外 |
30年前に 流れていた曲 ヒットした曲 でも 誰もが知っている というわけではない だろう曲 を 夜中に口ずさみながら マンション前を 通り過ぎるひとがいました 頭の中で いろんなことを 一気に 驚いてます 部屋の中の モノが多くなったせいか 音の反響が少なくなって 今まで以上に 外の音が よく聴こえて来ます 歌詞が 歌い回しが はっきり聴き取れました たしか 発売日に レコード買ったはずです ASIA HEAT OF THE MOMENT (2011.3.31[Thu]) |
力 |
大きい音 小さい音 目立つ音 目立たない音 強い力 弱い力 この関係性を 理解したのは いつだったんだっけ 今日のレッスンで 説明をしたことを 思い出しながら 考えてます その きっかけや出来事まで はっきりと 覚えているもの いつ どこで どんなときに と 全く覚えていないもの なんだか いろいろ 様々 バラバラ なのか? と考えていて 考え事のネタ 欲しがっているようです この辺も 穿ってみたら 何かが と 考え中です (2011.3.30[Wed]) |
あの人 |
思っているより 出ている音は 実際には もっともっと 幅が広い 子どもたちに 話しています 以前は 自分も それが全く 分からなかった一人 間違いなく 鍛えられて 分かって来たこと そしてそれは この先 肉体的に 年齢的に 経験的に どう変化するのか 深くなるのか 浅くなるのか 恐れている所もあり 興味深い所もあり まだ 聴こえない音がある 聴こえて来ない音がある あの人たちは 知っている まだまだ 知りたい音が たくさんあります (2011.3.29[Tue]) |
あの時 |
ベランダで一服 右から 左から 正面から 遠くから いろんな音が して来ます 戻って来てます 元々は どんな音だったんだっけ と 考えても 思い出せず でも 間違いなく あの時の音 ではなく この音も 覚えておこう そう思いながら 後でもう一回 聴きます (2011.3.28[Mon]) |
自転車 |
今日から 自転車乗りに もしかすると 20年振りくらいかも と 思いながら 買物と 通勤に バイクと違って 回りのいろんな音が 聴こえやすくなって 毎日のように 通っている道の いろんなところから いろんな音が 聴こえて来て 楽しい限りです が それは あくまで 下り坂や 平地での話 ちょっとでも 僅かでも 微かでも 上り坂になれば 楽しんでいた耳は さっさと塞がり 相当長い間 使わなかった筋肉の部位に 力と意識の全てが 傾いてしまいます 肉体管理 健康管理 も もちろん考えてのこと ですが そんな 余裕が出来るのは いったい いつのことやら です (2011.3.27[Sun]) |
テレビ |
二年以上 離れていたせい なのか なんだか 分からない ってのが 正直な感想 テレビの音 テレビからの声が 聴こえて来ない って感覚があります それが とても良くないこと と 感じています 少し 不安を 覚えています 単に 離れていた時間のせい だろうきっと とも 思っていますが もう少し 注意して 様子を見たいと思っています どんな音が 隠れているのかを もっと 知りたい そのために (2011.3.26[Sat]) |
街中 |
ちょっと早起きで 実家へ バタバタとしていた 早起きだった ってせいもあるのか 電車に乗っていても 街中を歩いていても 店に入っても なんだか イライラ気味で 一日 変な感覚でした スタジオに入って 落ち着いて そういえば と 気付いたこと 今日 出掛けて来た場所の どの音も 覚えていない 目で覚えていても 何一つ 音を覚えていない なにが どれが 理由なのか 分かりません 静かな日 では無かったはず なのに 覚えていない 未だ続く 変な感覚も相まって 耳が働かない という感覚に 落ち着かない感じが してます (2011.3.25[Fri]) |
バスドラム |
初めて じゃ なかったかな どーだったかな と あやふやではありますが 堪能 というか まともに喰らった という感じでした 2バスドラムの轟音 こんなに近くで これほどの音圧 ドラマーの一人として どこか 魂が揺さぶられた感覚が ありました で たまんなくなって 「ちょっと替わって」 と言ってしまって その音を 楽しんでしまいました 一瞬 なんか目覚めてしまった みたいな感じも ありましたが とりあえず 今日の子の 次回のレッスンを 楽しみにしようかと 思っています たぶん 兎も角 このスタジオの 本領発揮 可能性 いろいろ もっと 一緒に確かめ 堪能していきます (2011.3.24[Thu]) |
バイク |
引き続き 二匹の子たちの話 どうやら 早速 声を覚えてくれた様子で 今までに 全くない経験なので なんと表現して良いのやら くすぐったいような 嬉しさを感じています これがいずれ 足音や 身に付けている鍵の音 そして バイクの音 なんかを 覚えてくれるとのこと その日が 待ち遠しく 楽しみで なりません 焦らず ゆっくり 待ちます (2011.3.23[Wed]) |
犬 |
部屋の中で 今まで 全くなかった音 鳴り始めてます 乾いた音 湿った音 大きな音 小さな音 そして 聴いたことの無い音 不思議に思ったり 楽しく思ったり 疑問を感じたり いろんなこと 考えると思います 何が出て来るか お楽しみ そんな感覚です 知らない音 これからもっといっぱい 聴かせて下さい 2匹の犬たち (2011.3.22[Tue]) |
子ども |
そうそう その音 でかした よくやった と 少々 子ども扱いしてしまったかな というようなほど 嬉しい音を 聴かせてもらって つい はしゃいでしまいました 理屈と感覚の 綱渡り その バランス 決して 傾くことは 許されず ってな状態を 見事に表してくれました はっきりと 重い気分がぬぐい去れない状態 それを 少し 明るくしてくれた音 でした スタジオで 二人で 少しだけ 軽く 明るく なってました ありがとう 次が 楽しみでなりません ありがとう (2011.3.21[Mon]) |
メール |
携帯を変えて その途端に この災害だったため 必要に迫られ 無理矢理いじってたら いつの間にか もうすっかり 慣れてました 電話 メール そして 災害情報 その音にも すっかり慣れて 以前のものが どんな音だったけ? と 思ってる状態です 緊急の エリアメールの際の あの音も 今となっては 何とも頼もしいと 感じるほど あとは これの精度が 上がるのは いつになることやら と 思うばかり そして 鳴らないことを 祈るばかり です (2011.3.20[Sun]) |
車 |
車の音が 聴こえて来ません 昼も 夜も この辺りは 特に なのだろうと 思いますが 外を歩く ひとの声や靴音も よく響くように 感じています 思えば 普段は どれほど と 気付かされます どこを どう切り取っても 非日常を 感じます この静けさを よく覚えておきたい そう 思います (2011.3.19[Sat]) |
ディスプレイ |
渋谷へ 静かでした もちろん ひとも車も いつも通り たくさん でも 電光掲示板や 大型ディスプレイが 一切点いていない 思い返せば いつもより 居心地が良いかも知れない そう 思い出してました いつも どんな音を 聞かされていたんだろう そう 思います 早く 元に戻って欲しい けど 戻って欲しくない 複雑 です (2011.3.18[Fri]) |
ひと |
やっと 「兄」の声を 聴くことが出来ました 元気であるのは ネット上で 確認済みだったのですが やはり 声が嬉しく感じました 大きい声では 無かったものの 変わらぬ強い声に 安心をしました 声 と言う音の成分の中に いろんなものが 含まれているんだ と 痛感 しています もっと その音の 中身を 詳細を 知りたいし 分かりたい もっと もっと ひとの発する音に 耳を傾けます (2011.3.17[Thu]) |
テレビ |
テレビを 消しました ネットで テレビを見ていました タイミングもあって ずっと テレビを凝視している自分に 気が付いて でも 止まらなくて ネット上にあった文字 消してごらん という言葉 これがスイッチになって 消しました とても とても 静かです テレビというものの音に あらためて 驚かされています 自分にとって いろいろな意味で 危険なんだ と 思い直しています (2011.3.16[Wed]) |
言葉 |
言葉 声になって 発せられる音 この 強さ 弱さが とてもとても 大きな影響を及ぼすことを 身に染みて感じています それを 尋常ではない 非日常の中に放り込まれてしまった ひとたちならば 想像も出来ないほどであろう と 思わされています 穏やかに 穏やかに 且つ 明確に まず自分から 十分に気をつけます (2011.3.15[Tue]) |
街 |
街が 静かです 穏やか ではなく おとなしい という感じです 穏やか に変わることを 祈るのみです 節電をはじめ どんな小さいことでも 出来ることを 出来るだけ みんなで 行いましょう (2011.3.14[Mon]) |
電話 |
「弟」より 中国から 電話がありました 声が 震えそうでした 短い時間の 電話が終わってから さらに 震えが増し 気力が 湧いて来ています ひとの力 思いの力 声の力 そして 文字にも 力があると思っています どこに どんなかたちで どんなひとに 繋がっているのか わかりません 身近では なにも 目立ったトラブルなど 無かったとしても 声や文字で 気持ちや思いを 渡し合うこと これで 僅かでも 微かでも 気力が増します それが 必ず 繋がると思っています 本当に 必要なひとに 声を 文字を 思いを 気持ちを 渡し合ってください 渡し合います (2011.3.13[Sun]) |
声 |
宮城県に 「兄」夫婦がいます メールで 「大丈夫、今のところ」 と 帰って来ました 情報の 不足 錯綜 返事が来ても 不安は拭えません 早く あの 大きく大袈裟な声を 耳にしたい そう 願っています 祈り 待つだけです (2011.3.12[Sat]) |
S字フック |
続く余震で 軽い船酔い感覚が あります スタジオでは まとめて引っ掛けてある S字フックが 揺れる度 シャラシャラと 地震計さながらに 音を立てています 今こちらは それが感じられる程 落ち着いています ご心配のメール そして電話 ありがとうございます 予断を許さない状態です 引き続き 注意深く 用心深く お互いに で (2011.3.11[Fri]) |
あの頃 |
ビデオテープ整理の中 その一部に 30年前の映像があります 子どもの頃に テレビから録画したもの それを振り返ると 結局のところ 好みは変わってないなー と 思った後 いや 巡り巡って 元に戻ってるのか と 考えているところです でも 絶対に通ってないところもあり やっぱり どこか 一本の筋道が あるような ないような あの頃の耳には どんな風に あの頃の目には どんな風に そして それは 今の自分に どんな影響を与えているんだろう 思い出して 感慨深く ということではなく 興味津々 って感じ です (2011.3.10[Thu]) |
JAZZ |
気が付けば ビデオテープの山が 半分減り 折り返しを 過ぎていました 今日も その作業の中 ふと 目に耳に 飛び込んで来たもの いわゆる JAZZ というスタイルの ステージ あ 聴こえ方が 違う はっきり 気が付きました 確実に 自分の中での 大きな大きな進歩が 確認出来たこと 自画自賛 極まりないですが なんとも 誇らしい気分になってました 長いこと触れて来た このスタイルの音楽に またもう一歩 深く踏み込めたことを 素直に喜んでいます 次を 期待します いつであるかは どうでも良くて ある ということが分かれば 楽しみです (2011.3.9[Wed]) |
耳鳴り |
耳鳴り という音 その時々で 違う その原因によって 違う と 思っている ってところまで まず それが本当かどうか で どんな音が 聴こえてくるのか 何種類か 何によって変わるのか 鳴り易い条件は ってことを 仕事を終えて ひとりスタジオで ドラムを叩いた後の 静けさの中で 考えてました これを知ると 何が分かるんだろう なんか 分かる気がしていて といっても あまりに時間がかかりそうで なんとなく 気にし続けて なにか 分かりたい ってところ止まり です (2011.3.8[Tue]) |
ヘッドフォン |
ヘッドフォンから 聴こえてくる音 が 違う ような 変わった ような ともかく 違和感を大きく感じて この音源のせいか と 疑ってすぐ 世界的に有名な音源で 確認 やっぱり変 これは なにが 変なのか 耳 アンプ ヘッドフォン その他 さーどれだ と 調べる気満々 です 音楽に 全く聴こえて来ない この状態 とにかくマズい 結果がどうであれ 対応策 練らねばなりません 答えがどう出て来るか 楽しみです (2011.3.7[Mon]) |
他人 |
あの子が NOと言って 持って来た音を この子は YESと言って 喜んで持って帰った それぞれ どんな音に 聴こえているんだろう そんな楽器たちが スタジオを 通り過ぎて行っています 他人の聴こえ方が 丸っきりそのまま 聴こえる方法って ないもんだろうか なんて 無茶なこと 考えてたりします が 本当に 無いんだろうか なんか どーにかして なんか 変な機械とか使って 出来たりするんじゃないだろうか とか 考えてました それが出来たら と 思うこと 山積みです (2011.3.6[Sun]) |
piano |
思い出させて くれました 思い出させて くれて しまいました 息子が あー そーだよね そーだったよね 確かにそーだ そのとーりだ で 探してしまって 見つけてしまって ネット上で 購入ボタン 押してしまいました めちゃくちゃに 楽しみで ワクワクを 通り越して ウズウズ してます nina simone and piano という レコード レコード盤なのに 新譜が出る という情報も得ましたが あえて 中古版にしました さー来い 聴いてやる という 覚悟を持って 聴かねば (2011.3.5[Sat]) |
スーパープレーヤー |
レッスン終了間際 子どもと一緒に ビデオを見ていて これ ずっと聴いていられますね と言われ はっとしました ドラムと ベースを 中心に聴いていたこと 確かに その通りです でも そんなのは 今回が特殊なことではなく 今までにも いくつも 何度も でも これは 本当に そうだ スーパープレーヤーの 所以たるところ 垣間みた気がします さて どこだ どんなことだ どうしてだ どうしたら ネタ 発見です 答えの一つが 見つかる可能性 大 です (2011.3.4[Fri]) |
BGM |
BGMで 好きな曲が流れて来て あー この曲 好きだなー と 考えた直後 好きなのは 曲 詞 声 その他 どれだ と 頭を捻って 仕舞いました ホントに 曲か いや そーでもない とか いろいろ 考えてたら 声 というか その歌を歌うときに 出て来る 独特な声質 なんじゃないか という仮結論が 出て来ました じゃー と 当然考えて 他の好きな曲のことも ちょっと 考えてみれば やはり と 思い当たるものだらけ でも 全てがそうとは と 疑う気満々です 新たな 判断基準 試します (2011.3.3[Thu]) |
ベランダ |
静かな部屋 静かな場所 静かな土地 と 思っていたけれど ベランダに出て 耳を澄ますと 音になりきれない音 とでも言うような 音が たくさん聴こえて来ます その方向に 耳を傾けてみれば 車の音だったり モーターの回転音だったり さらに どうしても 判別出来ないものだったり たくさん 聴こえて来ます 以前 「兄」のところに行ったときの あの静けさを 思い出します 静けさ ってのを 聴きたくなりました (2011.3.2[Wed]) |
練習 |
小さい音 小さい音 小さい音 これが 練習には かなり効果的である ってことは 説明出来る けど いつこれに 気付いたんだっけ と 考えてます 机を指で 腿を手のひらで 床を足で 小さければ 小さいほど 効果的なものもあり いつ 始めたんだっけ いつから 伝え始めたんだっけ もうちょい 進化させること 出来ないもんか に 変わり始めました なんか 出て来るかも どんなものが 出て来るやら (2011.3.1[Tue]) |
|