HL-imgdiary
2007年05月

かな


身体が
治ってきた

かと思ったら
壊れました



カートが



予兆はあったのですが
気がつかないうちに
というのが
ちょっとショック
でした


昨日
そろそろ交換かな
なんて話を
していたところでした






早速
新しいカートを


レッスン生に
車に乗せてもらったおかげで
すぐに
手に入りました



しかも
探していた
大きな車輪のものが
見つかり
一安心




さて
このカート
いつまでもつやら








いや
「もつやら」
じゃなくて
「もたせなきゃ」
です
(2007.5.31[Thu])


いく


こうしたら

こうすれば

こうするから



こうなる




仕組みが
いろいろ
見えてきた



それなりに
長く
濃い
時間をかけ
見えてきた



さらに
長く
濃く
深く

時間を
かけていく




何が
見えてくる


どこまで
見えてくる






それと
子供たちの顔を
重ねると

なんとも
たまらない気持が
込み上げてくる






もっと
もっと
奥まで


出来る限り
早く
(2007.5.30[Wed])


なったら


エネルギー充填
85パーセント

ってところです

気にしてみると
まだ
ほんの少し
という程度
まできました



昨日の
体力と比べると
歴然とした差を
感じています



こんなに
違うもんなんだ

面白い


また
新たなものさしが
見つかったような
気がしています



明日になったら
今日との差を
早速
計って比べてみます








充電完了で
比べ忘れているくらいが
ほんとは
いいんですが
(2007.5.29[Tue])


とか


よし大丈夫

と思ってから
本当に元通りの
気力と体力になるまで
いつの間にか
一日二日
よけいに必要に
なっている気がします



病み上がり
というものを
はっきりと
感じています




これも
重ねてきた
年齢のなせる技か



いやいや
認めたくない


とか
言っている場合ではなく
この先のために
きちんと受け止め
用心し
対処すべきものなんだ

あらためて思っています









次は
こんなに
長引かせてなるものか
(2007.5.28[Mon])


だから


微熱があって
のどが痛くて
身体が重くて

しかも
寝違えしたらしく
首と肩が
軽い悲鳴を
上げています



そんな日に
たった一時間足らず
でしたが
とても
嬉しく楽しい
言葉と音に
触れることが
できました



もっと
調子が良ければ
もっと
味わえただろう



だから
一分一秒でも早く
調子を取り戻したい



まずは
次回が
待ち遠しくて
たまらなるように







あーっ

しかし
うっとーしーっ



身体のどこかに
スイッチは
ないもんだろうか
2007.5.27[Sun]


なのに


音楽を聴いて
涙する

嬉しいでも
悲しいでもなく

涙が
あふれてくる



そんな体験談を
ひとりのレッスン生から
今日
聞きました


私も
その経験は
何度となく
あります


何度でも
新鮮に
蘇らせることが出来る
思い出です



なんで?


歌詞の内容
ではなく
純粋に
音だけなのに




理論的な理由は
必ず
ある

でも
それだけじゃ
ないはず


なんだろう?



もしかしたら
それを
追求しているのかも




なんて
考えもしましたが
分かったら
つまんないかも




とも
思いました




でも
知りたい

でも




どーなんだろ
2007.5.26[Sat]


しまう


風邪をひいた

と連絡があり
今日のレッスンは
急遽キャンセル




他人事じゃ
ないな

と思っていたら
遅かった


熱が
ちょっとだけ


身体も重く
腰痛もあり



弱腰まで
おまけに付いてきた




このおまけが
何より
うっとうしい




よけいなことばかり
考えてしまう
いらんことばかり
回ってしまう



まあ
今まで
何度となくあるので
落ち込んだりなんかは
しなくなりましたが







早く
熱が下がって
身も心も
すっきりしたいもんです


明日には
大丈夫



そういうことに
いまから
しておきます
(2007.5.25[Fri])


から


たくさんの
憧れの音
憧れの人

出会って
帰ってきた
一人のレッスン生に
今日
会いました



目が
耳が
違っていました




向かう方向が
さらにはっきりして
以前と違う
力に満ちていました


そして
その口から
不意に出てきた
目指す形

「規格外」








なんだかわかんないけど
いいぞー





ちょっと
嫉妬
してしまいました
(2007.5.24[Thu])


もう


本を
パソコン上で読む

ということを
しています


読む姿勢が
自由にならなかったり
目が
限界時間を
訴えてくれるため
切りがなくなることが無いのが
助かります




アルバムに入っている曲を
バラで購入できるように
ネット上で
ページ単位で
本を購入することが出来る

そんな日が
もうすぐ



先日テレビで
話していました





そのとき
本の形は
どうなっているんだろう

文字の方向は

どんな
新しい表現があるんだろう




音楽は
映像が一緒
というのが
主流となってきています


では
本は?




そんなことを
ぼんやり考えながら
画面に
目を向けていました








譜面とかも
どうなっちゃうんだろう


んー
(2007.5.23[Wed])


だから


いままでに
出さないようにした言葉

見えないようにした態度

持たないようにした気持




わざと

ためしに

おもしろそうだから





そんな風に
してみることが
やっと
出来るようになってきた
今日この頃





「違う」
ってのは
やはり
何より楽しい






明日は
何が
違うか


何を
違えることが
出来るか
(2007.5.22[Tue])


した


車に乗ることが
少なくなったせいもあるが
最近
ラジオを聴かない

それだけでなく
音楽を
流して聴く
ということが
めっきり減ってしまった



単なる
一時的なものなのか
そういう
時期なのか
よく分からないけれど



理由は
単純

楽しくないから




そんなことを
考えていた矢先
「息子」から
ある音源を
聴かせてもらった





理屈抜き

いいなぁ


理屈あり

これもまた
いいなぁ



危険

そんな匂いまで
した




久々に
iPodに入れて
持ち歩きたくなった


結構
久しぶりの気持ち




相当数になった
我がライブラリから
一生懸命
選び出してみようか
という気に
させられた



これと
バランスが良いモノは
いったい
どれだろう



頑張らないと
見つからないかもしれない


見つけて
みよう





Nina Simone
"Nina Simone And Piano!"
(2007.5.21[Mon])


しかも


つい最近
ロボットを購入しました

二体



身長
10センチですが


きちんと
二足歩行します

すり足ではなく
片足をきちんと上げて


ちゃんと体重移動をしながらのモノは
この世界では
なかなか大変なことらしく
しかも
こんなに小さい
ってことで
人気者らしいです


ついこの前届いて
今はまだ
箱に収まってます






なぜだか知りませんが
昔から
四角い
とか
角張ったもの
とかが
好きでした



ロボットとかも
その好きなモノの中の
ひとつです




今回の買い物は
初めて出会う店でした

ちょっと
驚きました


ロボット専門店



結構
各地にあるようで

いずれ
どこかの店へ
足を運ぶつもりです






なんだか分かりませんが
すごい
わくわくします







ちなみに
今回のロボット

もう少し大きいのも
あるようです



すでに
欲しくなってます
2007.5.20[Sun]


しまう


これ以上は
手持ちでの移動は
不可能か

それくらいの
楽器と共に
京都へ
行ってきました


日帰りで


肉体的には
確かに
大変だったかもしれません




でも
今日ほど
嬉しかったり
楽しかったり

そんな気持ちが
盛りだくさんだった日も
本当に
珍しいかったかもしれません



そのおかげで
帰宅した今でも
気力が衰えている気がしません


今すぐ
京都往復をもう一度
と言われても
行く気満々

そんな感じです








そして
それらが
そのすぐ裏にある
切なさと
悲しさに
変わってしまうのは
いつになることやら






出来れば
変わって欲しくないですけどね
2007.5.19[Sat]


いつ


熟睡熟睡

行きも帰りも

熟睡



電車の中で
これほど
深く眠ったことは
無かったかもしれない


乗ってから
憶えているのは
一駅めだけ

気がついたら
到着していた


危うく
降りそこねるところ






枕が変わるだけで
眠れなくなるたちだったのに

いつの間にやら
図太くなったもんだ




以前から比べ
少しは
イヤな神経質が
薄れてきたようで
嬉しくもあります






でも
乗り過ごしだけは
気をつけねば


終電に乗ることが
多くなって来たし
(2007.5.18[Fri])


これが


以前から
あまり好きではなかった街

渋谷

仕事が無い限り
足を運ぶことを
好まなかった所



それが最近は
訪れることを
楽しみにしています


理由


駅ビル内に見つけた
そば屋

これが
目的です



ここ最近では
100パーセント

渋谷駅で降りた時は
必ず


その店で
美味しく
蕎麦を頂いています




お気に入りは
特もり

たぶん
普通のもりそば
二人前

つけダレも
二つ
付いています





今日も
渋谷のスタジオに


そして
もちろん
頂いてきました

もちろん
特もりを






明日が
渋谷でないのが
残念です
(2007.5.17[Thu])


好きな


今日も
楽しんできました

積み重ね




時間が
かかります

労力も
必要です



でも
前回と違う
今回が
必ずあります



ぼーっとしていると
見つからなかったりも
します

その
緊張感も
楽しみのひとつ









私の
好きな言葉

「次」




ギリギリのところでしか
分からないものも
あります



でも
それが
見えないものに
興味は
ありません
(2007.5.16[Wed])


こう


ちょっとだけ
ヤな思い
しました

気にしなきゃ
いいだけなんですけど
なんか
引っかかってしまって


ほんのちょっとの
隙間から
もぐり込んできた

そんな感じが
します



その隙間を
つくってしまった

いつの間にか

そのせいだ


隙がなければ
笑っていた



残念




今回は
こう解決して
お終い

いつも
こう行くとは
限らないけど





とにかく
今回は
これで
お終いです



(2007.5.15[Tue])


ないか


ある調べものを
ネット上でしていて
ひょんなことで
見つけました


ありとあらゆることの
質問と回答のコーナーです




大きく深い問題から
ほんの些細なことまで


その
悩みや問題の
種類の多さに
そして
それに対する答えの
視点と
角度に
驚きました



良く言われることですが

いろんな人がいて
いろんな考え方がある

それが
そのままそこにはありました





こんなに
興味深いところは
初めてではないか

そう
思わされるほどです




しばらく
見続けることになるでしょう




そして
質問や回答に
参加してみることに
なるかもしれません





とにかく
とても
惹かれます
(2007.5.14[Mon])


どこか


まだ
3時台か

と思ってしまうほど
最近は
夜更かしが
続いています

寝床へ入るのは
4時過ぎが
平均



かといって
昼夜逆転
している訳でもなし



遅くに帰宅してからの
時間が
しっかりあることで
いろいろ
都合が良いのは
確かです


ですが
なぜか
どこかで
なんとなく
悪いことをしているような

そんな気になってしまうのも
確かです








仕事だけでなく
合間に
ネットで
うろちょろ
とか
しているせいでしょうか





きっと
そうです
2007.5.13[Sun]


つい


大量データの
整理

本日
終了


長い時間が
かかりました


さぁ
今度は
バックアップ


このデータを
きちんと
とっておかないと









また
長い時間が
必要なようです


つい
パソコンを
にらんでしまいます





もうちょっと

今夜が最後

のど元過ぎれば

思うことが
出来れば良いのですが





頑張れ
我が二台の
パソコン達

引退は
まだ





つもりだから
2007.5.12[Sat]


わざわざ

大師匠から

先輩から

バンドメンバーから




自分の中に
ずっと残りつづける言葉

大きな節目になるべく
とても大事な言葉を
いくつか
いただいている



それらは
いまだに
とても大切なものであり
そして
とても大切なこととして
子供たちに
伝えて続けている





ふとした流れの中から
出てきた言葉

覚えておきなさい


言われたものではない





私も
そんな言葉を
渡すことが出来ているのだろうか




それは
渡す側ではなく
受け取り側の問題



伝えたいことを
素直に伝えるだけ


私に伝えてくれた人たちも
そうだった



わざわざ考えて
渡すものじゃない





そんなことが
自分が話している最中に
頭をよぎりました











ちなみに
今日私が渡した言葉


「えーと...
トイレで手を洗った後に
ズボンで手を拭いちゃうような、、、
そんな感じ!」



他にも
たくさんの言葉を
使ってみましたが
これが一番伝わったようでした






どーなんだろ
(2007.5.11[Fri])


たった


勘違い

というものは
とてもとても恐ろしい




そんな思いを
いま
痛感しています



私の場合は
文字

たった一文字の
思い違い




結果的には
それに気がつけたことで
何も
起こることは
ありませんでした






時間をかけ
めんどくさいくらい
深いところまで
無駄に考えることの多い
自分の性格に
ちょっと
感謝しています






でも
たとえ早とちりでも
何かは起きた

いったい何が
起きたんだろう

つい
興味を
示してしまう







そんなことを
考えられるのも
勘違いが
とけた後だから

ですけどね
(2007.5.10[Thu])


ちょっと


新しい音

知らなかった音

知っているけど
耳にしたことが無かった音



多くの
若い仲間やレッスン生から
教わっているところです




発見
ばっかり


良い音
ばっかり


ちょっと
恥じているところです







もっともっと
教えて

もっともっと
聴かせて


切りがないのも
分かってるけど

止まらないのも
仕方が無い







張り合う気
満々です
(2007.5.9[Wed])


いっぱい


収納フェチです

以前にも
書きました通り


そのせいで
カバン大好きです

さらに
ケースフェチ
でもあります



いったい
いくつのケースが
家にはあるのか

数えるのが
ちょっと
イヤかもしれません



そんな状態にも関わらず
今日は
新たなケース探しで
頭がいっぱいです



なんか
他のもので
代用しろよ



そう思いもするんですが
やはり
ぴったりしたのが
ちょうど良いのが
欲しくて




今のところ
とてもとても残念ながら
見つかっていません



今日一日中
近くを走り回り
ネットでもあちらこちらへ


惜しいっ

ってところまでは行くんですが




幸いにも
昔よりは
冷静さがあるようで
見境無く買い求めることは
無くなりました


頭を冷やす
ってことも
覚えてきたことだし





また明日
考えます









観念して
とりあえず

したいんですが



あきらめが悪く
しつこい性格なもんで
(2007.5.8[Tue])


あろう


本来は
あまり
やるものではない

というか
やってはいけない

一般的には
されていることなのですが
現実と興味に負け
手を伸ばしてしまいました


犯罪ではありません



外付けハードディスクの
分解



現在
レッスンで使っているものが
近いうちに
容量が足りなくなるであろうことが
なんとなく見えてきたので
なんとかする方法はないものか
と考え
中に入っている
ハードディスクだけを
交換出来ないものか

思いついた訳です



そして
分解



交換できることが
判明しました



そして組み立て直し
電源を入れ
元通りを確認し
やっと安心しました




さぁ
これで準備OK

いつでもかかってきやがれ








あとは
その莫大なデータを
スムースに扱ってくれる
パソコン本体が
問題です
(2007.5.7[Mon])


こない


一生懸命
とか
頑張ってる
とか

集中

そう


その最中にいるときには
そんな言葉の欠片すら
浮かんでこない






集中することが
出来たらしい


神経を張りつめて
音を出したから
この身体の重さ




終わって
しばらくしてから
気がつかされました




いままでにも
覚えがあります








この
ゆっくりと動いてしまう
身体と
時間が
とても好きです
2007.5.6[Sun]


だけ


右手に
マメが出来ています

スティックを
握ることで
マメが出来なくなってから
結構経つはず

なのに
いまさら
なぜ?



いつの間にか
力が入ってしまったのか

ってことは
なまったか?





なんて
一瞬だけ
頭をかすめました




間違いなく
「カート」
で出来たマメです


固くなるたびに
ナイフで削って
指を
柔らかくしています


まるで
昔に戻った気分





ってことは
マメが消えれば
一人前?



いや

そもそも

カートの一人前って
なんなんでしょ?






なって
良いものやら
悪いものやら
2007.5.5[Sat]


それとも


男の子と
女の子が
夢を追いかけ始める

という
映画をみました




見終って
とても優しい気持ちになったのと
もうひとつ


これは
大人の希望する
子供の姿なのか

それとも

子供たちが
実は
願っている姿なのか




そんなことが
頭に浮かんできました




それを
知らなければ

なんて考えてる時点で
すでに
違う気がします





単純に
知りたい


出来るのは
知る
ってことくらいで
分かる
なんて
思い込みは避けたい




たくさんの
「子供達」の顔を思い出しながら
映画のエンドロールを
眺めていました
(2007.5.4[Fri])


しかも


いったい
何のはずみか


自分の中で
長い間抱えていたこと

その
入り口が
突然開きました


問題が
解決した訳ではなく
ただ
その入り口が
開いただけ





いままで
いくら考えても
たどり着かなかったはずなのに
あまりにも
あっさり開いてしまったため

「あれ?」
「すでに答えを出してあったっけ?」

と思うほど
あまりにもあっさり
しかも
単純に






さーて

ここからが問題



でも
かなり気は楽です



しまっておいた
放っておいただけでしたが
捨てずに
諦めずにいたのが
良かったようです






なんとか
なるでしょう


また
捨てずに
諦めずにいれば
(2007.5.3[Thu])


まさしく


部屋が
蒸しています

間違いなく
パソコンが
原因です




ただいま
二台のパソコンを使って
膨大な資料の整理中



目が
悲鳴を上げてきたので
今日は
これでおしまいです





そんな季節に
いつの間にか
なっていたんだ

気がつかされました



春も終わり
まさしく初夏へ


五月ですもんねぇ
ゴールデンウィークでしたよねぇ


そんな連休とは
まったく関係ない生活にも関わらず
明日と明後日は
お休み


倉庫整理でも
と思いましたが
足の痛みのため
断念







資料整理の
続きを
やります




窓を開け
風を通しながら




少しくらいは
はかどりも
違うでしょ
(2007.5.2[Wed])


つい


カートが
壊れてしまうんじゃないか
と思うほどの
重さの荷物とともに
今日は出かけました


あらためて思いました


軽いときには
気付きませんでした




世の中の駅には
どうしてこんなに
段差があるのか?


その段差に
何の意味があるのか?


なぜ
トイレの入り口に
段差が?



長い長い階段の近くに
なぜ
エレベーターや
エスカレーターが無いのか?

いや
決して長くない階段でも
問題です



いったい
どこまで遠回りをしろ
というのか?


それどころか
その案内は
いったいどこに?






今日は
何人もの人たちに
通路を
譲りました


後ろから来る
何人もの人たちの
歩みを
妨げました



腹が立つ
というより
情けない
というのが
正直なところです




そんな思いをしている人が
いったい
どれくらいいるのか



つい
考え込んでしまいます








地元の駅の
改装が最近終了しました

その問題点は
ほとんど見当たりませんでした

少し感動しました



ただひとつだけ

終電まで
なぜエレベーターが動いていないのか



残念でなりません






ひねくれ者の私には
切り捨て
という言葉が
ちらついてしまいます
(2007.5.1[Tue])

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta