HL-imgdiary
2014年08月

秋の


止まっていた滞っていた固まっていた頭がいきなり動き出していて

もしかしたら変なテンションと思われているんじゃないか

なんてことを考え体裁を整え思い出すように無理矢理秋の音探してます
2014.8.31[Sun]


知らなかった


いつどのタイミングになるのかは本当に千差万別

自分の場合はいくつかの場面に分かれていて思い出せないものも

今まで知らなかった音の感覚に飛び込んだ数人が嬉しくも狼狽えてました
2014.8.30[Sat]


流れる


映画を観る機会がけっこう多くなっていて

その中に流れる音も当然たくさん気になるようになっていて

いったいどんな基準や判断材料を持っているのかとぼんやり考えてました
(2014.8.29[Fri])


轟く


細い音太い音小さな音大きな音明るい音暗い音優しい音キツい音

微かな音轟く音軽い音重い音硬い音柔らかい音速い音遅い音

しばらくの間かなりの音が聴こえていなかったんだなーと笑っています
(2014.8.28[Thu])


出してしまった


思い描いている音と実際に出している音出してしまった音

ここにどれだけの違いがあるのかと驚いている顔の連続

そこに気付いてから先の進化進歩が楽しみでなりません
(2014.8.27[Wed])


聴こえてくるような


音源からよく聴こえてくるような音が目の前に現れて来る

その途端にぼやけていたようなイメージがはっきりと見えて来る

楽器自体が持つ威力をもっともっと知って欲しいと嬉しく眺めてました
(2014.8.26[Tue])


秋の虫の


ずっと待ち続けていたものより秋の虫の音の方が先に聴こえて来て

ちょっと寂しくでもこの肌寒さに嬉しくなっていて

タバコを美味しく感じつつ考え事が出来るなーと楽しく思っています
(2014.8.25[Mon])


祭り囃子の


近所で聴こえて来る祭り囃子の音の方向へ自転車を走らせました

どこかの地域ではうるさいからと盆踊りから音を無くせという話もあり

文化の進化なのか衰退なのかと考えながら賑やかさを楽しんでました
2014.8.24[Sun]


出せる


表に現すことを考える前に表に出せる音のことを考える

いつものように屁理屈満載に考え事をしてました

バイクで肌寒さを感じるようになってやっと調子が出て来ました
2014.8.23[Sat]


出すべき


色々と考えることもなく即座に出すべき音が掴めるものがある

いくら考えても経験知識情報理論屁理屈を使っても掴めないものがある

ありきたりながら人によってこれ程の違いがあるのかと楽しんでます
(2014.8.22[Fri])


秋の


言われて気が付いたことではありますが

ほんの少しだけ季節が進んで来ているのを感じています

一日でも早く秋の音を耳にしたいと切望中です
(2014.8.21[Thu])


カッコいい


少しずつなのか急激になのかいろいろ混ぜ合わせた感じで変わっています

そのことをひたすらに話し伝え続けています

必要な音求められる音カッコいい音はどうなのか見定め続けてます
(2014.8.20[Wed])


目立つ


住まいの近くの比較的大きめな道路の車の数が妙に少ない

お盆休みが明けたからなのかなーとか考えてました

ウチの中も取り立てて目立つ音が聴こえることの無い静かな一日です
(2014.8.19[Tue])


好きな


いつも通りたくさんの話し合い語り合いとなりました

内容があっち行ったりこっち行ったりの中何の切っ掛けだか覚えてません

もっともっと自分の音好きな音を出す必要性を強く感じていました
(2014.8.18[Mon])


涼しげな


蝉の鳴き声の種類が変わって来ました

やっと夏が下降線を辿り始めたように感じています

涼しげな音秋の音ってのはなんだっけなーと祈るように考えています
2014.8.17[Sun]


待ち構えている


霧がかかる空気様々な小鳥の声虫の羽音夕立の激しい雨

引き続きたくさんの夏の音を耳にして懐かしさなどを感じていました

そして悔しくも未だ待ち構えている音には出会えていません
2014.8.16[Sat]


期待している


期待している音は残念ながらまだ耳にしていません

今のところの予定では予想と大きく違う状況になります

いつになるやらのんびり待ち構える他がない様子です
(2014.8.15[Fri])


波の


波の音はしゃぐ声笑い声花火の音

夏休みに聴こえてくるものオンパレード

あともうひとつに期待が高まっています
(2014.8.14[Thu])


楽しみな


いったい何が理由なのかそれとも只の偶然なのか

上のレベル新しいステージにはっきり進んでいる様子が多く続いています

どれこれもまだまだ心配は消えませんが笑えるほど楽しみな音だらけです
(2014.8.13[Wed])


美しい


ほんの僅かホントに微かな音量や音質の違い

もしかしたらまだ他にもまだ何か違いを出す理由があるのかも

美しい音にするためにどこまで聴けば良いのかなーとニヤニヤ考え中
(2014.8.12[Tue])


ヘリコプターの


いつもこんなに近かったっけなー

夕焼け空の中を飛び回るヘリコプターの音を聴きながら

のんびり一服と共にしばらく眺めてました
(2014.8.11[Mon])


初めての


分かった瞬間超えた瞬間掴んだ瞬間を目の当たりにすることが出来ました

そのタイミングで一体どんな音がどんな風に聴こえていたんだろうか

更にこれから手に入れるであろう初めての音がどんなものだろうと考え中
2014.8.10[Sun]


耳障りの良い


住まいの近くで子供達のはしゃぐ声がたくさん聴こえて来ました

このところの暑さで外に出ることが出来なかったせいなのか

この涼しさと併せてとても嬉しそうで耳障りの良い音を楽しんでました
2014.8.9[Sat]


若い


小さな切っ掛けから今の新しく若い音に対して意識的に耳を傾けています

これはなんだどうしてだどうなってるんだと次から次へと様々な疑問

この先の動きがどうなっていくのかが正直狼狽えつつ楽しみにしています
(2014.8.8[Fri])


好む


自分の好む音がかなり狭くなっているのかと疑う感覚がありました

自分の出したい音のイメージに合わないものに対しての拒否反応

その顕著さをどう使うのが面白いのかと眉間に皺寄せて考えてます
(2014.8.7[Thu])


大好きな


あらためて訊ねられて考えさせられています

自分の大好きな音をまたあらためて追い求め続けるということ

今の場所から聴こえるものは進化があるはずとあらためて考え中です
(2014.8.6[Wed])


待ち望んでいる


ベランダに裸足で出ることに危険を感じました

朝方とは言え犬の散歩も日陰を探しまわって進める状態

それでもまだ残念ながら待ち望んでいる音を聴くことは出来ていません
(2014.8.5[Tue])


涼やかな


実家にてとても涼やかな音を耳にしました

鈴虫の鳴き声が部屋の中で周りを窺うかのように聴こえて来ました

記憶の中にあるその音とちょっと違うと感じつつ何がどこがと考え中です
(2014.8.4[Mon])


後の


目の前で鳴り響く音といろいろなものを通過した後の音

その互いのイメージのどの部分をどこまでどうやって整えるのか

音の調整のちょっと深いところに触れながらあらためて考えてました
2014.8.3[Sun]


入ってくる


気分的な問題であることも当たり前のように含め

聴こえてくる音耳に入ってくる音が圧倒的に少なく感じています

早く夏が終わらねーかなーと考える余裕も無くぼんやりしてしまいます
2014.8.2[Sat]


張りのある


分かっていたことと思いきやその想像を遥かに超えていて

また新たにいろいろなことを刺激され奮い立たされて

そのとんでもなく張りのある音に少々焦りを感じさせられました
(2014.8.1[Fri])

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta