HL-imgdiary
2014年07月

聴けなかった


思い出してみればこれまた25年ぶりでした

当時聴きたくても聴けなかった音にやっと耳を傾けることが出来ました

その美しさと力強さに未だ酔っている感覚です
(2014.7.31[Thu])


象徴する


そういえば確か倉庫にあったはずと引っ張り出した楽器

今の楽器とは違うところがたくさんで奏法すら考える必要があって

狙っていた通り正に時代を象徴する音が出て来てニヤニヤしてました
(2014.7.30[Wed])


生活の


数日ぶりに聴いた犬たちの鳴き声や寝息

日常の生活の音が戻って来たんだなーと考えてました

今夜はさらにヤツらの鼾や寝言で実感が深まるんだろーなーと考え中
(2014.7.29[Tue])


マズい


自分の状態のあるポイントで聴こえて来るとマズい音

ある特定の周波数帯であろうと想像が出来ますが特定はまだです

調べてみようかどうしようか興味ありつつも危険な気もしています
(2014.7.28[Mon])


予期せぬ


静かなようでいて実のところ予期せぬ音が沢山聴こえて来ます

こんなにも音漏れってのはするものなのかと少々驚いていて

あらためて今の住まいがどれほど静かなのかを遠い地で思い知りました
2014.7.27[Sun]


フラッシュバックする


あー久しぶりのこの匂いだ懐かしいと肩の力が抜ける感じでした

そしてまだそんな良い感覚にフラッシュバックする音は聴こえて来ません

どんな音に反応するのかそれがどんな音なのか楽しみです
2014.7.26[Sat]


面白い


想定外のことばかりで頭がいっぱいいっぱいになっていて

しかも想像以上の湿度に身体が上手く反応出来ていない状態で

面白い音が聴こえているはずだけども今のところまだ気がつけていません
(2014.7.25[Fri])


美しい


かなりの停電になってしまうほどの落雷があった様子で

正に怒り狂っているような音を響かせながらの凄まじい雷雨

不謹慎は重々承知の上で美しい音だと耳を傾けていました
(2014.7.24[Thu])


楽しみにしていた


「おっ」と思わず声が出ていました

楽しみにしていた音が犬たちとの散歩中に聴こえて来ました

一匹の蝉の声で一気に暑さの感覚が変わった気がしました
(2014.7.23[Wed])


進化した


新しいやり方新しい道筋新しい角度新しい言葉

それらを求められる機会が増えて来ていることを感じています

進化した音を出すための方法を練り続けなければと少々冷や汗気味です
(2014.7.22[Tue])


見抜けない


まさかほんとにウソじゃないよねと失礼ながらも疑ってしまう感覚でした

もの凄く得意なものの一部だと思っていたところがピンポイントで苦手

見抜けない音がまだまだたくさんあるんだと再認識させられました
(2014.7.21[Mon])


夜中の


つい先ほどの豪雨の中を移動したせいだからなのか

雨が止み風も止んでの夜中の音をとても心地良く聴いています

この静けさを嬉しく思うことが久しぶりだとなんでだか感じています
2014.7.20[Sun]


格好良い


なにこれヤバいと頭の中で叫んでしまった感覚がありました

こんなにも格好良い音がこんなところにあったとはとひたすら驚きでした

今までと違う耳であるとはっきり認識出来て喜びと反省とで困っています
2014.7.19[Sat]


興味のある


自分にとって興味のある音がもしかしたら変わって来たのか

そんなことを考えさせられるタイミングがありました

どこがどんな風に変わっているのかいないのか頭を回してみます
(2014.7.18[Fri])


微かな


次から次へと聴こえて来る小さい音細かい音僅かな微かな音

それらが聴き取れるようになるたびに成長していく様子を見せてくれます

今日も小さく細かいポイントの大きな切っ掛けを掴んだ様子が見えました
(2014.7.17[Thu])


雨の


住まいの建物自体が昼間の暑さで温まってしまって

夜になっても気温が下がらないせいか籠るように暑くなっていて

外を覗くたび雨の音を祈るように待ちわびています
(2014.7.16[Wed])


賑やかな


湿度のせいかその暑さのせいなのか

近所でいつも響いているような賑やかな音が無くなっているような

あまりにぼんやりしている休みの日の気分のせいなのかもとか考え中
(2014.7.15[Tue])


知ることの出来る


色んなところに首を突っ込んで来たんだなー

一緒に曲を聴きその解説をしながらそんなことを考えてました

知ることの出来る音はあとどれくらいあるんだろーとか考えてます
(2014.7.14[Mon])


夏の


TVの中継から早くも聴こえて来た蝉の声

いつ頃になるだろうかとかなり暑くなって来た天候の中考えてました

楽しみなのかしかめっ面かどちらにせよ夏の音はまだ聴いていません
2014.7.13[Sun]


久しぶりの


夜中に久しぶりの音が鳴り響きました

必要な音であるし安心材料でもあるけれども聴きたくない音でもあって

その瞬間いろんな思いが一気にぐるぐると回っていました
2014.7.12[Sat]


響き出す


久しぶりに風邪引いたかと思っていたら熱中症でした

そういえばと去年を思い出してみれば思い当たるところだらけで

症状によって響き出す音の種類の違いが分かればとか考えてました
(2014.7.11[Fri])


好きではない


以前より好きではない音としてあげていた雨の音

今年の梅雨らしい梅雨のせいかすっかり耳馴染みがしてきたようで

雨だれや通り過ぎる車の音の違いを楽しんでいたりしてます
(2014.7.10[Thu])


雷の


夕方にとてもとても長く雷の音が響いていました

本当に雷なのかと疑うほどに大きく低く強く鳴り続けていました

近づく台風が過ぎればとうとう夏本番がやってくるようです
(2014.7.9[Wed])


グレードアップした


なにやら変な汗をかいていると感じる機会が増えたような最近

間違いなく焦りや嫉妬から来る汗であると認識しています

グレードアップした音が多く聴こえて来る事を正直複雑に喜んでいます
(2014.7.8[Tue])


具体的な


かなり細かい所が聴き分けられて来たんだろうか

犬たちの鳴き声で心理状態が分かって来たようで

周波数のチェックなどで具体的な音の違いを知ってみたいとか考えてます
(2014.7.7[Mon])


求められる


どんどん進化しどんどん変化していく

次に進めば進んだなりに求められる音が出て来る

意地が悪いと分かりつつそこに向かうしかめっ面を嬉しく見ています
2014.7.6[Sun]


自分自身の


自分自身の音を初めてはっきりと認識して

その音そのものやその受け止め方に大混乱をして狼狽えている

ヒトが成長する過程で同じようなことってなんだろうと考えています
2014.7.5[Sat]


なり得る


今一番欲しいものは切っ掛けとなり得る音

強いのか弱いのか大きいのか小さいのか全く分かりません

湿気に負けている場合じゃないとアンテナの感度を上げる方法を考え中
(2014.7.4[Fri])


新しい


やはり結局は行動が鍵になって新しいこと新しい音を生み出す

そんな結果を導き出している姿を多く見かけるようになっています

やっぱりなと思い出しながら自戒を込めて考え事してます
(2014.7.3[Thu])


知らなかった


こんなところにこんなことでこんなにも

音の違いが生まれてくるのかこれほどにも違うのか

今までに知らなかった音が聴こえて来てちょっと浮かれ気味です
(2014.7.2[Wed])


歪んだ


気持ち良くない腑に落ちないぼやけるはっきりしない

歪んだ音になっていることを上手く掴めなかったところを抜け出して

音がこんなに明るいのかと嬉しそうに語る顔を見ることが出来ました
(2014.7.1[Tue])

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta