HL-imgdiary
2010年02月

来る


慢性


では
足りないほどの
レベル


らしい
肩こりがある

ってことを
指摘されました










そこから来る
いろいろな
トラブル

見えて来ました









こりゃ
マズい


まだ
軽口を
叩いていられるうちに
手を打たねば

ってことで



を付けることを
始めました











肩まわし
バンザイ

要するに
肩周りの
筋肉を動かし
ほぐす

ってこと








おとといから
始めていますが
まだ
まだ

そう簡単には
身に付きません












はっ
そうだ

おお
そうだ

あっ
そうだ






ってな感じで
わざわざ
やってる感

バレバレです













それでも
とにかく



になるまで








ムキになって
やってしまえば
きっと
逆効果




最初は
こんなもんでしょ


動かしています














効果が
結果が

出るのは
いつになるのか














とても
とても
楽しみに
なっています














それまでは

鼻息荒く

でも
何でも良いから
続けてみます
2010.2.28[Sun]


かかる


一日中




家事


追われてました










ふと
思い立ち




掃除機を
手にしたところから
始まり

洗濯機を
数回まわし

荒いものを
片付け

日用品の
買い物に出掛け




って
だけ


大して
体力も使わず
それぞれに
時間がかかる

ってわけでもなく








にも
関わらず
やたらと
慌ただしく



時間が

あっ

という間に
過ぎてました












時間の
使い方

なのか

頭の
使い方

なのか












全てを終え

夜中になって

ちょっと
考えてみれば








自分の
性格

はっきりと
見えて来ました














まず
間違いなく

次回の
一日家事

日も
同じように
時間を
上手く使うことは
出来ない

だろう

と思います














そういえば








料理も
そういうことか




いろいろ
複雑な気分で
納得

しています
2010.2.27[Sat]


変わる


ハードディスク

仕事上の
都合

台数では
半分以上

容量では
三倍程度


入れ替え
しました








いま
データコピー中

終了予定

明日の
真夜中






数時間前から
ぶっ通しで
パソコン達に
働いてもらってます













進歩しても
結局
この時間は
昔から
変わることは無く






でも
なんとか
出来ないもんなんだろうか


この作業の
毎回に
思います













いつか

全く
違う方法で

躍進的に
速くなる

とかに
なるんだろうか









その辺の
専門知識が
乏しく
想像も
期待も

出来ません














きっと

出来るんじゃ
ないか








って
程度です














その頃には
相当
姿かたちも
変わっているはず














パーソナル
コンピュータ

そんな
言葉





そもそも

コンピュータ


なんて
言葉














あるのか
ないのか



そっちの方が
なんか
楽しく
考えたり
してます














ともかく

早く
おわんねーかな











とにかく
がんばれ
(2010.2.26[Fri])


いた


暑っ








思わず
口にしてしまう

そんな
陽気でした








スタジオに
レコーディングで
籠っていたから
尚のこと





でも
一緒にいた
その子は

寒い寒い


連発














なんで?
どして?




本当は
寒いのか?














一頻り
落ち着いて

玄関にある
温度計

20℃

指してました














とりあえず
血圧で
のぼせてる

とかじゃない


一安心













その後
お茶を大量に淹れ
さらに
温度は上がり

25℃














久しぶりに
夜中まで
風通し良く
しています













湯たんぽも
今日は
お休み














季節の
変わり目

突入

間際


ってこと
なんでしょう














風邪
ひいてなければ
ひかなければ

良いのだが







一抹の不安

残ってます
(2010.2.25[Thu])


蒔いた


きっかけ

タイミング

チャンス








それらが
現れるのは

いつ
どこで
どんな風に

なのか




なんて
全く
分かりません

予想が
つきません













今日

子供の一人と
長い話をしていて
その流れの中で


現れ




という瞬間に
気が付くことが
出来ました













目の
顔の

輝きが
確実に
変わったのを
見て捉えることが
出来ました













嬉しい


後から
思ったこと



その瞬間は
正直

ほー


間が抜けたような
感覚が
ありました














それを
どう
繋げて行くか
繋いで行くか


一番の問題














期待

というのとは
ちょっと
違う









どうなるんだろう




正に
種を
蒔いた

という
感覚です














連絡

待ってますよ
(2010.2.24[Wed])


止まる


欠伸


止まりません













しばらく
放っておいた
手や足や腰の痛み

整体師の従兄弟に
徹底的に
ほぐし
修繕てもらい

その結果

頭が
身体が
ぼーっとして
眠くなって



欠伸の
止まる暇なし


なっています












放置して
しまった時間が
ちょっと
長かったので

すっきり
しゃっきり

という
わけではありませんが
明日の
身体の調子が
いまから
楽しみでなりません













今日も
昨日より
少し
暖かく
なってます









この
ぼんやりした
身体も
手伝って
快眠が
のぞめそうです













思えば
布団に潜り込むのが
楽しみ

ってのが
久しぶり

です
(2010.2.23[Tue])


違う


昼の
日差しが
暖かく
なって来ました






その
ギャップのせいか



夜が
ますます
寒く
感じています










ほんの少し
日の光を感じた後
スタジオの中で
しばらく過ごし

ふと気が付くと

やたらめったら
寒くなってる


このところ
毎日
感じています













抵抗力

という
言葉が
はっきりと
頭をよぎります








この気候の中を
平気で
過ごしている



そんな
ひと達と比べれば
間違いなく

弱っちい
軟弱な
心と身体

になってる

思います













先日も

息子に
呆れられたばかり














早く
暖かくならないかなぁ


本気で言っている
自分を
いままでに無い
珍しい自分


感じています














冬好き

返上に














なってしまった

のかも
知れません














夏になれば

きっと
違うこと

言うと思いますが
(2010.2.22[Mon])


言える


今日の
自分の
ボケ方に

ちょっと

驚いてます













買い物メモを

忘れました







二回
買い物に出掛け
二回
とも













幸い

買い忘れる
ことも無く
無事
済ますことが
出来ましたが

いつもの
自分からは
あり得ない


言える
行動でした











しかも
帰って来て
机を見れば

持って出るぞ

という
意志丸見え

位置に置いてあり



なのに
なぜ



呆れている
ところです
















今日は

お休み














いつもなら
そのスイッチを
入れてから

ですが
いつの間にか
勝手に
スイッチが
入っていた


知らぬ間に




って
感じです

















明日は

入っていることを
確認してから

出掛けます
2010.2.21[Sun]


繰り返す


探せば

見つかるもんだ








スタジオ内で
どうしても
必要なもの

必要に
なったもの



どこにでも
あるもの






でも

どーしても

デザインを
気にしたいもの


探しました














いつものように

あーでもねー
こーでもねー

モノを探し
キーワードを探し














気が付けば

パソコンの
匂いを嗅いでいる
ような



そんな姿勢に
なっていて














見つけ
出しました












その時
やっと

歯を噛み締めたり
肩が持ち上がっていたり


気が付きました














そりゃ

いろいろ
不具合も
出てくるわな


思っても
きっと
また

同じようなこと














何度も
繰り返すはず


です














無理矢理

正しい姿勢に
なるもの


あったはず














いずれ
きっと

探し出す

はずです














いまは
おあずけ

ですが
2010.2.20[Sat]


かく


片付け


止まりません








暴走

という程には
勢いは
無いのですが

一度入った
スイッチは
なかなか
切れず

手を付け
納まった

と思ったそばから
次から次へ


目についてしまい
時には
大きな移動

となってしまって
夜中

どころか
朝方に
うっすら
汗なんて
かく始末

です











几帳面


とっくに通り越し
単なる
神経質


なっているのを
承知で
動いています













困ったもんだ


思いながらも
納まった瞬間の
快感




これに

飢えてる

とでも
言った方が
良いかも


思いながら
やって
しまってます














止まるのは
間違いなく
分かっています


問題は
いつ
止まるか














これでも
前よりは
マシになった


全く
意味の無い
慰めをしながら

とりあえず
今日はここまで


無理矢理
スイッチ
切ってます













明日も
やります

やって
しまいます
(2010.2.19[Fri])


言う


HPの更新も
キクのおかげで
とても
嬉しいものとなり


一人の子供の
能力のおかげで
出来た
素敵なフライヤーを
せっせと
折り続け



スタジオの
内装整備

こまごまと
進め続け













スタジオを
開設した時の
緊張感と
高揚感

とでも
言うべき気持ち






わき上がり続け
止まりません












さらに

掲示板たちに
嬉しい
嬉しい
書き込みを頂き














なんだか

今日は
テンションが










変です














自覚

あります














乗れるだけ

乗ります














眠くなりにくい

のだけが
ちょっと
問題

ですが














構いやしません

知ったこっちゃ
ありません
(2010.2.18[Thu])


負けた


お腹


壊しました











突発的に
トイレに
駆け込んだり
してました













原因は

寒さ

です









変なもん
食べたわけじゃ
ありません













今日は
玄関先で
日曜大工的な
作業を
少しの間

していました





そのときに
触れた
建物の
金属部分の
冷たさ

ちょっと
大袈裟

かも
ですが

くっつくんじゃないか

感じていました












その
寒さに
負けた



そんな
感じです









足が
温まらない

その感覚が
続いて

そして
夜になって















腹に
来た



って
状態です













いま

着膨れ
してます


足も
布団に
突っ込んでます





でも
まだ

温まりきらず
腹に力が
込められません













今夜は
間違いなく

布団の中で
縮こまる

はずです

















力が
入って
入り過ぎて


明日
肩凝りに
なってなきゃ
いいけれど
(2010.2.17[Wed])


出来る


素敵な
素敵な

報告






電話で
今日

もらいました














子供の
ひとり

から










興奮
しているのか

困惑
しているのか

混乱
しているのか



ちょっと
普段とは
違っていたように
感じました










それとも
それは
嬉しくなっている
自分


せいかも

とも
思いました












同じ
気持ち


何年前か


忘れてしまいましたが
その
興奮は
なんとなく
覚えています










その
懐かしさや
くすぐったさ

より

いま
子供たちの喜びを
一緒に
感じられる方が
何倍も
嬉しく感じている








そう
思っています













その声を
聴くために

その気持ちを
受け取るために



何が出来る
何をすべき














もっと
もっと
欲張って

考えます














とにもかくにも

おめでとう




yeah
(2010.2.16[Tue])


沈む


良く

使う言葉





それを
簡単に
単純に

さらに
軽薄に






使っている
使ってしまっている

そして
使われている
使われてしまっている








それに
気が付くことが
いくつか
あります










そこまで
考えること
ではない

とも
思えば

考えるべきこと
である

とも言える













子供達に
話しながら

同時に
自問自答

くり返すことも
少なくありません













表現

すること




伝える

こと






それらを

明快


することを
模索しています













どうしても
遠回り

している感覚



まだまだ
あります













深く
奥まで

潜って行けば
なんとか
なるもんなのか














いまは
潜りたくなってる

みたいなので
潜ってみます














沈む

のではなく

潜る





(2010.2.15[Mon])


固まる


出不精






輪をかけて

どころか
磨きをかけて

って勢いで
進んでます













買い物も
ネットを
まず先に
考えるし

息子たちの
車に
便乗を
させてもらい続け

だし













それでも

なんとか
なっている

ってのを
不思議に
思うくらい

です












もう少し
暖かくなれば
原付も
出番が
増えるのに

とも
思っていますが
果たして

ホントに
そうか?



我ながら
疑っている
ところもあります














このままでは



分かっても
いる




つもりです














身体も
心も

固まる前に
なんとか
対策

立てねば
















パソコン前
です










さて
2010.2.14[Sun]


回す


スタジオ改装

本日
終了






息子に
大きく手伝ってもらい
指先と
腰を痛めながらも
大満足の
完成です








音も
少し
すっきりした

という
印象もあり
これも
予想外の満足感を
得ています
















ひとつ
予想外の
問題も














エアコン

利かない



というか
空気の流れが
変わったせいか














点けても
寒い







いま
電気ストーブとの
併用を
しています









しかも

もしかしたら
エアコン
点けなくても
大丈夫なんでは
ないかい?


感じています








下手に
風を送って
空気を回すより
密閉された
防音室

だし


感じています














もうしばらく
様子をみつつ
良い方法を
模索
する必要が
ありそうです














さらに
さらに
快適な空間に
するために

もっと
頭を
回します














より
予想以上に

期待以上に














します
2010.2.13[Sat]


笑える


悩み





完全に
無くなる












なんてことは
あり得ない








歳を重ねて




それが
単純な
不安や
苦しみでは
ない


ということを
理解しつつある



感じています













楽しみ

などとは
決して
言うことは
出来ないけれど

ただただ
恐いもの
ではない


とは
言える








そんな
感じです












先日
頂いた情報


それが
今日




先の見え方が
変わる


そんな
状況を
生み出して
くれました










結果は
まだ先

でも
ちょっと先









すがる

ではなく

期待

でもなく







さあ
どうなるか



待ち構えている
気分です













これは
笑える

笑って
待てる









だから

笑って
楽しんで
待ちます













じゃあ
どうしようか



待ちます
(2010.2.12[Fri])


達する


玄関周り



狙った以上に
すっきりして
小躍り
気分です







そして
さらに


ちょっとした
手間


どころか

日曜大工


域に
達する必要が
出て来ました











決して
てきとー

ではなく
見た目も
機能も

美しく


するために
練っています








先ほどまで
その場所で
腕組み

そして
いま
頭の中で
製図









いくつかの
アイデア

浮かんでは消え
浮かんでは消え


繰り返しています













今日のところは
ほぼ
完成



明日になれば
明後日になれば


どんどん
練られていく
はずです













材料を
買いに行く日

制作を
手がける日


そこから
逆算して


スケジューリング
します














どこの
ホームセンター

行くか


悩まなきゃ



です














浮かれてます
(2010.2.11[Thu])


無い


考えてみれば
当然

もっともだ




納得
すること










ふとした
拍子に
気が付きました











最も
敬愛する
ドラマー





それが

何故

なのか







その理由

全部
では無いにしろ
その
相当の割合を
占めている
ポイントが
見えました














ひと言で
言えば





音の
収まり具合














つまり
こんなところにも
収納への
フェティシズム

関わっていた





呆れて
苦笑い

って
感覚です














どっちが
先か







いま
考えている
最中です










元々
持っている



とでも
言えば
良いのか










どうであれ

変なこと

気が付いちまった





久しぶりの
大ヒット感に
にやにや
してしまってます















音も
収納も

さらに
もう一歩









楽しくなっちまったい


って
感じです
(2010.2.10[Wed])


もたらす


整理整頓



延長線







モノを
減らす方向へ












無理


思っていた
モノ





アイデアを
もらい
ちょっと
頭を捻ってみたら

意外なほど


効果を
狙えるように
なって来ています









それほど
大きなもの

ではなくとも
大きな変化を
感じられるように
なりつつ
あります












あらためて

空間

というものが
気持ちに
大きな変化を
もたらすもの

ということを
実感しています














まだまだ
考え
捻ります











本末転倒



不便
になったり

逆に
ごちゃごちゃ


ならないよう
周りを
良く眺めながら
整えて
いきます














今月
前半まで

には
終わらせる












予定

です
(2010.2.9[Tue])


おさまる

握力



弱まっている







感じています













指先の
痛み

からか


最近の
疲労

からか


そういう



なのか











どちらにせよ
相当

変な顔



変な唸り声

と共に
いろいろ
動かしたり
力を込めたり
してます














併せて

関節や
筋にも
いろいろ
痛みもあり

落ち着けば
いろいろ
おさまるだろう




独り言

呪文

のように
唱えながら

細かい
細かい
収納を
進め続けています














終わるのが
ちょっと
切ない


感じながら





痛いのも
もうちょっと


思いながら














まだ
残り
一桁パーセント

です
(2010.2.8[Mon])


焦る






痛い

です











間違いなく
スタジオの
整理整頓


原因
です







いろいろ
たくさん

大きなもの
小さなもの

力一杯
だったり
細々ちょこちょこ
だったり






滅多に
動かさないような
ところを
動かしている
から





そんな
実感が
あります











急いで
いるわけではない
のに
いつの間にか
大きな声を
上げてしまうほどの
力が入っていたり

寒いのに
汗をかいていたり













以前の
ぎっくり腰

絶対に
繰り返すわけには
いかない



そう思っては
いても

つい




やってしまっている
ようです













間違いなく
前回より
注意しながら

では
あります








でも
身体は
以前と違う

ってことを
もう少し
意識下に置かねば




思い直して
いるところです













もう少しの間

動きにくいところ
動かさねば


状態が
続きます














決して
焦ることの
ない
時間帯に
進めます














あと
数%
2010.2.7[Sun]


あろう


寒い

です








布団の中は
天国
です


んじゃ
外は




言いたくなるほど













そんな中

出掛けました





冷たい風の吹く
夜の街に







早足で
歩けば
ちょっとは
マシ
だろう














無駄な
抵抗でした














歩く姿が
確実に
怪しいひと


そうなっていた

あろう自分に
気が付いています













ホントに
すっかり
出不精に
なったもんだ


呆れ気味
です














でも
この
冷たく
乾いた
空気の中で
吸う煙草は

とても
好きです














風さえ
吹いてなきゃ
もうちょっと
歩いていたのに














思うだけ
思ってます
2010.2.6[Sat]


かけない


日々

ほんの
少しずつ





スタジオが
再度
完成しつつ
あります










大きな移動は
90%
終了

あと
棚が一つ








ほっ


して見回すと
そこここに
細かい
小さい
修正点が









思いつくままに
手をかけないと

後で

とかにすると
流れて
忘れてしまいそうで



ちょっと
頭が
熱くなり気味

なったりしてます












ともあれ

かなり
予想以上の
出来

音の
聴こえ方も
変わって






この先
ますます
100%の
完全な状態が
楽しみで
なりません














あと
どれくらい
かかるか














以前は
どうだったか


考えると














慌てず
急いで

やります
(2010.2.5[Fri])


違う


数日前

から
湯たんぽ

使ってます






手のひら
より
少し大きいくらいの
小型のもの

頂きました








半信半疑

正直なところ
そう思ってました













ところがどっこい






声を上げたくなる
ほど


効果








寝床に入った時

気持ちよいのは
もちろんのこと

寝付きが
良い

のも
当然







一番
驚いたのが

目覚めが
全然違う






こんなに
快適な寝起きは
いつ以来か


大袈裟に
語ってしまいそう
になるほど














いま
先に
寝床に入ってもらってます

暖まった
肩口

にやけてしまうほど
楽しみです













いそいそと
湯を沸かしている
自分の
間抜けな顔は
十分
承知している



つもりです
(2010.2.4[Thu])


抑える


昨日の
バタバタの
作業


そのせいで
指先が
面白いことに






朝起きて
軽いフリーズ












古くなった


そんな感じで
ひび割れてました




見事に


思うほど
でした













割れた隙間

少しめくれた
硬くなった
皮膚

それを
軽く
爪切りで
整え





やっと
布製品
全てに
引っかかりがあったのを
抑えることが
出来ました













今日も
少し
バタバタ


だから

今夜は
ハンドクリーム
+手袋

必須
です













面白がって
いられるうちに
治します











末梢神経

寒さと
痛さの
併せ技で
悶絶する前に
(2010.2.3[Wed])


変わった


スタジオの
模様替え




時間が出来たし
少しずつ


始めるか













気が付けば

ほぼ
完成

となってました












夕方から
始め
夜になって
息子のヘルプも
あって

大満足に
未だ
興奮冷めやらぬ

って
感じです







まだ
届いていない
スチールラックに
収まるべきものが

散乱


してるものの
予想を
遥かに上回った
良い出来












早く
早く

すっきりしたい


気が急くばかりです













収納フェチ


感覚から


ありますが






音は
どう
変わったのか


とても楽しみに
なっています














みんなは
驚いて
くれるだろうか











その顔を
見るのも
とてもとても
楽しみです
(2010.2.2[Tue])


いい


よりによって

こんな雪の夜に

しかも

仕事を終え
ほっとしたい
その時に











タバコを
切らして
しまってました














当然
外に出掛けました

近くの販売機まで

歩いて













手が冷たくなる

この方を
避けるために
傘をささず

そのために
服につく
雪をはらうため

時々
身体や頭を
振ったり
はねるように
歩いたり
所々
飛び跳ねたり













良く言えば
楽しげなひと


いや
どうみても
怪しいひと

として
往復五分を
一人で
楽しんでました













そして
もう一つ


楽しんだこと











大好きな
雪の音












いろいろ
吸い込んで
受け止めて

とてもとても
静かになってしまう
空気の音













耳が
気持ちいい






そう思って
歩いてました














再起動

無事
完了しました
(2010.2.1[Mon])

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta