HL-imgdiary
2011年02月

ビデオテープ


ビデオテープから
HDDレコーダーへ

着々と
ダビング

進めています














その中に
どうしても出て来る
邪魔者






ノイズ














画面上

ではなく

音声に














なんとか
ならんものか

映像なら
古いから


ある程度
諦めも出来るものの






調べたら














ビデオの音声

って
そうなってたんだ






全く知らなんだ
という発見があり






んじゃ
しょーがねー



多少
質は下がるものの
トラッキングで
なんとか
ノイズを消して


今や
DVDに残ってもいない奴ら

だし









次々処理し続けてます















残り














数十本














機材が
壊れないことのみを
祈るばかりです
(2011.2.28[Mon])


レコード


話の流れから


久しぶりに
レコードの音を














聴こえ方






だけではなく

向き合い方や
考え方が
少し変わった


感じました















考え事にするには

ちょっと
短すぎる時間

だった気がして








もう少し

時間を作って
狙いを定めて

あらためて聴いてみようか


考えています















良い

とか

悪い

とか















どーでもいーなー














ってのが
さらに進んでます















大好きな曲の
レコード

あらためて
探したくなってます
2011.2.27[Sun]


Miles Davis


20数年前に
フラッシュバック














その時の感情まで
戻ったように

一瞬
感じました














あの
野外ステージで聴いた音
そして









それとは違うけど

同じ















あやうく
涙まで
溢れそうでした















Miles Davis















あの時の
あの音

出会えました














思わず買った
DVD














また
独りで















もっと
いろいろ

思い出したいです
2011.2.26[Sat]


シャワー


シャワーが
気持ちいい














シャワーの音が
気持ちいい














ほんとか?














すっきり
さっぱり

するから
気持ちいい音


思ってるのか?














いや

確かに

心地良い音だ














なにがだ?

なんでだ?














春一番の
強い風が吹く中

Tシャツ姿で
洗濯物を干しながら









考えてました














答えは
さほど気にせず

好きな音


見つかっただけで
嬉しくなってます
(2011.2.25[Fri])




好きな声






というのを
はっきりと認識
している














これだ


言える














じゃあ

それに気付いたのは

それを意識したのは









いつだ?




なにが
きっかけだ?




だれが
きっかけだ?














いま

のんびり
時間をかけるつもりで

思い出そうと
しています














さて

何が出て来るか
(2011.2.24[Thu])


薬缶


タイミングが合わず

ちょっと
サボっていた
お茶の煮出し














やっと
今日

たっぷり6リットル強

作りました















薬缶で
三つ分














煮出しながら






沸騰するときに
音が出るヤツ


実家にあったよなー


思い出したり






他に
どんな種類の音が
あるんだろう


考えていたり














思い出す音は
全て

慌ててしまう音








思わず
ガスコンロに
走ってしまう音




感じています















あれって

穏やかな音

とかあるのかな?









そろそろ
湧くよ

というタイミングで
音がしてくれるヤツとか

ないのかな?















変な方向に頭が動き





ましたが
出来上がったところで
思考停止















やっぱり
音の出るヤツ

欲しいかも








無駄遣い
沸き上がって来てます















調べるだけ
調べてみます















買うため
じゃなく

音のため


(2011.2.23[Wed])


ギター


そういえば








自分の中で
大きな盲点だった





気付きました














ギターの音

問答無用に
大好きな音の一つ















んじゃ
どこが?

どんなんが?




深く探ってみたことが
なかった

















さらに

言われてみれば





きちんと
というか

表に
現してないもの

認識してない音




楽器だけを
捉えても















あるある
出て来る出て来る

という
感じで

軽く
狼狽えてたり
してます














だからか


思わされることも
たくさん

です














大好きな
ギタリスト

世界にも
身近にも














これから
違う耳の傾け方

出来ることが
嬉しくて
たまりません
(2011.2.22[Tue])


mixer




それ
いただき















思わず
声を上げて
しまってました














レッスン休憩中

たばこと共に
話をしている中で
出て来た言葉




その考え方
その理解の仕方

分かりやすいし
考えやすい




断りつつ
頂きました














キーワードは
「mixer」














ドラムの音

その仕組み

その役割

などなど














上手いこと
言葉の流れを掴めそうで
ちょっと
テンションが上がってます















練って
並べて
シミュレートして














誰に
最初に伝えることに
なることやら














そして

その結果や
いかに
(2011.2.21[Mon])


ステージ


ビデオテープから
デジタルデータへの
変換作業





再開














およそ
100本ほど














ちょっと
軽く目眩

起こしそうな気分
です














ただただ
淡々と
進めるのみ


見るのは
楽しむのは

後で















やってましたが

我慢
出来ませんでした














ある
一本のビデオ














その声
その曲

さらに
そのバンドの音に
吸い付いてしまって














仕事に戻るのに
無理矢理
耳から
意識から

ひっぺがす

って感覚でした














オールスターの
ステージ












生で
目の前で
見ることが
聴くことが
出来たら









なにを
思うだろう














なんて

何十年も前の
そのステージの姿を
見ながら
考えてました














また今度
あらためて
ゆっくりと
2011.2.20[Sun]




空気

風景

におい

佇まい














好きな街

そうでない街














なんとなく
思い当たるところ

あります














じゃあ

音は
どうだ?















もしかしたら

きっと





好きな音
そうでない音

聴こえて来るんだろう















その街の中でも

どこの辺りの音が
一番
お気に入りなんだろう














そして
どんな音なんだろう















独りで
「?」を
たくさん頭に
浮かべています














気にしてみます
2011.2.19[Sat]


電線

とても


というより


凄く





風の強い日で














至る所で
電線が鳴っていました














っと

待てよ

あれ?









電線の振動か?

空気との摩擦音か?





スティックを
勢い良く振ると
出る音と
同じ

だよな








でも
結局は
空気振動で














ん?













あれはなんなんだ?














あれ?
















しばらく
考えてました














兎も角
あの

ピー

とか

ピュー

とか

ポー

とか




キー

とか

キュー

とも
聴こえる
あの音が

子どもの頃から
結構好きなんだ


思ってたり
してました














兎も角

とか
言っときながら














後で
必ず調べる


思います
(2011.2.18[Fri])




昼間の
天気予報は

大外れ














だったのに

夜は
時間まで正確に








降って来ました














雨降り

あまり好きじゃない











でも

雨の音は
嫌いじゃない

というか
むしろ好き














ここを
変えたことで
気付いたこと














理由は















聴きながら
ゆっくり

考えてみます
(2011.2.17[Thu])


プリンター


頭の中で

鳴って
しまっている音










じゃなくて














実際に

空気を振わし
ものを振わし

伝わって来る音














一体

どれくらい
聴き取れているんだろう
















今日

またひとつ
新たに

それを聴き取ることが
出来るようになった
子供たち

その
音を思い出しながら

自問自答














聴こえてねーおと

いっぱいあるんだろーなー














聴きとれっかなー














どこまで















スタジオで

プリンターと
換気扇の音が
鳴り続ける中

ぼーっとしながら

考えてます
(2011.2.16[Wed])


ラジオ


車で
ラジオ


久しぶり
でした














以前は

必需品
であり
絶対の地位を
保っていた








そんな感じ
でした














しかしながら

この二日間











聴こえてきた
音楽に

ひとつも
ときめかなかった









ということに
ショック
というか
寂しさを
覚えています














理由は
何だ?


考えても
未だ
思いつかず














贅沢な耳に
なってしまって

音質のせいだ










とか
適当なところで
今は
お茶を濁しています














本当は
何だ?

偶然か










最近の音楽

とか
そういうことじゃない




ってのは
分かっています














なんだかわかんない
けど

確実に
なにか
引っかかってるものがある








って
ところまでです














これは
もう少し

時間がかかりそう

時間をかけたい








そう
考えています














どこに
どんな
答えが出ることやら
(2011.2.15[Tue])




待ちに
待った
















楽しみで
仕方なかった
















雪の音














雪が
降ることで
積もることで

消える音
残る音














一体
どんな辺りの
音だろう
















考える
振りをしながら


ベランダで
たばこを
美味しく
頂いてます














長い時間

聴いていたい音











ですが

さすがに
寒くて










二本分が
限度

です














寝る前に

もう一度
(2011.2.14[Mon])


打楽器


触れれば
触れるほど




触れれば
触れただけ








いつも
いつも
思います









打楽器からは

信じられないくらいに
ありとあらゆる
様々な音が
聴こえて来る


















今まで


聴こえる前まで

その
直前まで






どんな音を
聴いていたんだろう

どんな風に
聴き取っていたんだろう






そして

どう
勘違いしていたんだろう


いつも
いつも

思わされます














きっと


聴こえている音も
勘違い














本当
本物


どうか


どうでもよくて






どこまで
聴き取ってやることが
出来るのか



楽しみで
楽しみで














もっと
もっと

入り込みます














いつまで

どこまで











なんて
知りません
2011.2.13[Sun]


悔しい

思い立った


吉日






ばかりに














今日で
このコーナー

終了














というか

趣旨替え

します














以前から
うっすらと
考え続けて
いたこと

始めます














もっと

欲しい

もっと

手に入れたい






もっと

知りたい














という
欲のために

突っ込んで
みたい










思い

動かして
みます














きっと

今日

音を
はっきりと
聴き分けることを
スタートさせることが
出来た

子どもの
おかげ
影響

でしょう














出す音が

一打一打
変化して
いくのを

手に取るように
見せて
聴かせて
くれました














なんか
悔しい

とも
思ったり
したような














変化
進化


止めない
ためにも








動かします














きっかけ

なんて
そんなもんだ


始めます














早速

キクに
お願い
せねば














タイトル
変更














日々考へ思ふ”おと”




2011.2.12[Sat]


欲しい


数年ぶり














引っかかり
ました














懐かしい

とか
ではなく










頭の中が
ごちゃごちゃ

なりました














それでも

以前
ほどでは
なく




ちょっと
狼狽えて

頭の中で
走り回って

ネットの中を
駆け巡って

大きな
助言を貰って














早くも
落ち着くことが
出来ました














大きな
気候の変化

最近の
動向

その他
もろもろ






フラグは
いろいろ














決め手

一つでは
なく





いろいろ
もろもろ














今回も
上手く
立ち回れた


思っています








次回


来て欲しい
わけでは
全く
ありませんが







その時は
きっと
もっと

上手く
立ち回れる
はず














アンテナ
自体を

磨いて
おかねば


って
感じ

です














引き続き
もうしばらく

要注意
です














ありがとう
ありがとう
(2011.2.11[Fri])


細かい


頑張る





じゃないな
これは















思い知らされました














視力

はっきり
落ちたなー




思いました














最近
パソコンに
張り付き気味

だから

とか
じゃないな
これは















苦笑い


するしか
ない
感じです














無駄な抵抗

ってのを
肌で
感じました














日常では
まだまだ


あっても









やはり
細かい文字は
どーしても


いう
機会が増え




スタジオに
眼鏡常備

の必要性
感じました














とりあえず
鞄の中に














取り出す
必要の
ある時



どんなときか
どんな文字か














楽しみに
して

やる











無理矢理
なこと

考えてます
(2011.2.10[Thu])


振る


面倒くさい





ずっと
思っていたこと

始めました














ハードディスク
レコーダー

の中に
溜め込んだ



ビデオテープ
から
移した



モノによっては
やたらと
無駄に
希少価値のある
映像たち














DVDに
焼き始めました














その数

たぶん

100以上














早速
買い置きの
DVD-R

在庫切れ



作業中に
注文
したりしてました














焼き終えて
確認中

何度も
何度も

じっくりと
見てしまいそうに
なって





何度も
何度も
首を振るように
しながら
作業を
進めてました














覚えて
いるもの

全く
忘れていたもの

たくさん
たくさん






実家にも
まだ
移していない
テープも
あります














一体
いつ
見ることに
なるんだろう














誰が

誰と

見ることに
なるんだろう














その時

なにを
考えるんだろう














そのためにも
さらに
別の作業





リストアップ


しなければ














一体

いつ

完成

するんだ




ろー















あんまり
先のことは
考えず





もう
しばらくの間

毎日
地味に
一枚一枚


焼き続けます














その前に
機械が
壊れてしまわないこと

だけ
祈りつつ
(2011.2.9[Wed])


立った




から


いつの間にか







変わってました














この冬

初めて見る


です














思いのほか

待ってた

んだなー

思いました














明日までに
どれくらい
積もるのか

起きたときに
どれくらい
積もっているのか







それとも
解けて
無くなっている
のか














期待

するのは
やはり
あの
















シーン

という
擬音






誰が
考え出したのか














あの音を
聴きたい


どこかで
期待
しています














実際

困ったこと
ばかり


なるはず
なのに














一回くらい


いいから






訳の分からない
我が儘な
感じで
望んでいます














珍しく
台所に
立ったから

か?









とか

自虐

思いつつ














起きたときの
風景を
楽しみに

暖かくして
床に
着きます
(2011.2.8[Tue])


願う


スタジオの
デカくて
黒くて
重い
















その
ノブが

壊れました










二回目

です














前回と
違って

とりあえず
使うことは
出来るので

仕事上
大きな
心配はない

のですが









扉を
閉める度

ちゃんと
開くよな

面倒臭いことに
ならないよな


念じるように
思いながら
ノブを
回して
いました














例え

壊れた

としても
内側に
閉じ込められる
ということは
全くなく





でも

とにかく
早く

修理に
来てくれ


念じている

という
状況です














管理会社
には
連絡済み





きっと
明日には
連絡が
来る

はず

です














っていうか

来ないと
困ります














そして
一番
恐れているのは















同じ部品が
あるか
どうか





そして

部品調達
のために
部品を
持って行ってしまって
閉まらない状態


なったりしないか
どうか

です














ただ
ただ

なんとか
上手いこと
いきますように


願うばかり

です














はぁ


軽い溜め息















終わるように
祈ります
(2011.2.7[Mon])


眠る


曜日






せい


だけじゃなく














雨上がりで
湿度が
上がっている
せい


あるのか














とても
とても
静かな


です














スタジオで

とても
とても

素晴らしい
楽器の音

堪能
した後




だから
かも
知れません














余計に

その
静けさが
耳に
響きます














耳が

はっきりと
快感を
覚えています














さっき

タバコを
吸っていて
そう
思いました














きっと

また
眠る直前に
一服















音を
聴きに

行きます
2011.2.6[Sun]


負わず


食事

と言えない
食事














時間を
たっぷりかけて
頂く
食事














一日に
両方


でした















食事の
意味

とか

有り難さ

とか






頭の中に
音が
詰まって
回っているせい
もあって

いろいろ
考えては
いる

みたい

ですが
全く
纏まらず




という
感覚で

「?」が
浮いている
感じ
です














とりあえず
食事

ってのは
その
時間帯
のこと

なんだなー


思うところ



まで

来ました














そして
大切な
時間

なんだ

という
ところも
ちょっとだけ














もうちょっと

考えねば



その
時間のこと















今日は
ここまで














耳から
音が

まだ
離れません














何度
同じことを
繰り返しても

必ず

その時間
作ってやる







大層な
決意



次に
引き延ばします














次に
考えるのは

いつだろー



気負わずに















放って
おきます
2011.2.5[Sat]


痛める


思い立って







何もなく














タバコを
変えました














いつも
買っているものが
たまたま
販売機に
無く

んじゃあ


買ったヤツが
なんか
気になって




んじゃあ


大した
意味もなく
変えました














確かに
香りが
違う

でも

やたらと
気に入った

という
わけでもなく



でも

なんか
どこかに
魅かれて




って
軽い感じ
です














早速

1カートン











いままでなら

お試しで
一箱
二箱


後に






って
感じなのに
いきなり

1カートン














自分でも
この
変わり身

とも
言える感じは
不思議に
思っています














とりあえず

合わないタバコで
喉を痛める

ってのも
なさそうだし







なんか
意味でも
あるのか

どうか














買った分が
終わるまで

くらいの
つもりで

考えてみます














周りの
反応

確かめながら


含めて
(2011.2.4[Fri])


書いた


そういえば








やりたいこと
やろうとしてたこと
やるべきこと



メモに
残しておいて














引越を
境に

ちょっと
見えにくいところに
置いてしまって

うっかり
してた






思わされました














ついでに

という
感じで

いろいろ

思い出したり
思いついたり





頭が
暖気運転

している
感じです














メモは

見えるところに
あるのに

風景と
化してしまった
ものも
あった


見直し
整理する
必要も

あらためて
強く
感じています














最近

上手いこと
いろいろ
運んでいる

パソコン上の
メモ






一度
全部

書き直し


必要
です














重要性

順番

内容の整理






殴り書き
から

進化

させること








必要
です














忘れないうちに

思いついたときに

気が付いたら
直ぐに









ちょっと
強めに

頭に
刻み込んで
おきます














これを
書いた

すぐ
あと

から
(2011.2.3[Thu])


出す


本日

オフ














以上の
状態















ぐーたら







って
感じでした















考え事

なんて

なにも
なく








出来る
状態

でも
なく














特に
動かし出す
必要性

なく















とっとと
寝床に
潜り込みます















ここのところ
毎晩

夢を
見ていますが









この状態で
どんな
夢が
見られるか















お楽しみ
(2011.2.2[Wed])


分かる


起きて




一番始めに
頭に
浮かんだ
言葉














充電器

から
まだ
出られない















でした















布団の
中が

まさしく
充電を
しているかのようで

しかも
あとちょっとで
充電完了



自分が
なにかの

機械



部品


なっている

かのような

なんとも
変に
リアルな感触が
あって



音を立てて
力を
溜め込んでいる

という
感覚を
楽しんでました















ゆっくり
のんびり
じっくり

充電の
かいもあり






休んだ


という
充実感


堪能
出来ました














今までに
ない

初めての
感触

です














その結果が
どこに
どう
表れているのか





まだ
よく

分かっていません















いつ
どんな
タイミングで

この
結果が
分かるのか







ちょっと
待ち遠しい

という
感覚も
あります















歳を
重ねることの
楽しみの
ひとつ

かも
知れません















意地っ張り


何もなく










楽しみ
です
(2011.2.1[Tue])

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta