内容 |
まだ まとまりが ついていません 頭の中だけで 単語で 繋ぐのが 精一杯 って状態です 言葉にして 声に出して 表に出して 伝える にまで 至っていません でも どうしても 伝えたい内容 でもあり 久々に 結構 もがいている状態です 頭 身体 音 その 繋ぎ方 とでも言えば良いのか イメージとか 雰囲気とか では 分かっている ってとこ止まり イライラ ムカムカ も ちょっとだけ それより ワクワクのほうが 強いような 武者震い だと 格好付け過ぎか とか 考えながら ニヤニヤ もしてます なんとかして 組み上げます ウガー (2011.8.31[Wed]) |
説明 |
あやふや まだまだ 多いなぁ と 子ども達に 説明をしながら 思います 知らない と断じるのではなく 足りない とか 明確でない とか 以前から そう 分かっていた 思っていた ことも 少なくない 穿る タイミングか と 考えています その情報は そのネタは その地図は どこにある この 穿り返す その時間が たまりません どんな言葉で どんな文字で どんな音で 探し出せるか 探し当てられるか そして どこに 辿り着けるか なにを 伝えることが 出来るか 自分に 乞うご期待 です (2011.8.30[Tue]) |
無性 |
今夜も 虫の音が 聴こえない と思って 耳を澄ませたら ちょっと遠くから 聴こえて来ました なぜ こんなに 日によって 大きく変わるんだろう とか 考えていたら 無性に 蝉時雨が 恋しくなりました 子どもの頃には 当たり前の音 でした あれ以来 ヒグラシは ご無沙汰です あらためて 虫の音を とてもとても 心地良いものとして 認識してたんだ と 思わされます まるで ドラマに出て来るような 麦わら帽子 虫取り網 そして 蝉時雨 なぜか 涼しいイメージ 感じます ちょっと 耳が 物足りないまま 寝床につきます (2011.8.29[Mon]) |
狭間 |
今日明け方 やっと 耳にしました 待ち焦がれていました ヒグラシの声 聴こえて来ました 一度寝て みたものの なんだか 目が冴えてしまって 寝床で頑張る に なりそうだったので 起きていて 開けていた窓から カナカナカナ と ふいに飛び込んで来て 反射的に 目を向けたら 明け方 だったことに 気が付きました 残暑 という辺りに 入って来たのか 日が暮れるのも 随分早くなった と 仕事に向かう途中 気が付きました もう少し 聴きたいなー と また わざわざ 起きているわけにもいかず 聴こえてくると いーなー 止まりです 秋になって欲しい との 狭間です (2011.8.28[Sun]) |
固執 |
休みの日 好きな アジアンフード 食べに行きました 結論 あー 音楽と一緒だ 好みが そんな 感覚を覚えました 今日頂いたもの 確かに 美味しかった けれど 広がり とか ふくらみ とか 深み とか 物足りなさ はっきりと 感じました 好き嫌い こうやって 見えてくることを なんとも 嬉しく感じています 次は どうだ こんなのは あんなのは あっちは こっちは 我が儘になる 頭が固くなる 固執する ってことではなく 興味をそそられる というアンテナ 立てられたことに 喜んでいます さて 次は なに食うか 楽しみです (2011.8.27[Sat]) |
堪能 |
正に 風流 という景色 出会いました 電車で三駅先 露天風呂 そこで 記録的な大雨 そして 雷鳴 全てを 同時に楽しむことが 出来ました 景色も 音も 香りも そして 身体も 絵画 映画 のように 切り取った景色 を 堪能 出来ました しばらく ぼーっと味わい 過ぎたせいか 未だ いろいろ 怠さが抜けません 明日の軽さが 楽しみです (2011.8.26[Fri]) |
調子 |
子ども達が いろいろと 伝えてくれます 報告を してくれています いろいろな 進化 変化 思考 音 環境 それぞれ おのおの いろいろ 嬉しい言葉 ばかり 波に乗れ 調子に乗れ と 追うように 伝えます 帰って来て 考えて 何に乗ってる? 自問自答 何に 乗っている 乗る 乗ることが出来る 考えを巡らせる必要 大有り と 気付かされます ヤツらに 負けなくねー と 冗談めかして 言うのが せいぜい 自分で自分を 追います (2011.8.25[Thu]) |
先日 |
そういえば 鳴いてなかった かな 先日の 静かな夜 の時には 虫の音 無かった ような 外灯に だまされている 蝉 その声も無く 秋の虫の音 だけが 響いています 今のところ ヒグラシ まだ です このまま なのか 聴かず終い なのか 諦めては いません が 頑張って どーにかなるもんじゃなし 誰にするもんだか 分かりませんが お願い したいです ベランダで 是非 期待 してます (2011.8.24[Wed]) |
状態 |
子ども達に 常日頃 伝えていること から ふと 思いつき 考え事 思い込みの音 これが 全くない状態 ってのは どういうことに なるんだ? 全くない なんてこと あり得るのか だとしたら とか なんとか いろいろ ちょっと深くまで 考え事 してました 伝え方が 少しだけ 変わりそうな気がします もう少し 詰める必要 あります 変えると 変わるもの なんだろう きっと 大きなことではない とは 思っています それでも 楽しみ です (2011.8.23[Tue]) |
空気 |
耳鳴りが します といっても 先日にあったような 違和感 ではなく 静かすぎる というようなときに 聴こえる 耳の奥で 鳴っている キーン という音 それが 聴こえるほど 今夜は 静かです まるで 雪の日 とも思う程 です 極めて 気持ちのよい空気 と共に 眠くて眠くて たまりません 特に今夜は 嬉しく 床に着けそうです (2011.8.22[Mon]) |
様子 |
あらためまして では ありましたが 新しい音 新たな若造 増えました これから どこに向かうのか どこに向かいたいのか どこに向かおうと思っているのか 全く 自身でも 分からない様子が 変な言い方 ですが 話していて 見ていて 聴いていて 嬉しくて 楽しくて たまりませんでした ちょっと 頭の中がもやもやしていた状態 であったにも拘らず そこに 耳を向けている間の ムズムズ という感覚が たまりませんでした こういった 小さいかも ですが 追い風 とか 波 みたいなもの あらためて 逃してはいけない 厳禁 を 感じます またまた 子どもから 大きな力 貰いました ありがとう (2011.8.21[Sun]) |
快感 |
いきなり とても 心地良く 涼しくなって 眠くて たまりません つい今しがたも ソファで うとうと 窓を開けて そこから流れてくる 風と 雨の音 それに 引き込まれて 落ちた って感じでした 雨の音が 耳に気持ち良い って感じたのは 今までに あったろうか とか 考えてました これも いろんな条件が揃わないと 快感に ならないんだろーなー と 眠気に勝つ気が無いまま ぼーっと 考えてます ベッドに きちんと辿り着けるよう 気をつけます (2011.8.20[Sat]) |
期待 |
ちょっと 動きが よろしくない と 思い続けて しまったので ちょっと 無理矢理 勢いをつけて 動かして みたら 動き始めてくれました 子どもの力を 借りました 知っている 知らない 思っていた通り 思いも寄らぬ 想定内 想定外 いろんなことして あらゆることして いろんな音 取り上げてみます 期待 とか せず 行き当たりばったり で たっぷり 遊びます (2011.8.19[Fri]) |
本当 |
帰って来て 着替えやら 片付けやら なにやら やりながら テレビの音を 聞いていて かなり びっくりしました こんなにも 苛つく音 ってものが あるのか と その音自体は ただの ビーン とか キーン とかいう音 なのに なぜか分からないけれど もの凄く 腹立たしく 苛立ち という感覚が 頭の中で ぐるぐる回りました 実際 モノに当たったり 声を上げたり とかは 全くなかったのですが 舌打ちくらいは したかもしれません いや それより なにより あんな音 そして 音に対するあんな感情 本当に 本当に びっくり でした 一体 なんなんだろう と 調べるのにも 気が引けてしまいます 知りたいし 聴きたくないし ジレンマ です (2011.8.18[Thu]) |
必要 |
先日 に 続き スタジオの もう一つの ディスプレイ 壊れちまいました 見えなくなった わけではないのですが 画面に映るのは 大昔の TVゲームのような カクカクした 全く滑らかさのない 文字や画像 と なって 使っているソフトの 細かい表示が 全て 使い物にならない って状態になりました で また 大急ぎで 新しいディスプレイ 注文 と なりました まさか こんな調子で いろんなもの 続けて 楽器 とか 機材 とか なんねーだろーなー と ちょっと 恐れてます 楽器なら 直せるところも多いから とか そんなことを 考えていると そうなりそうで 考えないように してたりもしてます 触れる楽器 使う機材 しばらく いちいち チェックしながら ってのが 必要かもしれません そろそろ スタジオも 三年目 だし 見回すこと 日常に せねば です (2011.8.17[Wed]) |
空気 |
半分 気のせい か とは 思ってますが この 態度のデカい 湿気のせいで 音が ニブく聴こえています スタジオ内と ロビーの 温度差 湿度差 このギャップのせい でもあるんだろうか 毎日 大汗拭きながら 思ってます 本来 秋に来るはずの 夏バテ みたいなもの なり始めてるし 物理的に 湿度の水分で 音が阻まれている ってことじゃ ない と 重い身体を イスに沈めながら スタジオで聴く 音に対して そして それを 思い出して 考えてます 部屋に帰って ベランダで 思わず 早く 冬になんねーかなー と 口をついて 出て来ました なんか いろいろ 落ち着かない そんな 感覚でいます 乾いた空気 切望 です (2011.8.16[Tue]) |
必要 |
新しい 次の 深い 今の 子ども達の情報 もっと 欲しい それが 必要 と あらためて 思わされます 気を抜いている ってつもりでは なんて つもり で思っていても と 考えさせられます 今日も 深く 入ってみたら 新しいこと 次のこと 新しい音 次の音 たっぷり 出て来ました これに 味を占めて と 狙っています 思いも寄らぬ では 正直 マズいかも とは思いつつ ちょっと ニヤついてしまってます 子ども達が また更に 進んできています (2011.8.15[Mon]) |
絶対 |
まだ 上手いこと 言葉で表現 出来ません 音を 音楽を つくるために 必要な情報 絶対 では無いけれど 理解すると すんなり分かる ということが 起きやすくなるかも と 思っています それこそ 音や 単語の切り貼り であれば なんとか 事実 ついさっき そうやって 伝えて来ました 痒いところに 手が届かない ってな感覚です とても とても 焦れったく なっています ポケットに いつも忍ばせて 肌身離さず という感じで 頭に置いておきます なんとかして 言葉の流れ 生み出します (2011.8.14[Sun]) |
演奏 |
極めて 単純なこと 思えば 当たり前すぎること ふと こぼれるように 口から出て来て 自分自身で ちょっと 驚いてしまってます 演奏は ハンドメイド である ということ 手作りの一品 とか 一点もの とかの 手工芸品 と 重ね合わせて 考えてみると 分かりやすい かも とか 思っています これを どうやって 子ども達に伝えるか を 考えています 楽しみ ですが 危険な部分も 併せて感じています さて どーしたもんか 考え事に 向かない気候 では あるけれど 考えて 練り上げて 伝えます 楽しみ です (2011.8.13[Sat]) |
結果 |
難あり かも を感じたので 早速 耳鼻科へ 想像通り 防音室での 聴力検査 さらに 想像通り 思いっきり 集中してしまって 途中から ちょっと 楽しくなってたり してました 結果 全く 問題なし 気持ちの問題 として お薬出しましょうか? とか 言われる程度 おかげで かなり 安心して その違和感すら 無くなったような 気がしてます これからも いろいろ なんかしら もろもろ アンテナ 張り続けます (2011.8.12[Fri]) |
準備 |
耳の調子が 悪い ってほどじゃ 無いのですが ほんの少しだけ 左耳の聴こえ方に 違和感を覚えています 日常では 全く問題なし ってことじゃ ダメなんだなー と 神経質な自分 であることも併せて 思い知らされてたり しています これからも いろいろなことが この身体に 現れて来るんだろう という 準備として 受け止めています 抵抗して 意地張って 無視して 無茶して なんてこと してはいけない その方が 遠回り そんなところの 客観視も 確実に求められて来ている そう 思っています 知りたい音は 日に日に 増えています 今日も 増えました アンテナ もっと 強く 大きく します (2011.8.11[Thu]) |
満々 |
スタジオにて 非常に 大きな音で 好きな音を 聴きました 大きな音が 似合う音 大きな音でないと 魅力が半減する音 そんな音 でした その状態で 初めて気付く音 初めて分かる魅力 あらためて 考えて 耳だけに 頼ってはいけない メンドクサい 言い方をするなら 聴いちゃいけない と 考えさせられます 考えて 思い出して あの曲なら どーだ とか こっちなら どーだ とか いろいろ 出て来ます 環境の変化も まだ 考える余地が あります まだまだ 知らない音 穿り返す気 満々 です (2011.8.10[Wed]) |
物理的 |
耳の聞こえが 少々 悪くなっていた そんな感じ だった と 気が付きます いろんな音 いろんな音楽 いろんなものが 聴こえて来るように なって来た けれど 子ども達の声 ちょっと 聴こえてなかったところが あったようで 耳の方向 なのか 耳かす なのか 耳鳴り とかのせいなのか そんな 物理的なことでなく でも 気付けたことに 安堵感があります 澄まし 傾け 聴き取ります (2011.8.9[Tue]) |
注意 |
恐怖 といったら ちょっと大袈裟か それでも 恐れている 恐れていた ということを あらためて 自己認識しました いつまで どこまで 新しい音 若い音 知らない音 これらを 楽しい と 言い続けられるのか ということ もういい とか やっぱり とか そんな言葉 すでに 出て来てしまっては いないだろうか なんてことも あらためて 考え 注意してみる必要 感じました 恐れることが 受け入れることが 是か非か それ自体も 分かりませんが とりあえず 今はまだ まだまだ 恐れ続けます (2011.8.8[Mon]) |
期待 |
全くもって 不謹慎 というか 申し訳ない というか そんな気持ちを 持ちつつ で 雷鳴 堪能してました 一緒の 大雨に阻まれ 稲光は 残念ながら 拝むことが出来なかったのですが 空気を震わす とか 地響き とか その感覚を 満喫していました 音も 光も 安全且つ 何の問題も無い状態での 観賞 ってのを 出来ないもんだろうか そんなこと 考えてました 今のところは パソコンのデスクトップから ひたすら 想像を膨らませるのみ です どー かんがえても ないよなー と 期待しない方向に 頭を持っていく のが 正しいかも です (2011.8.7[Sun]) |
可能 |
奇跡的 とは ちょっと大袈裟かも しれませんが ベランダから ビルとビルの 隙き間を縫うように 花火を 観ることが 出来ました あそこに もし ビルが建っていたら 即アウト という程の 空間でした 音は 残念ながら ちょっと 遠すぎた という感じで 分かってはいたこと ですが かなりの割合での 音の楽しみ というものを 再確認しました まず なかなか 叶えることは 出来ないかも とは思いますが 可能な限り 近いところで聴く音 そして 一番 良い音で聴こえる位置 そこで聴く音 一体どんな音なんだか と 相変わらずの 湿度負けの中 ぼやー っと 考えてます (2011.8.6[Sat]) |
知識 |
音楽に関して なにやら 堅苦しい 理屈っぽい メンドクサい そんなことを たまたま 調べてしまった って ところだったのですが その知識が なんとも なんとも 良い感じで 子ども達へ 伝えたいこと の 説明 解説 に とても役立って しまった って感じでした もちろん マズい どころか 喜ぶべきことなんですが あまりの 意外さと嬉しさに 理屈の並べ方が 混乱気味 になってしまってます もう一度 調べて 整理して 考えて シミュレートして をやらないと 大きな問題点の 大きな解決方法に なり得そうで 焦りそうで 多いに 気をつけて 取りかかります (2011.8.5[Fri]) |
先日 |
30年前の映画を DVDで観ました 初めて かも 知れません 映像においての デジタルリマスター というものを 意識して観ました こういうことに なるのか と 感心 感動 と併せて どこか 違和感 まるで 先日 テレビのために 撮影した映像 そんな感じ でした オリジナルは 何度も繰り返し 観ていて 細かい内容まで 覚えているもの さらに 大好きな映画だし ってことも 大きく影響 しているんだろうと思います これが 是か非か ということは 判断し難いこと でした 好き嫌いなら と思っても 同じように 判断はつけ難く 音楽での場合と同じ 単純な 善悪 好き嫌い で 割けられるものではない 楽しかった と 即答出来ず なにか どこか 頭を捻っている自分に 気付かされます また 知りたいこと 知るべきこと 分かりたいこと 分かるべきこと 見つけました 探ります (2011.8.4[Thu]) |
帰宅 |
静かな部屋 扇風機と 外から 狼狽えたように動く 蝉の音 それだけが 聴こえているなかで ぼーっとしていて ふと 思い出しました 蛙の声 そういえば 今年はまだ 聴いてない スタジオの近くに 住んでいた蛙 毎年 その声を聴いていました 今年は 住まいも変わって 聴くことが 無くなり いま 初めて ちょっと 寂しく思いました 帰宅 の前の ほんの一時 声を探してみようか と 考えています 楽しみ です (2011.8.3[Wed]) |
理想 |
第一段階 とでも 言えば良いか という感じで 先日から 練り上げているもの 伝え 伝わり始めています まだ 遠回り であるのを 感じています まだ 近道 あるであろうと 感じています そういえば ああそうだ だとすると ということも 後から 後から ちらほら ぽろぽろ 出て来ます まだ 時間が かかります まだ 時間を かけます 完成も 理想も まだ ありません 焦れったく ワクワク し続けます (2011.8.2[Tue]) |
呼吸 |
ジェットコースター じゃない そうだ ウオータースライダーだ と 気が付くことが 出来ました ジェットコースターは 緩急様々有り でも スライダーは 乗ったら 動いたら 最期 終わるまで 止まらない ひたすら スピードも弛まず あー 正に それだ そんな感じだ 大好きな 大好きな曲 Miles Davisのアルバム なのに 本人が吹いていない Milestones Billy Boy いつ聴いても 何度聴いても どこを聴いても 呼吸が止まりそうな スピード感 そのイメージが やっと リアルに ハマった感じがします あらためて また 聴いてみます (2011.8.1[Mon]) |
|