らぬ


新しくも見知らぬ音が増えます

当の本人にも全くと言って良いほど分からない様子で

一体どんな音が出てくることやら楽しみしかありません
(2015.3.24[Tue])


理解できる


時間単位とか分単位で理解できる音が増えていって

その自分自身の音についていくのが精一杯で

血走らんがごとくの表情が頼もしく見えています
(2015.3.23[Mon])


削ぎ落とされた


音楽や演奏や思いや考えや勢いや叫びは分かるのに

まとめ方でこれほどにも削ぎ落とされた音になってしまう

腹が立つのとはちょっと違うなんとも言えない気分で一杯です
2015.3.22[Sun]


春の


いつもは静かな近所で賑やかに話しながら歩く人だったり

自転車に乗りながら大きな声で歌っている人だったり

これも一つの春の音なんだろうなーなんて考えてました
2015.3.21[Sat]


分からない


とてもとても久しぶりの感覚を味わいました

涙以外の表現方法を知らないが故に流れ出てくるに任せる

どう受け止めて良いのか分からない音を聴いて嬉しくなっています
(2015.3.20[Fri])


意識していなかった


今まで意識していなかった音がいきなり耳に飛び込んできた

しかもはっきりとしたイメージと共に掴むことが出来た

この状態になってからの進化進歩のスピードが楽しみでなりません
(2015.3.19[Thu])


掴んでいる


目の前で出そうとしている音狙っている音掴んでいる音

それが具体的な楽器メーカーではっきり浮かんできました

この感覚がもっと鋭くなるとどこに行くんだろーとぼんやり考えてます
(2015.3.18[Wed])


聴きたかった


聴きたかった音が聴こえてこない

このことに対する不満を露骨に感じてしまって

音楽に対しての不自由さを喜んだり腐ったりと複雑な気分です
(2015.3.17[Tue])


楽しそうな


とてもとても嬉しそうで目一杯楽しそうな音

おしえてもらったネット上の映像から流れてきました

もっともっとあるはずの嬉しさ楽しさを探したくなってます
(2015.3.16[Mon])


興味のある


興味のある音が鳴っていないだけなのか

音が少ないと思う理由が何かしらあるのか

周りがとても静かででも穏やかとはちょっと違うと感じています
2015.3.15[Sun]


見つかる


医学的な新発見のニュースを見ながら思いを巡らせています

音楽的には今までどんな発見があったんだろう

そして一番近いうちで新しく見つかる音は何だろうとか考えてます
2015.3.14[Sat]


選び抜かれたはずの


台無しとかがっかりとか残念とか

選び抜かれたはずの音を耳にして

極めて手前勝手に脱力感を覚えています
(2015.3.13[Fri])


古臭い


ちょっとなのかかなりなのか兎も角考えを変えたほうが良いかも

古臭い音と敬遠しがちだったものはとても素晴らしいもので

思い込みや固執ってのはまだまだキリがないと反省中です
(2015.3.12[Thu])


起動


久々にちょっと冷や汗をかきました

スタジオのMacがなかなかの我儘でいうことを聞いてくれず

今何度目の起動音で元に戻ったんだろうと落ち着いて考えられてます
(2015.3.11[Wed])


鳴り出す


ムキになって調べ倒して徹底的に対策をとって

夜中や朝方に突然鳴り出す音を止めることが出来たようです

まさか来ないよなとかまだちょっとビクついているのも事実ですが
(2015.3.10[Tue])


30年ほど前の


30年ほど前の音と現在の音を聴き比べています

どちらがどちらに寄っているんだろうかそれとも全くの別物か

あらゆる共通点と相違点を聴き分けて面白がってます
(2015.3.9[Mon])


着信の


今までほとんど縁が無かった迷惑メールでしたが

とうとう来たかというように立て続けに押し寄せてきていて

着信の音への耳の傾き方が変わってしまうかもとか考えてます
2015.3.8[Sun]


必要な


きっと必要な音であり手に入れるべきものなんだろうなー

そうやってどこかしら納得出来るポイントを無理矢理探し出しながら

ふと入ってきてしまった情報に対して引き攣り笑い気味に困惑してます
2015.3.7[Sat]


面倒臭い


非常に細かく面倒臭い音のコントロールの話をしていて

あらためて自分がどう身体を使っているのかを知ることがあったりして

なんでこんなことになっちまってるんだと悩むことが少なくありません
(2015.3.6[Fri])


欲しい


どうしてここまでムキになっているのか

いつのも悪いクセなんじゃないのか

どうしてもなんとしてでも欲しい音なのかどうか大きく悩み中です
(2015.3.5[Thu])


飛び込んでくる


気温の高低差がかなり大きくなってきたことを楽しく感じ

耳に飛び込んでくる音も結構変わってきた様子を嬉しく感じ

ますます春が楽しみになってきている事実をちょっと複雑に感じています
(2015.3.4[Wed])


中にある


音楽の中にある音に対してどこまでどんな風に耳が傾いているのか

人により意外なほど大きな違いがあって

そこを纏めたいような一括りにしたく無いような複雑な感覚があります
(2015.3.3[Tue])


聴こえるはずの無い


聴こえるはずの無い音が聴こえ見えるはずの無いものが見える

良き文に対して常に語られること

それを体現出来た文章に出会い穏やかな満足感と目の疲れを楽しんでます
(2015.3.2[Mon])


印象的な


違うCMで同じ曲を使っているのを聴いて

その片方が何故だかどうしてだかやたらと腹が立つ感覚があって

でも結果がどうでもここまで印象的な音になる理由を考えようとしてます
2015.3.1[Sun]

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta