HL-imgdiary
2007年09月

必要


我がバンド
新メンバー加入から二曲目に突入しました

一曲目は
音楽だけでなく
さまざまなことを織り交ぜながらだったため
とてもとてもゆっくりでした



遅くなったのではなく
ゆっくり進められた
ということが
とても楽しく感じられました


そして次
今回は一気にスピードアップ

成果がはっきりした

そんな感触をしっかりつかむことが出来ました





この先も
今まで通り進めていきます

スピードも
どうするかも
わかりません
決めてません


そのとき必要なことを織り交ぜながら
目一杯楽しみながら







お披露目はいつ




見当もつきません




いつでしょう





楽しみに待つだけです












んー


いつだろ
2007.9.30[Sun]


返上


涼しさ

ではなく
寒さ

そんな感覚を思い出すような
空気になってきました




今日は
久しぶりの長袖



やっぱり
落ち着く気がします






冬のほうが好き

ではなく
夏も冬も好きになった

ということになったんでしょう



とりあえず
夏嫌いは返上は確か




好きな季節が増えた

そういうことでしょう




来年の夏は
今年よりもっと好きになっているはす








まずはその前に
大きなコートを出す時期に
今まで通りの
冬好きかどうかを確かめなければ


冬嫌い
なんてことに
なっているかもしれない







どうなるんだろ

去年と
どう違うんだろ
2007.9.29[Sat]


影響


残暑が戻ってきた

かと思えば
夜になれば昨日より涼しい


まさに
季節の変わり目




そうなれば
当然
当たり前
何の不思議もなく
身体と頭が鈍い



動き出してしまえば
どうにかなるんですが
そこまでに
ちょっと時間がかかっています



寝起きだけじゃ
なくなっているようです



そこにきて
体重減の影響らしきものが
さらに
見えているような
いないような







そんな
ぼんやりとした頭が
よくわからない勢いと行動力まで
生み出してしまっています


危険なものも
時折あります







焦らず
慌てず
でも急いで
しっかり考える事を


わざわざ
いちいち
心がけています
(2007.9.28[Fri])


最中


またひとつ
流れを作ることが出来ました

表現の流れ
言葉の流れ

今日のレッスンのなかで
ひとりのレッスン生のおかげで
生み出すことが出来ました



忘れないように
消えてしまわないように
焦りながら
ノートに殴りつけるように
書き留め続けていました


これをもっと
スムースに
美しく
仕上げていきます

練り上げていきます




私の中の
至高の時間の一つです





そして
またひとつ


考え事の最中に
とても大事なことにつながると思われる
疑問点が
何の前触れもなく
ふとしたきっかけから
芽を出しました








今日は
アンテナがたっているようです




楽しくて楽しくて
仕方がありません
(2007.9.27[Thu])


発見


new york旅行から帰ってきたばかりの
レッスン生に
今日久しぶりに会いました



あんなこと
こんなこと

目を輝かせて
いろんなことを話してくれました



いろんなこと
たくさんのこと

意識的にも
無意識にも
気づいたことがあったようです




やり残したこと
いきそびれたところ

まだまだあるので
またすぐにでも行きたい
必ず行きたい

そう
うれしそうに
悔しそうに語ってくれました






新たな発見がありました

とても美しい写真を撮ることが出来る
そんな一面が現れました






成長が
はっきりと目に見える


とてもうれしい時間でした






ところどころで
自分と重ね合わせて
話を聴いていました







私の場合
もう二十年近く前の話



いまなら
どう目に映るんだろう

なにを思い
なにを語ることになるんだろう





そう
ぼんやりと頭に浮かんでいました







楽しい楽しい
短すぎる時間でした
(2007.9.26[Wed])


選択


食べるもの

割合からすると
飲み物がかなり多いので
摂取するもの
といった方がよいかもしれません


それらが
ワンパターン化してきて
しまいました




例えば
野菜ジュースやヨーグルト

どこへ行っても
同じようなものが置いてあります



コンビニで選ぶおにぎりと同じような感覚で
少々困ってきています






最近選択肢に加わったのが


おつまみになるようなものを中心に
いろんな豆食品を試しています





しかし
解決にはなりません


スーパーマーケットなどに
足を運んで
いろんなものに目を向けていますが
まだ新しいモノは見つかりません



まだまだ
出会ったことのないモノ
あるはずです








いったい
何が見つかることやら

いったい
どこに行き着くことやら
(2007.9.25[Tue])


確実


パソコンがらみのお引っ越し
ただ今終了しました

モノの移動や整理も大変でしたが
やはり中身の移動が
一苦労でした


本来簡単にできる
というはずだったのですが
なぜだかどうしてもうまくいかない

ってことで
一からやり直し

あとはすべて
一つ一つを確認しながら
手動でファイルや書類の移動


面倒ではあるんですが
これが一番確実


何より
自分でやるから安心できます




メールも
ブックマークも
その他設定も
ほぼ元通り


今気がつくところだけは



でも
とりあえず一息つける状態です







さてこれから
いろいろ落とし穴が出てくるはず








そのたびに
軽い叫び声をあげるのも
わかってます
(2007.9.24[Mon])


経験


ふと思えば
最近の寝起きが
とても悪いことに気がつきました

機嫌が悪い
ということではなく
頭もカラダも非常に働きが悪い
という感じです



理由


短い睡眠時間

食事の変化

血圧の低下

季節の変わり目

その他



どれもこれも当てはまる気がします



起きて動きだしてしまえば
駅に着く頃には何ともなくなるんですが





でも
どこかなにか今までと違う
経験したことのないカラダ


悪い予感
ではなく
体質の変化を感じています




体重も
米袋二袋分減に
近づいています

でも
体調自体に変化はありません




まさにこれが
知らない世界への突入
なのか


いや
そんな大げさなもんではないと思いますが





もうすぐ健康診断もあることだし
自分のカラダに
もう少しアンテナの感度を強めにしてみます
2007.9.23[Sun]


勝負


やっと
念願の
倉庫整理が出来ました

とはいえ
実際のところは
奥の方に何があるのか、の把握で終わりましたが


いろんなモノが出てきました

分かっていたモノ
忘れていたモノ
探していたモノ



いろんなことが
次々とフラッシュバックでおとずれ
身体だけでなく
頭もくたびれてしまいました



把握の次は
整理整頓

まだ見つからないモノもあります



第二弾
近いうちにやる予定です




今度こそ体力勝負
それまでに段取りをきちんと決めておかねば





古いアルバムを見つけてしまった
ってなことになりかねないし

さくさく進めるためにも



収納オタクの血が騒ぎます
2007.9.22[Sat]


大事


今日も一日
座りっぱなし

パソコンの前で
尻を痛めています



世代交代をして
新たに相棒となってくれるMacを
実は二日前に購入してあったのですが
やっと今日開封し
起こしてやることが出来ました



中身をいろいろといじり
すぐレッスンで活躍できるようにと準備をし
もう少しで終わります




平行して
このごちゃごちゃの環境を
どうするかと
ネット上を
これまでにはなかったのではないか?
と思うほどうろちょろして
結果
頭の中までかなりごちゃついています





やっぱり
勢いって大事だよね


確か先日
そんな言葉を誰かに発した気がしています





今それが
自分に当てはまるのかどうなのか
うろたえながら迷っているところです

今日一日
何回この言葉が通り過ぎたことか






とりあえず
続きは明日へ持ち越し





寝ぼけた勢い

それもありかも






そんなことを期待してみたい

そんなところまで来てます
(2007.9.21[Fri])


効率

ただいまのパソコン環境

ノートパソコンを
外付けハードディスクで起動し
液晶ディスプレイにつないで
本体の画面は半分たたんで見てない状態


ケーブル類も
あっちこっち机の上を這い回っています

見た目として
とっても効率が悪そうです

しかし
現在こうせざるを得ない状況です




しかも
今日の夕方
突然こうすることとなりました



帰宅してから
ばたばたしながら
無理矢理もありつつなんとかして
この状態で落ち着いている
といったところです





納まるところにきちんと納まる

そうでないと気持が悪い

収納オタクとしては
許せない環境です





早くなんとかしたい

しかし何ともならない

明日になれば
また何か方向が変わる可能性も大




あーしてこーしてあーなるからこーなって





納得がいくような美しい姿になるのは
いったいいつのことやら












少々
調子に乗り気味で
目的が変わりつつあるのは
一応
自覚しているつもりです
(2007.9.20[Thu])


全部


我が家のパソコン環境が
目に見えて変化をしてきました

完成までは
もう少し時間がかかりそうです




それに合わせて
この部屋から消えていくモノたち

綺麗に箱に納まり
部屋のあちこちに積み上げられ
出発の順番待ちをしています




机のあちこちに

必要なもの
やるべきこと
その順序
考え中

いろんなことが書いてあるメモが
かなりの数で散らばっています


全部これは片付くのか

疑問を感じてしまうほどです



さらに
片付けながらも
また増えたりもしています




いったいいつ
全てが片付くのか





めんどくさい
とか
大変だ
とか
思いつつ
でも
にやにやしているのも事実です






どんな風に収まりがつくのか
楽しみでなりません
(2007.9.19[Wed])


感覚


いったい
何ヶ月ぶりになるのでしょう

本当に久しぶりに
車で都内を走り回っていました


23区内東西縦断
でした



走るスピードが
すっかり落ちたのはもちろんのこと

少し走った後に
以前の感覚を取り戻しかけたところで
今の自分が
どれだけ運転の反応が鈍くなっているかが
よくわかりました




今日の用事は
どれもこれもテンションの上がる
嬉しい用件ばかりでしたが
集中力を車に奪われたことも
否めません




ますます
車離れになっていくことは
確かです

しかし
失うわけには
まだいきません




さて
どうやってバランスを保っていくか





結構な難問な気がしています
(2007.9.18[Tue])


大事


あるべきところに
当然のようにある

向かうべきところに
向かう


そこにいることが
そこにあることが
はじめから決まっていた




楽器は
まさにそうだと思っています



最近そんなことが続いています

そして今日も
そんな出来事がありました


ある楽器が
あらたな居場所を求めていました

相談を受けてから
ほんの一時間足らず

その場所は見つかりました




ああ
そこに行くことが
決まってたんだ
分かってたんだ

大丈夫
大事にしてくれるよ





明日
直接新たな場所へ
運びます



お互いの喜ぶ顔を見ることが
出来るはずです







それが見たくて
それが楽しくて
楽器と人の間に入ることを
やめられません






そして
近々もうひとつ
見ることが出来るはずです
(2007.9.17[Mon])


移動

部屋の中が
大きな変化を迎えようとしています

まず
テレビが無くなります


そして
パソコン環境も変化をしていきます





多くのものの移動が必須です


収納オタクの血が騒ぎます






すでに今から
頭の中で整理整頓は始まってます




必要なもの
そうでないもの

いろいろ見えてくるはずです



出来る限りのものを
減らしたいと思っています






これも
ダイエット
2007.9.16[Sun]


姿


これが当たり前

これが普通

これで当然


理想とか
希望とか
そんなんじゃない


ましてや
夢とかでは
決してない




これが
本来の当たり前の姿






2% Jazz and 98% Funk

Mr.Maceo Parker



彼のステージを見て
そう思いました











理想論と
笑うなら笑え
2007.9.15[Sat]


封印


先日のステージでの写真が
先ほど届きました



以前プレゼントで頂いたもので
とてもとても気に入っていたのですが
おなかに表れる線が
どうしても気になって
なかなか着る機会を失っていたシャツ


それを着た写真でした




着た時にももちろん
サイズに対しての変化に
それなりに気がついていたのですが
写真という客観視出来るもので見ると
その変化が
やっとという感じてはっきり認識出来ました




おお


感嘆
自画自賛




バカ
と自分に突っ込みつつ
喜んでしまいました







じゃ次は

と欲が出てきます





諦めて手元にないシャツ
悔やまれます

封印していたシャツ
まだ何枚かあります



楽しみが増えたことが
とても楽しみです








あとは
調子に乗らないこと

かな
(2007.9.14[Fri])


目安


歩くのが速い

それは確かに
自分でも認めます


軽くなったし
わざわざガシガシ歩こうとしてるし



それはいい
わかる




でも
今日もうひとつ言われたこと


煙草を吸うのが速い



実はちょっと前から
もしや
と自覚していたことでした


いわれてやっぱりか
というところです




これは
全く意識はありません
急ぐ理由も意味もありません




じゃなんで?



知りません



健康の目安
になるわけでなし





いつから?



分かりません





じゃあ
遅くするか




それもまた
意味が分からんし






ともかく
美味しく吸っていることには
間違いはないので
別に何もしません







でも面白いので
いろんな人と比べてみます


知ってるひととも
知らないひととも
(2007.9.13[Thu])


擁護


往生際


個人的にも
世間的にも
そんな言葉が巡っていました




その善し悪しは
それぞれの価値観によって
かなりの大きな開きがある

あらゆる角度から見るベスト
なんてものは
そうそう選べるものじゃない

やはり最後は
自身に還ってくる





そんなことを
いちいち思い浮かべて
擁護をしている自分も見えています








往生際が悪い

むしろ
そうありたいと思っています



分別臭く
分かりきったような顔をして
大して考えもせず
一般論を装って逃げ
迷惑をかけないという大義名分の元に
美談に酔う







そうではなく

いつまで
どこまで
諦め悪く頭を使えるか

いつまで
どこまで
悪あがきが出来るか



そうありたいと願っています







いつまで
どこまで
それが出来るか


それは
どうでもいいです

考える意味すら
ありません
(2007.9.12[Wed])


心身

最近の考え事

より深い方へ
より奥の方へ

好むと好まざるに関わらず
進んでいきます



そしてそれは
決してイヤな訳じゃありません

答えは
必ず出てくるのは分かっているので





そしてそれは
もうしばらくしたら一時停止するはず

ずっと
このままでないことも分かっています




そして
それの繰り返し








いま
心身ともに
調子が良いからだと
思っています







そう考えていくと
単純で短絡
自暴自棄にも似たものも
決して悪いことではない

身体や心が弱るのも
逃げるのも
必要なこと

自然で当たり前なこと








そんなことが
頭を巡っています






これは
一時停止の予兆か

かもしれない



もう少し
様子を見てみよう






続くか
続かないか


続けたい訳でも
続けたくない訳でも
いまは無いしな
(2007.9.11[Tue])


一日


許す

許そう
許した方がいい
許すべきこと
許して欲しい
許したい
許さなきゃ

いつの間にか
許している





素直なもの
思い上がっているもの
願うもの
気がついたもの
知らなかったもの



ひとつの言葉が
いろいろな形で
しかも
今日一日にまとめて
現れました







いつもの考え事と違って
ちょっと複雑な気分が勝っているようです



なかなかあくびが出てきません






まぁこんな日もアリ

今夜はそれで一旦終了
保存しておきます
(2007.9.10[Mon])


見事


とても珍しいものをみかけました

私が都内へ向かうのによく使う
東海道線

一日に何本あるのか分かりません
かなりの数であることは確かです



その車両内に
まるで絵に描いたような
とても美しい形を保ったままのクモの巣がありました


いったいいつ構えたのか

誰にもはらわれることなく
残っていました



もちろん真ん中には
その家の持ち主が





しかし
ここでは何かが引っかかる可能性は
とても低いだろうなぁ

そもそも
いったい
どこから来てしまったんだろう

このままだと
何も得るものはないかもなぁ


どうするんだろう

どうなっちゃうんだろう






いやがる人も多いだろうし
いずれ取り払われるでしょう

でもちょっと
このままでいて欲しいなぁ

なんてことも考えながら見つめていました






見事なもの
美しいもの
完璧なもの

そういったものには
理屈もなく目が奪われます





音も
同じだと思っています
2007.9.9[Sun]


都内


なんとなく
気が向いたから



理由はそれだけでした



やってみたら
あまりにあっさりとしたもんでした





一駅分歩いて帰る
ってやつを



都内と違って
一駅間がそれなりの距離なのですが
寄り道しながらだったせいか

なんだこんなもんか

という気分でした





季節が変わって
心地よくなってきているせいもあるんでしょうが
ちょっと
面白くなってしまってます



出来る機会も
なかなか難しいところですが
是非とも次を狙ってみたいと思ってます





今度は
違う駅から




もっと
距離は長くなります






どんな考え事をしながら歩けるんだろうかが
楽しみです
2007.9.8[Sat]


現実


到達しました

最初は
どうしたら良いものか分からなかったことですが
たどり着いてしまいました






体脂肪体重計での
身体年齢が
実年令と同じになりました





本来は
こんな身体なんだ

ほー



なんて
大した感慨もなく数字を眺めてました






ここからは若返りか?


とはいえ
これはあくまで
機械の目安でしかないんですが




本当の問題は
現実の身体と頭



いくつまで行けるか

いくつを目標にすれば良いか



ここまで来たのも
考えなしだったので
ここからも
考えなしで











でも
結構喜んでます
(2007.9.7[Fri])


理由


初体験

初体験


楽しい

楽しい





台風の影響で
帰るために乗り継ぐ電車が
よりによってすべて止まってしまって
まったく帰れなくなってしまいました


ネットカフェにて夜明かしです



初めてのことだから
だと思いますが
なんだか
理由もはっきりせず楽しいです





不謹慎極まりないのですが
嵐の夜はある意味浮かれます


なぜだか
童心に返ってしまいます







環境の変化は
ことごとくお腹にきました


それが
いつから
この変化を楽しめることになったんでしょう








今夜
いつ眠るんでしょうか

眠ることができるんでしょうか
(2007.9.6[Thu])


場所


突然
映画を見に行きたくなりました

何を見たい
というわけではなかったのですが
そんな気分になりました



帰り道
駅のホームで地元の映画館を探したところ
いつの間にか閉店していて
残りは一館だけとなっていました

もちろん
そこに向かってもよかったのですが
それよりも
減ってしまったことにショックを受け
すっかりその気がなくなってしまいました



マニアであるほど
通であるほど
映画好きというわけではありません

でも
とても好きなモノのひとつでした





なくなったことももちろんですが
それをいままで知らなかったことも
寂しさを増しているひとつです





他の場所に行けば
もちろん見ることは出来ます



でも
休日に気まぐれで歩いて

なんて気軽なものではなくなってしまいました







住んでいるだけ

そう感じている自分と思っていましたが
どうやら
そうでもないようです
(2007.9.5[Wed])


直撃


なんだか
身体が重い

頭が鈍い

どこか
すっきりとしない

違和感がある



なんだ



やっぱり
食べ物の影響か




とうとう
表に出てきたか




ってことは
やばいのか





と思っていたら
台風が近づいているらしい

しかも直撃コース



ああ

そのせいだ

だからだ


そうに違いない












そういうことにしておこう
(2007.9.4[Tue])


感覚


急遽お休みとなった今日
のんきな一日とすることが出来ました


近所を歩いて
それから車で
うろうろして

特に何をした訳でもない
何かを見つけた日でもない



休まなきゃ
休もう

と思うこともない





ちょっと変な感じ方な気もしますが
休日ってこういうことなんだ

なんてことを考えました





本当にしばらく
その感覚は味わっていませんが
確か
旅行ってこんな感じだったような







とにかく
頭も身体も
ちょっとリセット出来たようです
(2007.9.3[Mon])


判断


次々と
言葉がつっかかってきます

体当たりしてきます




拾ったもの
改めたもの
ひねり出したもの


大事なことかどうか

判断は後回し



忘れないように
消えてしまわないように
急いで
慌てて

自分宛てのメールとして残しています



たった一文字を変えただけのメールを
何度も繰り返し送ることもあります



いま何故か
失ってはいけないような
焦燥感を覚えています





急いで
慌てて
焦って

止まるまで
送信し続けます
2007.9.2[Sun]


必要


他人の認識
というものを
身をもって実感しています


さらにそれが
驚きや衝撃や
ひとの心を揺さぶるものとなるには
どれだけのものが必要なのか
少しだけ
分かることが出来た気がします




会う人
会う人

「痩せた」という言葉が
全ての口からやっと出て来るようになりました


気づくだけ
思うだけ

ではなく
はっきりと表に現れるように




音楽
伝えたいこと


ここに置き換えると






どーなるんだろー

んー





わー
2007.9.1[Sat]

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta