HL-imgdiary
2009年03月

身体


ヤバい
足りない

絶対
足りない

野菜が
足りない




今日の体調で
それを感じました







悪くはないけど
独特の重さがある


ヤバい







そう
思っていたところに
うちに遊びに来る

息子が連絡をくれました


以前
見つけてくれた
美味しいお弁当屋に
寄りますが







勢い込んで

野菜が沢山入ったヤツ


お使いを頼みました








食べながら

ホントに足りなかったんだ

と感じ
食べ終えて
また

ホントに足りてなかったんだ

と感じました




美味しかった
という満足感とは
ちょっと違うものを
感じています


大袈裟に言えば

救われた









まだ
肌寒い日は
続きます

夜になれば
まだまだ
というほど






明日は
鍋にします

今から
献立考えます

野菜ばっかり鍋






少し
買いだめ

しばらく
野菜生活

する気満々です









身体は
まだまだ
欲しています
(2009.3.31[Tue])


残念


一週間が
やたらと早い



ここ最近
そう感じています







時間が早く感じる
というのを

充実している証拠

とよく言います





確かに
というところもあり
そうかぁ
というところもあり



ちょっと
複雑な表情を
作ってしまう気分です








感じる日は
いつも決まって
日曜の夜中


翌日の月曜日が
燃えるゴミの日





その準備の度

もう?


思いながら
ビニール袋を縛っています








昨日の夜中
済ませました




次は
今度の日曜日


また

早い

と思うんだろうか








そう思うことを
どこかで残念に
感じている自分がいます











早く過ぎて欲しい

そう思っていることが
あります





でも
どこかで
寂しくも感じています









理由は






また
考えてみます

探してみます
(2009.3.30[Mon])


実家


ふと
思いました




毎日
欠かさず
ニュースを見ています

ネットで





日に何度か

パソコンに向かうときは
必ず







日課
というより
条件反射
に近くなっています








見ながら
思いました








これで
足りるのか


テレビのニュースは
一切見ていない

ラジオは
車のときなど
ごくたまに




いいのか
大丈夫なのか







文字だと
興味のある方へ
目は惹かれます

テレビやラジオは
ある意味
強制的に耳や目に
飛び込んできます





どうなんだ
足りるのか
足りてるのか





つい先日も



え?
そんな話
知らなんだ

ん?
知らなんだ

いいことか




なんてこと
ラジオから流れて来たばかり









新聞でも

選んでしまう

という意味では
ネット情報と
同じ気がします








そう考えると
実は
テレビは大事
なのかも


思わされ

たりしてます











でも
テレビは
全く
と言って良いほど
見る気がしません









実家の
CATV

ニュースチャンネルを
やたらと懐かしく
感じています
2009.3.29[Sun]


次第


この数日間

肩凝り

首周り

張りに
ちょっと困っています





原因と思われること

いくつも
思いつきます




そのうちの一つ


ベッドのマットレス








以前から


柔らかすぎるか


感じていたので
つい最近
いきなり薄くしました


流石に急だったのか
すぐにへこたれ
半分だけ戻しました




今ひとつ
合わない感じ






ってことで
今日
薄く固い状態に
再チャレンジします




確か
薄くした翌日は
調子が良かった

ような

そんな気が



という
あやふやな感触に
すがっている状態です








他の原因として
季節の変わり目

ってのも
分かってますが
とりあえず
試してみます






試してみたい
調べたい

ってほうが
強いのを分かりつつ










まずは
明日の朝

起きたときの体調
期待します






今度は
一週間くらい
へこたれずに
試してみよう

そう思ってます











明日の朝
次第ですが
2009.3.28[Sat]


特別


ほんのちょっと
物が増えました

スタジオに



ってことで
居ても立ってもいられず
片付け

というか
収納
というか

とにかく
どこかにきれいに
収める

って欲が
止まりませんでした







レッスンが終わってから

あーでもない
こーでもない

あーしよう
こーしよう

どーしよう


しばらく考えて
計画を立ててから
空腹を満たし
肉体労働
ほんのちょっと

と共に
夜中までがたがた
やってました




パソコンを起こし
最終チェック





無事
見事に
期待どおりに収まり
満足してます










でも
一つだけ
気になること


天井近くに
据え付けた
引き出し










なんかあったら
飛び出してくる

かも









でも
ここだけが
特別じゃねぇし



流しました






とにかく
満足








しばらくの間は











また
むずむずしてくるはずです

楽しみです
(2009.3.27[Fri])


結構


緊張しました

肩凝りました

くたびれました






新しい車になってから
初乗車

いきなり
中距離ドライブ




まだ
自分の手足
どころか
自分の車ですらなく

他人のもの
レンタカー

という感覚で
運転していました






しかも
運転自体が
しばらくぶり






疲労感も
割り増しでした







そして
もう一つ
お初が





カーナビ



これも
何やら高機能のものが
元から付いているようで
当然のごとく
上手く使えてない状態





渋滞時に
少し弄りはしましたが
まだまだまだまだ

なんだかな

な感じです










この相棒と
どれくらいで
仲良くなることやら




絶対的に
以前より
つき合う距離や時間は
少ない




結構先かも







長い付き合いに
なるかも

そんな気もしています






だから
呑気にゆっくり


思っています












大事に
大事に

乗らなきゃ
(2009.3.26[Thu])


布団


器用な人

知ってます


要領の良い人

知ってます






自分が
そうではないこと

そうではないと
言われること

知ってます







でも
もうちょっとくらい

とか
思ってること


分かってます



分かってました









予想以上
でした










まだまだだ

とか

頑張らなくちゃ

とか




ではありません










単純に
凹みます











もうちっと
なんとかしろ

分かれ

自分











なにより

なんとか
したいし

なんとか
します



必ず









でも
今夜だけ
凹みます










そう
言えるようになっただけ
ちょっとはマシ


慰めながら
布団に包まります
(2009.3.25[Wed])


最近


決して

初めてなこと

ではないけど

新たなこと



今日
自分自身に対して
知ることが出来ました






実は最近

という感じで
少し気になっていた
言動

何度か
覚えています








落ち着いてから
振り返ってみて

それがまた
今日あったこと

思い出しました








それがシグナル
であること

理解しました









次から
アンテナ張れます

気をつけられます






そうすることが
とても大事なことだ

あらゆるところで
とても必要なことだ

ってこと
分かりました








上手くいきます
大丈夫です


自分自身に
伝えている


そんな感じです












新たなひととの
関わり合い

新たなことを
知りました






ありがとう





嬉しい
(2009.3.24[Tue])


爆笑


急遽
レッスンお休み

ってことで
またまた

こそこそ
ごそごそ

しました





スタジオに籠って
ドラム叩いて
パソコンに張り付いて

ました








絶対
やだ



とか
言っていた自分を
良く覚えてます





一つところで動かず
作業に没頭


出来ない
無理
ホントにやだ







確かに
そう言ってました









人が変わるのか
環境が変わったからか





当時の想いと
真逆の動きをしている自分を
笑っています










この先も
変わる可能性







何が変わるのか

それは全く
分からず







でも
間違いなく
なんかしら
変わるでしょう











その時も
それに気付いたときも
笑っていられることを

せめて
苦笑いでもいいから

していられることを
願うのみです















とりあえず今は
大爆笑

出来てます
(2009.3.23[Mon])


必要


不快

久々に
思い知るように
感じました






その原因












湿気







高い湿度の
スタジオ内

しかも
籠りっ切り









熱中
集中
したから


ドアを開放する時間が
いつもより少なめ
だったから


そして


だったから








思いのほか
湿気が籠ることを
思い知りました




おかげで
外では冷たい風が
吹いているにも関わらず
エアコンで除湿




身体も
ちょっと悩んでいる感じが
しました












対策

ったって
これといって
ない


不快指数が
高くなっていくことに
アンテナを張ること

くらい








でも
それだけでも
かなり違う

はず









数日後にも
同じシチュエーション


最初から
アンテナ張って
臨みます













うっかり


ないように
張り紙でもしておく必要が

あるかも
2009.3.22[Sun]


名称


トラウマ

心的外傷





なんだか
はやり言葉

みたいになってる






そう
思いました






もちろん
自分の中でも






価値
というか
本来
というか


自分で言えば
いままで使っていたものは
それじゃない


そんなもんじゃ
ない







そう
感じました











解決出来ること

解決の
道があること



それだけで
すでに
もう違う




そう
思います








そんな言葉を使って
免罪符に仕立て上げている


自慢して見せている傷は
誇りのはずで
傷ではない





そう
思います











トラウマである

これは
他人からかけられる言葉




自分が
発するものではない

せめて
思うもの











さて
これから
なんと呼ぼう



決して
新しい言葉では
ないはず


大した言葉では
ないはず




傷であることは
確かだから

名称があって
しかるべき












探します

探したいです
2009.3.21[Sat]


渇望


エスカレート
している

みたいです





古本屋から
漫画
ではなく
小説の束を
袋に入れて
出てくるようになりました






だけでなく
暇さえあれば
五分でも

という
文字の中毒に
なりつつあるのが
分かります






以前書いた
学生時代
ほどではないにしろ

数年間
活字に触れなかったこと

それを
悔いているように
反省するように
取り返すかのごとく
目を痛めつけるような
そんな時間を
過ごしていることも
少なくありません







なんで?
どして?





理由は
今のところ

お気に入りの作家が見つかった
それがきっかけ

というだけです







でも
本当のところは


なにかしら
あるのでは


読みながら
考えたりしてます








今日も
古本屋で

半額セール

の言葉に
うっかり乗せられて
いつもより多めに
袋に入れて来てしまいました








これでしばらくは
解消出来ます


文字渇望症
文字中毒
のイライラは













さて

いつまた
飽きるんだろう
(2009.3.20[Fri])


煙草


季節を通り越して
まるで


気温はそこまで
ではなくとも
空気の匂いが



そう
感じました








煙草を吸っていて

我慢
出来ない

という感覚で
何度となく
扉の外で
外の空気を楽しみました








決して
穏やかではなく

でも
不安でもなく







この気候の変化
この空気の調子

それに
乗ってしまえ




調子に乗れ
乗ってしまえ



声に出して
子供に伝えました









動け
動かせ

そうすりゃ
動く







いつもの言葉も
いつもよりも

調子に乗って
自分に
そう付け加えて
呪文のように
唱えてます











眠るのが
もったいなくなってます
(2009.3.19[Thu])


照明


一日中
暖かい日です



Tシャツで
過ごした時間も
あったほど



いまも
窓を開けていても
気持ちがよい




先ほど
出掛けたときにも
コートから
ジャンパーへ

ではなく
いきなり
ジャケット





スタジオの中も
閉め切っていれば
暖房どころか
除湿での冷気が必要なほど








急激な
気候の変化

いまのところ
身体は問題なく
伴走出来ています








布団も
そろそろ
春仕様に


とか
うっかりしてしまうと
突然
寒さがまた
ぶり返すことも
なんとなく予測済み







だから

コートもまだ
しまいません







窓際の照明に向かって
虫も
入り込んでくるように
なって来ました








寒くなっても

もう
冬はお終い



ってこと
みたいです
(2009.3.18[Wed])


酷使


ハマりやすい質


その自分を
よく知っているつもりです





そして

また一つ

いつの間にか
ハマってる

という状態になっていることに
気が付かされました








コーヒー








日持ちが良いから

ということで
豆を挽くところから
楽しんでいます




その
挽き方
分量
入れ方

そしてなにより





いくつかの
面倒な手間を
面倒くさがりながら

その手間を
終えた時の
味を
ほっとした感覚を
毎回楽しみにしながら
嗜んでいます






器具を洗いながら
片付けながら

今度は
あとで
次は

どんな風に

とか
ニヤついて
考えています










今日
息子の一人に
豆を買って来てもらいました

頼んでいたもの
そして
お礼として







今現在
合計

2キロ分の
豆があります









味だけでなく
その手間

何回分
楽しめるか






嬉しくなっています








明日も
器具達を
酷使

です
(2009.3.17[Tue])


普通


ひとりで
ごそごそ

しました




誰もいないところで

しました








スタジオで
独りで
ドラム叩いて
コンガ叩いて
録音

しました







そのためにした
設備が
ちょっと
予想外なことにはなりましたが
結果
予定通り
狙い通り



独りで
ごそごそ
こそこそ





はっきり言って
癖になる

楽しい




独りで
唸って
呻いて
汗かいて

今日はなかったけど
いずれ
怒鳴りもするかも





この部屋の
本領発揮

その一つを
つい先ほど

堪能出来ました







いろんなもの
いろんなこと

全ての
噛み合わせ
繋がり


それで
出来ました










この先
きっと
普通になります




でも
今夜は
目一杯嬉しがって
寝床に入ります











んじゃ次は


にやにやしながら
(2009.3.16[Mon])


季節


そう言えば
そうだよなぁ



分かりきったこと
思いました







3月半ば

もう
春だよなぁ








暖かいわけだよなぁ









日が陰ったあと

夜になればなおさら

相変わらず
冷たい空気



でも
気が付いてみれば
それほどでもない







夜中に
タバコを買いに出て
思いました











そういえば
この冬は
あまり手袋をしなかった

そりゃそうだ
家から出ないんだから




部屋に帰って
一服しながら
そう思いました








いつ
切り替えよう

いつ
切り替えるんだろう


タートルネック
じゃない部屋着に









ここに来てから
また
初めての季節






いつの間にか

です
2009.3.15[Sun]


責任


ひとは
見た目にはよらない




そんなことが
日に何度か
頭を過った日でした









どう見ているか
どう見えているか

どう思っているか
どう思われているか



そして
どう見ていたか
どう思っていたか

どう見られていたか
どう思われていたか






気にする
とか
しない
とか

そういうポイントではなく







何度か
過りました











すること
しないこと

やること
やらないこと

出来ること
出来ないこと

したいこと
したくないこと







そうであるか
そうでないか










浮かんだことも
うすらぼんやりとしているので
考えていることも
まだまだ
的を得ていません





何を
言いたい

何が
欲しい









理屈
じゃない
じゃなくていい


そう言った
舌の根の乾かないうちに
理屈を
捏ねて
弄って
玩んでいる


そんな気分に
なっています












今読んでいる
作家の影響

そのせい

その責任

ってことにしておきます











とりあえず
置いといて


今夜は
この件

お終いにしておきます










理屈ではなく

お終いにしておきます
2009.3.14[Sat]


今夜


へえ
そうか

ふーん
そうか


そうか

おお
そうか

え?
そうかぁ








同じ言葉を

でも
違う言葉を
何度も繰り返しながら

大好きな作家の本を
読んでいました





そこから
新しいこと

見つけることが
出来ました






最近
気になっていたこと

つまり
探していたこと






その答え

明快
ではないけれど

そこへの道筋が少し
見えました








昨日に引き続き

はしゃぐ


そんな感じでした









そうか
そうか
そうか
そうか
そうか

へへっ









こんな感じです









まだ
読み終わっていません

今夜
読み終わる予定です










明日
何を思うか

それが
楽しみです
(2009.3.13[Fri])


愛着


スタジオ
改造

とまではいかない



進歩



ちょっと大袈裟







中変化

小変化

って感じで
物が増えました








中変化の方

ドラムセットの横に
パソコンのディスプレイ

置きました



デュアルディスプレイで
いろいろ
演奏する近くで
見やすくすることが出来ました




今日のレッスンから
早速使ってみたところ
結構な良い効果

今後の使い方によっては
予想以上の結果に


かなり嬉しくなってます








よし


喜んでいて
ふと思いました








この喜び方

子供の頃の
おもちゃを手にしたときに
似てる

喜ぶ
というより
はしゃぐ

って感じでした







誰より
自分が嬉しくなってることに
気が付かされました









小変化

これも同じ


言ってしまえば
いつもの
収納オタク

自己満足




子供の感覚に
近い











あらためて
考えました



仕事と遊び

このスタジオは
パーセンテージで考えると
どちらに軍配が








そう思うと

新たな
今までと違う
愛着

湧いて来ました








明日も
スタジオ籠りきり



ちょっと違う嬉しさを
味わえるかも


思っています
(2009.3.12[Thu])


都合


ふと
気が付けば

また
食生活の安定が
失われつつあります





きちんとは
頂いています



バランスの悪さが
ちょっと
気になって来ています







なぜなら

野菜と肉




無性に食べたくなったり
しているから




身体が
欲している

ってことだと
思っています







そして
膝の痛み

確か
去年もこの時期に




特に
痛めた覚えは
ないんですが
生活に支障がない程度に
痛みを感じています








間違いなく
どこか
不具合有り

ということ







食生活のみならず

何度も書いているように
歩くことも
かなり減っています








春になります

暦でも
春です








なんか考えにゃ
マズい

ホントに
マズい








春を言い訳

いや
理由に
なにかしらの変化を











ストーブの前で
じっとしながら
考えてます







もうちっと
暖かくなって欲しい


そうすれば








なんて
都合の良いこと
思いながら
(2009.3.11[Wed])


刺激


何にも
音のしないスタジオで
下ごしらえ



明日のレコーディングの
準備をしてました







うきうき
とか
わくわく
とか

じゃないんですが
なんだか楽しくて




そうだ


そういえば


これも


楽しくなって
切りがなくなりそうだったので
適当なところで
切り上げました







以前
こんなときには
必ず
独り言が常でした


ぶつぶつ

なんてものじゃなく
それなりに
大きな声であったことを
自分で覚えています





今日は
一言も発せず
文字通り

黙々と






これも
環境の変化

そして
心情の変化





理由は
分かってます









でも
ホントに
そうなるとは


思っています








その仕組み

ちょっと
興味が湧いています


きっと
どこかに
説明されているはずです









どっちにしても
納得するまで
止まらないはず


考えるにしろ
探すにしろ












好奇心
刺激するネタ

また一つ




満たします
(2009.3.10[Tue])


一瞬

先日から
引き続き

レコーディングとともに
新しいソフトと
格闘を続けています


それに伴い
パソコン本体の環境も
進化をしています






いままでにも
何度となく
この類いの進化を
繰り返しています


その度に

キーボード恐怖症

であった自分を
思い出します







いまから
十数年前

あの頃
頑に
むやみに
無駄に
拒んでいたもの


わざわざ
好き好んで
取っ組み合っています





その時から
素直に
やっときゃ良かった

という自分と

いまやることが
何ものにも代え難く
楽しい

という自分と


なんとも
不思議な感覚でいること





その日の
奮闘を終えてから

ふと
思ったりします










この先

あと何台
パソコンは交代するのか

新たに
何と向き合うのか



拒んでいるものは
何か








慣れて来たふりして
キーボードを叩いている

その
ほんの少しの隙間に
そんなこと
考えたりしてます














まだまだ
覚えることが
数えきれないほどなんで
ほんの一瞬

ですが
(2009.3.9[Mon])


本当


いつかやる

きっとやる





とは
思ってませんでした


やっちまいました









ダブルブッキング








レッスン中
チャイムが鳴りました

誰?
荷物の予定はないし?


ドアを開けた途端
フリーズ









この日だったっけ


変更したの


あれ






ごめん


ほんと


ごめん






謝るばかりでした







きっと
なんとも情けない顔
してたんだと思います





その時の
レッスン中の息子が


珍しいもんが見れた


喜んでいたほど








後から考えて

ああ
きっと
あの時だ




ばたばた



ぼーっ

ってのが
ごちゃごちゃしてた時だ




思い出しました







とはいえ
そんなこと
子供には関係無し




ペナルティ
です




なんか
考えます










そしてなにより
それで
済まさぬよう
繰り返すことのないよう
気をつけます










本当に
ごめんなさい
2009.3.8[Sun]


堂々


のんびりスタート

呑気に始めて
いろいろ動いて
気が付いたら
時間があっという間に
流れてた

そんな日でした





相棒と
友人と
息子と

新たな動き

そのための時間でした







頭を使っていたこと

落ち着いてみてから
分かりました





その時間の最中

笑ってばかりいたような
そんな気がしています





でも
とてもとても
大事なこと

見えたし
決まったし
動いたし







ゆったりのんびり

流れたような気がしてましたが
そうではなかった

気付かなかった





そんな感じでした











ちょっと
固まっていたもの

ほぐして
柔らかくして
練り直して
組み上げて

新しい形
作ります











一人では
決して出来ません
全く出来ません



だから
堂々と
頼ります

頼みます










それを

とても
嬉しく感じられた日です












また
この続き
よろしく

です
2009.3.7[Sat]


感触


いつかやる

きっとやる




そう
思い続けていましたが
なにもありませんでした



ついさっきまで










とうとう
やりました








privateの
パソコンと灰皿と
あとちょっと
しか
物が置けない机



そこで
コップを倒しました






もちろん
お茶
入ってました








お茶は
全てこぼれだし
辺りを濡らしてくれました


あー
でも

わー
でも

ぎゃー
でも

きっとなかった



なんて叫んだか
なんて覚えてません

でも
叫びました








急いで
バスタオルで拭き取り
いまは
事無きを得ています








こぼれた先は
ベッドの上

パソコンには
一切
関わり無しだったことが
なにより幸いでした









いろいろ
慌てなくなった

なんて思ってました

まだまだ




拭いている最中に
ストーブとイスが
いつの間にか
ぴったり寄り添っていることにも
かなり慌てたし

声も出したし







それとも
今日
このタイミングだから
慌てふためいたのか

それは
何故

と考えても
何も無し






んじゃやっぱり

まだまだ
ってこと











寝床に入って
きっと
足先だけ
ほんの少し冷たく
感じるはず



その感触と共に
反省

そして
対策を練ります
(2009.3.6[Fri])


猛毒




じゃない

武器

でもない




けれど

丸腰

ではない





言葉だから
呪文か


いや
魔法

に近いかも









そんな言葉を
夕べ
もらいました






もらった
そのときには
すぐにはわかりませんでした


今日一日
お試しで使ってみたところ

その効果たるや
絶大










大袈裟


思われても
仕方ありません

でも
それほどのものを
感じています




気が付けば
自分の中から
意識的か
無意識か
消えていたものでした







よくある
どこにでもある
普通の
当たり前の
ありきたりの

そんな言葉です







とてもとても
大切な人から
大切な想いとともに
頂きました














使い方によって
猛毒にもなる


ってことは
薬だ



いま気が付きました











大切に
使います

大事に
使います
(2009.3.5[Thu])


興奮


なんだ

簡単じゃん

大したこと

なかった






自嘲気味に
苦笑いながらも
言えるのは
バンドメンバーのおかげ



彼らの
知恵と知識のおかげ





苦しむであろうこと

正直
恐れおののいていたこと

すんなりと
そして
あっけなく
入り口の扉を開いてくれました







さらに
その奥

以前よりも
昨日よりも

楽しいものになっています









スタジオに
籠りっ切り

食事も
立ち食い

ただただ
興味の向かうところに
全速力





合宿




そんな時間でした












少しだけ
翳っていた気持ちを
いとも簡単に吹き飛ばし
興奮で
尖らせてくれるまでに
してくれた





感謝

いままでも
もちろん

だから
その他に
なんか言葉はないもんか



そんな思いです










申し訳ない










ありがとう
(2009.3.4[Wed])


学生


ヤバい

分かんない

全然

どーしよ

どーしたらいー





ホントに
欠片くらいしか
わかんねー









にやにやして
パソコンの前に
います






マニュアル読みながら
へらへら
してます







はっきり感じます

子供が
おもちゃを
手にした状態




まだまだ
時間を作れず
数ミリずつ進むような
そんな状態






ですが
確実に
鼻息は荒く
血圧も上がりそうな勢い










新しいソフト
新しい情報



子供

ではなく
せめて

学生

くらいには
早くなりたいもんです










今夜も寝床で
マニュアルを手に
にやける予定です
(2009.3.3[Tue])


今後


これは
珍しいことなのか


いままでで
初めてのことなので
良く分かっていないけれど

自分にとっては
とてもとても
不思議なくらい珍しいと
思うことが
おきました






朝に乗ったタクシー

ちょっと
道に迷ったり
でも
とても気持ちのよい運転を
して下さり
非常に印象的でした




そして夕方

再び乗った時
なんと

同じ運転手さん


思わず
お互い

「あれ?」

と声を
上げてしまいました








確かに
同じ駅

でも

日が
変わったわけでもなく

決して小さな駅ではない
山手線内の一つ








これは
珍しいのか

それとも
よくあることなのか










車離れから
タクシーを使う頻度も
上がっています






でも
毎日毎朝毎晩

なんてことは
あり得ません






もしかして

頻度の高い方なら
よくあること

かも










今後も考えると
やはり
自分にとっては
極めて珍しいこと

そして
面白いこと








次に乗る予定

なんて
いまのところ
思い当たりません





でも
わざわざその駅
わざわざタクシー


したくなる気がします











期待せず
期待します
(2009.3.2[Mon])


勉強


なんとも
無駄で
有意義





そうとしか
言い様のない

でも
決して
ひねて
そう言っているわけではない



そんな日でした






スタジオの
レコーディングシステムを
大きく進化させるために
バンドメンバーの
協力を得て

よし

さあ


なるべき日
でした















予定していたこと
全て
行えず



でも

なんとも言えず
のんびり
ゆったり
楽しい時間を
過ごしていました







結局
なんとかなった

という頃には
終電の時間






悪いこと
したなぁ

というのは
もちろんですが

でも
なぜか
焦りも
慌てる感じもなく





んじゃまた



ってな
感じでした











良いメンバーに
恵まれたことを
誰かに
何かに
感謝します


ありがとう
ございます










勉強
しときます

はい
2009.3.1[Sun]

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta