HL-imgdiary
2013年12月

出していた


モヤモヤして溜め息ついてイライラしてほっとして

それを繰り返しながら正に牛歩のごとくという感じて進み始めました

少なくとも今まで出していた音が出せるのはいつの事やらと自嘲中です
(2013.12.31[Tue])


繰り出される


一人の息子が帰国報告に来てくれました

大きく変わった佇まいに何ともいえぬ頼もしさと儚さを感じています

そこから繰り出される音がどんなものであるのか期待せずにいられません
(2013.12.30[Mon])


出して来る


ほんのひと言の意識や理解で

良くも悪くも出して来る音が全く違うものになってしまう

面白いなーと楽しんでる場合じゃないんじゃねーかと振り返り中です
2013.12.29[Sun]


狙った


どうしてこんなにも狙った音に違いがあるのか

探り続けてきて探り続けていてほんの少しだけ答えは見えたものの

まだまだどこか他に理由や原因があるんじゃないかと考え続けてます
2013.12.28[Sat]


欲しい


欲しい音必要な音どうしても出したい音があって

それを出すために何かしら良い道具があるはずだと考えています

久々にじっくりスタッフたちの頭を借りて見つけ出したいと思っています
(2013.12.27[Fri])


何の


聴力検査とかで分かり得るものではなく

何の音がどれくらいどのように聴こえているのか受け止められているのか

知ることが出来る方法がある訳も無くでもなんとかならんもんかと考え中
(2013.12.26[Thu])


ある


勉強が必要で必須である

当たり前の事を当たり前に感じています

今までの情報や知識では届かないところにある音を知りたくなっています
(2013.12.25[Wed])


好きな


仕事の帰り道を歩き続けていて最近よく考えます

住んでいる辺りの静けさと空気の締まり方がとても気に入っていて

とても好きな音としてはっきり認識出来る感覚を嬉しく思っています
(2013.12.24[Tue])


二つの


極めてありきたりで単純な二つの音

これらをただ単に繰り返して加えるだけで

こんなにも大きく印象が変化するものなのかとあらためて思わされて

いろんな事が頭の中でまとめて複雑な回転をし始めています
(2013.12.23[Mon])


出せる


あまりにもあっけなくあっさりと進んでしまって

喜ぶタイミングを失った感覚があり未だに浮ついている感じです

今まで構えてきたのは一体なんだったんだと気が抜けているのも確か

あらためて新しく出せる音にわざわざ大きな期待をしたいと思っています
2013.12.22[Sun]


踏みしめた


雨降りの翌朝で急激な寒さもあってか

この冬初めての霜柱を見かけました

踏みしめた音ってどんなだったっけと思い出すように考えていて

そんな風に思い出し難い音ってのが他にもあるんだろうかとか考え中です
2013.12.21[Sat]


元の


パソコンの中身をダウングレードしました

調べてみたら思ったよりもメンドクサくねーなと着手しましたが

当然のようにやっぱりと溜め息つきながら元の音に戻るかどうかでしたが

軽い冷や汗をかきながらもなんとかなり次の作業が待ち遠しくなってます
(2013.12.20[Fri])


長雨の


かなり久しぶりになるんじゃないかと思いながら

潤いを与えてくれる長雨の音に耳を傾けていました

どこかしら身体と頭が楽になっているような感覚もあり

屋内の暖房との噛み合わせが悪くもありで微妙なバランスを感じています
(2013.12.19[Thu])


面倒臭い


一体何が切っ掛けだったんだろうと少々悩むほどに

子供と一緒に今までに無かった面倒臭い音の奥の方に入り込んでました

結果的に分かったことはこの先は確実に勉強が必要だと思い知らされた事

顔の半分ずつで嫌がって嬉しがってという感覚で面白がってます
(2013.12.18[Wed])


いくつかの


色んな音が聴こえるようになったんだなー

スタジオの中で聴いたいくつかの音を思い出しながら考えてました

じゃあいままでどんだけ耳に入っていなかったんだ

自嘲が出来るほどにはもしかしてなったのかもと無理矢理自画自賛中です
(2013.12.17[Tue])


街中の


ここ数日がなんだかやたらと寒くなってきて

近々雪も降るかもなんて話も聞こえてきて

湿度を含んだ空気のせいで街中の音がいつもより静かに感じていて

ベランダでの一服もゆっくりの考え事も出来なくなりつつあります
(2013.12.16[Mon])


ステップの


数年前より考え続けていたこと

追い立てられている訳ではないが常にどこかに何かが纏わり付いていて

それがとうとう目視で確認出来るところまで近づいてきた

そんな次のステップの音への選択を迫られている感じが楽しくなってます
2013.12.15[Sun]


流れ星の


ピーク一日遅れの双子座流星群を寒さに耐えつつちょっとだけ観賞

流星群なのかどうなのかと悩みながらもいくつかを見ることが出来て

そういえばいわゆる流れ星の音ってのを最初にイメージして

作った人は誰なんだろとか考えながら我慢比べでタバコを楽しんでました
2013.12.14[Sat]


入ってきてしまう


わざわざ好むわけでも避けるわけでもなく

何をしてもどうしても入ってきてしまう音があります

それを待つでも無くいつでも受け入れる準備だけしておく

そんな風にしてまたとても素晴らしい音楽が耳に飛び込んできています
(2013.12.13[Fri])


拍子木の


遠くの方からとても心地良く響く火の用心の拍子木の音

そうかと思えばカップルの自転車二人乗りを注意する警察の声

風もなく丁度良く好きな感じのとても穏やかな外の空気で

呑気に月眺めながらのベランダでのタバコが旨いなーとか考えてました
(2013.12.12[Thu])


微細な


明確なグレードアップを遂げようとしている子供達

目の前で足掻きもがいている姿を見せてくれています

上級者のそれはとてもとても微細な音のコントロールで

その自負を持ちながらのその姿が大きな期待を感じさせてくれています
(2013.12.11[Wed])


車の


住まいの前の道路を走る車の音がしばらくぶりで変わってました

乾燥続きの空気に少しの湿り気を加えてくれる程度の雨

いつも感じる鬱陶しさよりも少々心地良さを感じました

夜景が瞬くこと無く綺麗に映っているのも心地良さを増してくれました
(2013.12.10[Tue])


煩わしい


スタジオの中で今までに無かったノイズが聴こえ出してきて

その煩わしい音の出所は分かっていても理由や原因が分からず

で整理整頓のホントの微調整中に突然原因判明しました

全てのACアダプターの置き場所を検証したくなってます
(2013.12.9[Mon])


今までの


余りにもはっきりと出来ないという事実に向かい合った子供がいます

今までの音が全く間違っていたことに結構なショックを隠せぬ様子で

でもここまでの状態であれば認識や対策は逆に単純になるってことで

それを即座に理解して早速の練習に向かっている姿が嬉しくなります
2013.12.8[Sun]


心地良い


子供と一緒にたくさんの音楽鑑賞

何度も何度もテンションの高い声を上げ

馬鹿の一つ覚えのように「カッコイーっ」を繰り返しているだけ

心地良い音に対する反応ってこんなもんしかないよなーとか考えながら
2013.12.7[Sat]


飛び込んでくる


久々に惰眠を貪るってやつを堪能しきった日でした

おかげで身体も耳もかなり楽になりでも少々弛み過ぎたかもという感じで

耳に飛び込んでくる音を理解するのにタイムラグを感じてしまって

外を歩く空気の冷たさがそれ以上のダラつきを防いでくれたようです
(2013.12.6[Fri])


響く


スタジオの模様替えが今日完了しました

作っていく中でも感じていましたが中で響く音が結構な変わりようで

今までに無い音が多く聴こえてきて少々戸惑い気味でもあります

さてこの後は無理矢理倉庫に移動したものの整理整頓が待っています
(2013.12.5[Thu])


伝えられる


音を音楽を言葉で伝えるということ

いつまでたってもどこまでいっても思い通りに出来るものじゃない

あらためてそう感じさせられる内容に向き合いました

使える言葉伝えられる音がまだ足りな過ぎと寒さと共に引き締まってます
(2013.12.4[Wed])


まるで違う


このスタジオの役目が変わってきたってことか

そんな風にしみじみと感じこの数日間考えていました

開いた当初とはまるで違う音の話を今日一日し続けていて

あらためて今回の整理整頓が大正解だったことを実感しています
(2013.12.3[Tue])


滴る


駅のトイレで聴こえてきた漏れているらしい水の滴る音

そこに更にホームに入り込んでくる電車の走る音が混ざって

これらが打楽器が奏でるリズムととても低い声の歌に聴こえてきて

誰かが何かやってるのかと疑わんばかりの音にしばらく聴き入ってました
(2013.12.2[Mon])


気に入った


音環境のための整理整頓が終焉を迎えようとしています

ボケた頭でやっては失敗するから今夜はこれで終わり

というところのだれた身体で軽くサウンドチェックがマズかった

気に入った音に入り込んでしまってイスから立ち上がり難くなってます
2013.12.1[Sun]

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta