HL-imgdiary
2011年06月

見物


思わず
ワクワク

しました














この夏に向かって
初めて

雷鳴を
耳にしました














ほんの少しの間で
終わってしまって

でも
その後の
明るい空に

嬉しいやら
残念やら


気分でした














今の部屋は

大きく空が見渡せるところ














そう考えていて

まだ
あの部屋から
雷見物は
してなかったかも
















ひとによっては
決して楽しいこと

ではないかも

とは思いつつ








ベランダで
のんびり

ってのが
ちょっと
待ち遠しくなってます














雨が無いのが
ベスト

とか
贅沢なことも
願ったり
してみます
(2011.6.30[Thu])


感情


暑くて
暑くて














部屋の窓を開けているせいで














帰って来るときの
犬たちの
お出迎えのひと騒ぎ


嬉しいながらも
苦笑いで
階段を上ってます














自転車を
停めた辺りから

大騒ぎ


聴こえています















寝る間際も

微睡んでいる時も





外から
あらためて
いろんな音が
耳に入って来ます














コイツらには

一体どんな風に
聴こえているんだ?




聴こえたときに
どんな感情
持っているんだ?














反応する音

しない音





いろいろ
あります














まだ

判別出来ません














分かると
もうちょい
面白くなるんだろーけどなー






思いつつ







顔を眺めていたりしてます














暑い

ってときの
表情は










分かって来ましたが
(2011.6.29[Wed])


反応


最近

変です














うちの
黒い大小の犬


大の方














「ヨシ」という声に
変な反応をします














ご飯の前に
おあずけ

そのあと
「ヨシ」


待ってました
とばかりに
ガッつくのですが









最近は
行きません














声色を変えて

高くしたり
低くしてみたり

速くしたり
遅くしたり







結局は
ガッついてくれるんですが





その
「ヨシ」の感じ







なんか
聴こえ方が違うようで

必要以上の
おあずけに
こちらが困ったりしてます














どのあたり

なのか





まだ
わかりません














一発
クリア

を狙って










ちょっと
遊びます
(2011.6.28[Tue])


内容


今日

あらためて














伝えたいこと

伝えたい音のこと

伝えるべきこと

伝えるべき音のこと







考えさせられました














疑いようのないこと

いくつか
あります










でも

常に疑うべきこと

疑わずに済ましていること










考えています














どの音

どんな音





どれ

どこに














イライラして来るような
考え事の内容です














急ぐ必要を
感じています














ニヤニヤ

して来ます
(2011.6.27[Mon])


不安


好き嫌い



というものが
かなりはっきりしてきた



ある音楽を聴いて
思いました














いい感じだ


思った直後に
不安を覚えました














これで決定

なら
進化が止まる










下手すりゃ
受け入れることが
受け止めることが
出来なくなる










マズい

ヤバい

危険

危険














止めたつもりの無いところが
止まりかけていたようです














自分で
自分の
不安を煽るように











音を
音楽を

聴き倒さねば












ちょっと
勢いづけて
考えてみます














まだまだ
まだまだ

知らない音










知りたくて
たまりません
2011.6.26[Sun]


本当


静かな
静かな

夜です














特に
静かだ





何故?














考えていて
気が付いたのは

風が無いこと














風の音も
無いし

吹かれるものも
無いし









さらに
遠くの音が
流れて来ないから

















考えていて















その
流れて来ない

ってヤツは
本当か?






頭を
回してました














今までのこと

理屈



など









いくらか
考えてはみたものの

続く熱帯夜と比べ
今日は
心地良い空気が
軽く流れていて














眠気に
負け

頭が
止まりました














静かな夜の音を
楽しみます
2011.6.25[Sat]


心配


たくさん



まとめて



立て続け














嬉しい

楽しい

頼もしい














そんな

声と音が
一日中聴こえてました














それにつられて













こちらのテンションも
上がりっ放し














気温と

さらに

血圧もか





思わされる程
大汗をかいた日

でした














帰って来て

さすがに
ぐったり気味










でも

この熱帯夜でも
ぐっすり
眠れそうです














テンションが
下がり切らず



寝言










ちょっと
心配

ですが
(2011.6.24[Fri])


水圧


シャワー

日に数回








そんな暑さに
なって来ました














浴びてしまえば
極めて爽快

なんですが










しかしながら

今の部屋の
シャワーの音が














シャー





ではなく








しょー

とか

しょぼしょぼ




って感じで














高圧シャワーヘッドに
交換したにもかかわらず

です














以前住まっていた
スタジオのシャワーは

そこらのホテルも顔負け

ってなレベルの
正に

「シャワーっ」


という音









音だけでも
気持ちよい

ってほど














なんとか

今の部屋でも





といくら思っても
これ以上は無理

だし














あの音と
水圧が


ちょっとだけ

恋しいです
(2011.6.23[Thu])


段階


動き


ありました














まだ
大きくは
ないけれど


とても
とても
楽しみな動き

です














まだ

音が出る段階には
至っていません










これから
です







近いうち

のはずです














どーなるんだろー






全く
見当もつきません














吉報を
待つばかり

です














いきなり
暑くなった日に

テンションの上がる話














のぼせ気味に
なってます














今夜は
氷枕

必須です
(2011.6.22[Wed])


原因


本日より
ビーチサンダル














蒸し暑さの中
靴下を履かない快感を
楽しんでます














思えば

十代の時以来
かな


思い出していて







歩きながら
音がするもんなんじゃなかったっけ?

とか
考えてました














実際には

音はせず






歩き方



サンダルの種類



新しいから





それとも
他に原因があるのか














もしくは


ってのは

単なる勘違いか













季節ごと

日常的に
履いてないから

全く分かりません














調べる

というか





うちの子たちから
尋ねてみます














鳴ったら
鳴ったで

困る気もしていますが
(2011.6.21[Tue])




子ども達に
動きが
あります















向かうもの

ばかりです














このところ

いくつも
続いています














避けられないもの
ばかりです














動いて
向かって

その先に





さらに
その先に














どんなことが
どんなおとが


考えています














止まるな
動け






かけられる声は
これだけです














待ってます

次の音を
(2011.6.20[Mon])


問題


視力の衰え














ちょっと

最近


苦笑いが
多くなってきてしまってます














ふと
考えて
















聴力は
どんな風に
衰えるんだろう











嗅覚や味覚
触覚も
衰える





どんな風に



考えても
よく分からず














その中でも
耳の衰えだけが
特に
イメージが掴めません














注意力の問題

なんじゃないか

とかは
分かるんですが








ある周波数帯が
聴こえにくくなる

ってことに
なるようですが

それが
良く分からず


















視力のイメージと
どうにも上手く
重なりません














どうなるんだろう

どんな音に聴こえるんだろう














気持ちよい

の先











ぼやーっとしてくるような
空気の中で

ぼんやり

考え事

してました
2011.6.19[Sun]


パソコン


凄い














あまりに単純に
声を出してしまいました














ある音楽ソフトを
ネットで購入




目的もぴったり
しかも安い

んじゃあ


とても気軽に
手を出しました














安物

ではなく





安くなったんだ

こういった
優れたものが







驚いています














変な感じ方

かも知れませんが











ちょっと
遅めスタートだったけど
パソコンに
しっかり手を伸ばしておいて
よかったー

とか
考えてたりしました














この先


考えると





いったい
どんなソフトが














ってことじゃないんだろうなー






ソフト

とかのレベルじゃなく














ただただ

楽しくなって
テンションが
上がってます














とりあえず

今日のソフト





もうちょい
深く
突っ込みます
2011.6.18[Sat]


昼間


サー







スー










それとも

シャー



















昼間に降っていた



霧雨より
もう少し雨粒が大きく

でも
降っている音が
聴こえず














街中だから
聴こえないんだろう





広いところなら

建物とかが
何も無いところなら

聴こえるんだろうか














自分でも
ちょっと不思議なくらい
トリップした感覚が
しばらく
ありました
















実際のところ

本当は

どんな音が
するんだろう














興味が
湧いてます














どこに行けば
聴けるのか














どんなタイミング

狙えば良いのやら














とりあえず

今日の雨





覚えておきます
(2011.6.17[Fri])


次回


あんなに











だったのに







なんて
考えてました














いつの間にか

あっという間



では無いけれど







その成長には
驚かされました














まだまだ


もちろんあっても





かなり
進んだところを
はっきりと
目の当たりに示してくれました














この後

これから

んじゃあ





欲張りが
つきません














どんなラインを引くのか

どこから手を付けるのか

いますぐ何が出来るのか














考え
思った結果が
楽しみでなりません














次回は
新しい音

聴こえて来るはず

です
(2011.6.16[Thu])


景色


ちょっと早い
夕方の
のんびりした空気の中














居眠り

してました














窓を開けて
ちょうど良い

心地良い










微睡んでいる中

下校時間らしい
子ども達の
賑やかな声が
聞くともなしに
耳に入って来ました














ぼんやりしながら

あー
地元で
良く聞こえたなー

なんて
考えながら
子どもの頃の景色が
浮かんでました














最近

ますます




この地が
好きになって来ています














もっと

好きな音

ここで
見つけます
(2011.6.15[Wed])


成長


若造の音です






気持ちが良いくらい
未熟な音です














そして

その成長への
動きっぷりも

また
若造らしく







耳を
目を
離せない

という緊張と共に

笑いが
こみ上げて来てしまいます














さあ

この子は
どうなるんだろう














いくら想像しても
見当もつきません





本人の持っている
ポテンシャルの高さ





どこにでも
向かうことが出来るし














さあ
どうする














その子にも
自分にも

問い続けながら

進めます














次回が
どんなびっくり箱か

楽しみです
(2011.6.14[Tue])


振動


はっきりと




自画自賛

というか

親バカ

というか

自慢
ドヤ顔




です














新しく
うちに来た

低い低い音の楽器














正に
地の底を這うような

そんな低音が
響いて来ます














音程の
その先












振動を
地響きを

耳だけでなく
身体で
肌で

心地良く
感じ取っています














今までの
自分の中に無かった

新しいセッティング



ちょっとだけ
浮かんで来ています
















なにを叩き出すのか











出せるのか














叩きながら

考えてみようか












企んでます
(2011.6.13[Mon])


全部


不完全



未熟



未完成














そんなバンドの音が
スタジオで
響いてました














何ともいえず

ワクワクと
させられる音

でした














さー

どーなるんでしょー






ニヤニヤ
とまでしてきます














本人たちにとっては
ありとあらゆる
様々な思惑で
いっぱいだろう

希望も不安も混乱も


と思います














だから














全部

どれもこれも

まとめて









楽しみで
楽しみで

なりません














動け

動かせ

なんとかせえ














心配すんな














必ず

なんとかなる
2011.6.12[Sun]


理由


JAZZ














のBGM






居酒屋などでは
随分前から
おなじみと言えばおなじみ





理由も
なんとなく
理解出来ます














今日行った店






京風料理

しかも

昼時














そこに

JAZZ














何ともいえぬ
違和感を
覚えていました














考えていて
そういえば

と思い出したのが

馴染みの
半立ち食い蕎麦屋







ここにも
JAZZ














きっと

いま
いろんな飲食店で
JAZZが流れているんでしょう














JAZZを使うな

とか
そういうことは
全く意志にはなく














でも

どこでも
かしこでも

ってのが








なんかなー


という
感覚があります














なにか
統計的に
理由でもあるんだろうか


それとも









思いを巡らしています














調べてみます
2011.6.11[Sat]


準備


毎年


いつからか


思うこと














この時期

梅雨時になると




音の聴こえ方が
変わってしまう












ということ














身体の調子が
重くなるから

なのか

湿度のせいで
伝わって来る感じが
違うから

なのか














たぶん

両方














不快

であることには
変わりなく










仕方が無い

と思いつつも
苛ついたりも
しています














新しい仲間
新しい音

着々と
準備も進んでいます














耳を
いつもより特に尖らせて

良い音

引きずり出して
聴き取ります
(2011.6.10[Fri])


毎年


近くの
学校の前を
通り過ぎるとき






ギー

とか

ジー

とか







ケラの鳴き声が
聴こえるように
なって来ました














そういえば
スタジオに住まっていた頃は
気にした覚えが無かった


考えてました














実家では

毎年好例行事











こちらでは
古い土でもなければ

って感じのようです














この鳴き声

この音






何が
頭の中で繋がっているのか
良く分かりませんが










いつも

匂いを
感じます














どんな匂い

なのかは
定かではないけれど


鼻への刺激ではないような
そんな感覚が
いつもあります














同時に
何ともいえない
嬉しさも

なぜか
こみ上げます














立ち止まって
聴く

という音ではない








聞こえて来るのが
心地良い音
















窓から
微かに聞こえる音を
楽しんでます
(2011.6.9[Thu])


想像


新しい仲間




デカい音のするヤツ
増えました







アメリカより
いろいろあって
ひと月かかって

今日
到着しました














早速

分解





いろいろ
手を加える必要有り


判断して





早速

手術
という状態

です














まだ

音は出してません














想像は
出来ます



きっと
その上を
いってくれるだろう


期待しています














そして

そいつと同時に
今までうちにいたヤツも
手術開始














コイツのほうが
手がかかる














これは

音の想像が
つきません














音を出せるのは
もう少し先














焦れったく
イライラしつつ

メンドくせー
とこぼしつつ









ワクワク

してます














どんな声

聴かせてくれるやら
(2011.6.8[Wed])


部屋


ぴーぴー

きーきー

きゅーきゅー



とか



ぴよぴよ

とか

きゅうおー

とか














決して

くんくん

とは
聴こえて来ません














初めての
長時間のドライブ

さらに

何度も
車の中での留守番







相当
参った様子の
犬たちの鳴き声

泣き声

でした














ひとたび
外に出れば

かなりの興奮状態





車の中の
ケージに戻れば

ただの弱虫














この繰り返し
だったからでしょうか













鳴き声で
もう少し
判別出来るようになれば

もうちょい
上手いこと
分かってやれるんだろうになー


困りながらも
悔やまれてました














部屋に帰って来て














身動き一つ
物音一つ

無しで

寝ています














よっぽど
疲れたんでしょう














でも
また

明日には














騒がしい日常

のはず

ですが
(2011.6.7[Tue])


夜中


昨日に引き続き

身体が
デロデロ

です










犬たちを連れて
温泉

です










整体の効果も
相まって




使い物にならないほど

身体が
泥のように
重くなってます








だから




夜中の散歩

なのに





せっかくの
静けさ

なのに










それを堪能するべく
耳がふさがってしまっている



でも
重さが

やっぱり心地良く










頭も上手く回転せず










ニヤニヤしながら
眉間にシワ




って感じです











明日の軽さ



期待せずには
いられません
(2011.6.6[Mon])


自分


いやーな音

聴こえました














自分の身体から














数ヶ月ぶりの
整体

従兄弟の手で
してもらいました















乾いた音

ではなく




鈍い

というか

重い

というか







いやー


音でした














今は
おかげで

ぼーっと
ほーっと
ぽーっと

して
心地良く重い身体に
なっています














熟睡

期待大

です
2011.6.5[Sun]




活字

印刷技術














それが
どれほど優れていても
進化しても

手書きの文字は
きっと消えない

消える理由が無い














それと同じように

音楽の中の音も
人が奏でるものは
消えないだろう









極めて
近いところで
人が関わっている

感情が関わっている

技術が関わっている







そういうものは

たとえ
少なくなったとしても

決して
消えることは
無い














ありきたり

かも

飛躍し過ぎ

かも

きれいごと

かも

希望的観測

かも





知れません














最近
うちに届く
いくつかの手紙

それらを見て

そんなこと
考えてました
2011.6.4[Sat]


無駄


ぐるぐる

回ってます









そういえば
久々

な気がします










気になってしまう
ってほどの
回り方は














Oh darling
THE BEATLES












無駄に
細かい所まで
回ってます











ベースの音なんかが
特に














理由は














全く
見当がつきません


いつからか

分かりません















逆に
その曲にまつわることが
いろいろ
思い出されて

ちょっと

苦笑い気味

でもあります














エンディング














未だ

辿り着きません














辿り着いてから
消えるか

その前に
消えるか














とりあえず
どっちでもいーから

今は
消えて欲しい










って感じです
(2011.6.3[Fri])




今までに














いったい
何曲
聴いたんだろう














聞いたんだろう














耳を澄ませたのは
何曲か

耳に入って来たのは
何曲か














好んで聴いたのは
仕方なく聴いたのは












耳に飛び込んで来て
耳を引っ張られたのは


耳を傾けても
背けてしまったのは














まだ聴く
まだ聞く

もっと聴く
もっと聞く














知らない音
分からない音














首を傾げ
頭を痛め
困り
悩む














まだまだ
もっともっと

そんな
たくさんの音に
出会いたいです














欲張ります
(2011.6.2[Thu])




楽器による
音の違い





そこから始まる
音楽の違い














スタジオを通り過ぎていった
楽器の音で
あらためて
認識してました














ドラム


ではなく


ベース


ですが














あー
だから

あー
そーか

あー
そういえば

あー
それじゃー














今までにも
知っていたこと

あらためて
気が付いたこと




音を
比べて聴きながら

いろんな言葉や音楽が
頭の中を
回転していました














ドラム

の場合





ここまで
あるかな

差が出るかな














出るはず


思うんだけど














そんな方向から
音の確認







ちょっと
始めてみます














何が出て来るやら
(2011.6.1[Wed])

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta