HL-imgdiary
2006年10月

相手。


ん〜、、、

なんというか、、、

情けない。。。


生まれ育った、
地元の駅で、
電車を乗り間違えて、
反対方向の、
江ノ島に、
向かってしまいました。。。


すぐに気がついて、
一駅目で、
Uターンしましたが、
待っている相手に、
メールで、
「寝不足で調子悪いとかじゃないんですか?」
なんて、
心配させてしまいました。。。


...いえ、
...単なる、
...ボケです。。。
...ごめんなさい。。。




実は、
ちょっと前にも、
山手線の、
内回りと外回り、
乗り間違えたりもしたんですが、
私的には、
ちょっとしたミス、
で済ませました。。。




...世間的には、
...どうだか、
...分かりませんが、、、
(2006.10.31[Tue])


内容。


このところ、
急を要する、
というか、
緊急事態、
というか、、、

そんなニュースで、
にぎわっている気がします。



最近の動向、
という気もしますが、
私が、
子供だった頃や、
更にその前は、
こういうことは、
無かったんだろうか、、、

ただ、
世の中を、
知らなかっただけ、
気がつかなかっただけ、
じゃないのか、、、

内容が、
違うだけで、
もっと、
激しい動向が、
有り続けたんじゃないのか、、、


では、
この先は、、、



...なんてことを、
ニュース番組を、
ゆっくり見ながら、
考えてました。





個人的には、
いたって、
のんびりした、
夜に。。。
(2006.10.30[Mon])


何事。


失敗、
といえば失敗だし、
成功、
といえば成功。。。


きっと、
この先も、
同じようなことを、
繰り返すはず。



変わっていくのは、
その、
受けとめ方、
その、
考え方の、
バランス。



どっちにしても、
何事も無かったかのように、
受けとめるのだけは、
避けたい。。。




きちんと、
悲しみたいし、
きちんと、
喜びたい。
2006.10.29[Sun]


中。


珍しいことも、
あるもんです。。。

一日に、
二回も、
出会いました。

お巡りさんの、
職務質問、
ってやつに。。。



車の中で、
食事中に。
そして、
携帯メール中に。

ただそれだけ、
だったんですけどね。。。





そんなに、
怪しかったんでしょうか、、、



強いて言えば、
目の覚めるような、
真っ赤っかの、
Tシャツを、
着ていたくらい、
なんですけど。。。
2006.10.28[Sat]


暑い。


眠い。
眠い。
眠い。。。

眠ろうと思えば、
いくらでも、
眠れる。。。


これも、
寒いのが、
好きな理由の一つ。


暑いと、
こうは行かない。。。





...仕事が、
...進まない。。。
(2006.10.27[Fri])


世界。


頭が、
覚めてきたかと思ったら、
いきなり、
フル回転。



まるで、
楽器で、
絵を描くような、、、

今までに、
全く無かった世界。


聴くのと、
やるのと、
大違い。。。


頭だけでなく、
身体も、
びっくりしています。




こんなとき、
つい、
にやにやと、
してしまいます。。。




さぁ、、、
どうなることやら。。。
(2006.10.26[Thu])


少し。


やはり、
効果絶大。

一日の食事を、
きちんと摂ることで、
以前と、
全く違う。



なんか、
どこか、
いつの間にか、
凝り固まっていた、
頭と身体が、
少しずつ、
ほどけてきました。




明日は、
何食べよう、、、
(2006.10.25[Wed])


ペンチ。


最近買った、
折り畳み傘。

ちょっと珍しく、
70センチの、
大きなもの。



先日、
故障。。。

折れたのではなく、
あるパーツが、
はずれただけ。

そのとき、
その場で、
直したはずのところが、
今日、
また、
故障。。。



持ち帰り、
部屋で、
小さなペンチで、
修理。




...好きだなぁ、、、
...こういう、
...細かい、
...手作業。。。





他に、
何か無いか...


探してしまいました。。。
(2006.10.24[Tue])


机。


やっと、
やっと、
やっと、
寒くなってきました。

早くも、
マフラーをする人も、
見かけました。


そんな、
冬に向かっている、
この季節になっても、
未だ、
机の上から、
メモが、
外れません。。。


「初詣」


...まだ、
...行ってないんですよね。。。




そのメモは、
机上の風景に、
すっかり、
溶け込んでいます。。。




...他にも、
...まだ、
...何枚か、、、
(2006.10.23[Mon])


短く。


また一つ、
理論が。。。


もう少し、
練り上げて、
完全なものに。



それを伝え、
動き、
音になり、
音楽になっていく、
その時間。



最も至福なものの、
ひとつ。



短くなれば、
なるほど、
嬉しさが、
増していく。




どこかに、
矛盾を、
感じながら。。。
2006.10.22[Sun]


深さ。


20年前、
凄い、と思った。

20年経った今、
凄い、と思う。

更に、
20年後、
きっと、
凄い、と思うだろう。




このアルバムに、
出会えたことを、
本当に、
嬉しく思う。

そんな、
一枚です。



歳を、
重ねる毎に、
深さが、
見えてくるのが、
とても、
嬉しくなります。




このアルバムの中に、
私の、
最も好きな曲の一つが、
入っています。



Weather Report
[Night Passage]
2006.10.21[Sat]


相当。


ちょっと前?
だいぶ前?


どっちにしても、
今の、
この状態だったら、
相当、
うろたえていたはず、、、





...さて、
どこから、
手をつけようか、、、




順番に、、、
焦らずに、、、
確実に、、、
(2006.10.20[Fri])


一気。


いま、
ある小説を、
読んでいます。

その中の、
登場人物に、
とても惹かれています。


毎晩、
寝る前に、
読むのですが、
家に帰ることが、
そして、
ベッドに向かうことが、
楽しみになっています。


ときには、
眠いのを、
我慢しながら、
読んでいたりもします。


一気に、
読み進めず、
毎日、
少しずつ、
読んでいます。



読み終わることが、
寂しいので、、、





久しぶりに、
じっくりと、
本に向かい合う事ができて、
とても、
うれしく、
思っています。。。
(2006.10.19[Thu])


映像。


久しぶりに、
夕食を、
自宅で頂きました。



食卓で、
流れていた、
テレビ番組。


こんなにも、
耳障りだったっけ?

音も、
言葉も、
さらに、
映像も、、、


本気で、
かなり驚きました。



確かに、
いま、
少々ぴりぴりしている、
自分がいるのは、
わかっていますが、
それにしても、
ここまでだったとは、、、



ますます、
テレビ離れが、
進みそうです。


もしかすると、
テレビ、
いらない、、、
なんて、
近いうちに、
思うかも。。。


そんな気が、
しています。




部屋に、
ラジオが、
あらためて、
欲しくなりました。
(2006.10.18[Wed])


お開き。


本日は、
DRUM FORUMのミーティング、
いや座談会、
いや、、、
呑み会、、、

でした。。。


スタッフが全員そろうのは、
これが初めて。

そろった顔ぶれを見て、

「何が出来るんだろう、、、」

と、
始めは思っていたのが、
お開きの頃には、

「何をしようかな、、、」

に、
変わっていました。



何がまとまったわけではありません。
単なる、
呑み会だったかもしれません。


でも、
その変化が、
一番の収穫でした。


ありがとう。

大丈夫。
(2006.10.17[Tue])


去年。


秋に入った、
というのに、
この暑さ、、、

たしかに、
風は涼しいけど、
日差しが、、、

心地よい天気であることは、
間違いないんですが、
去年、
一昨年、
とかは、
どうだったっけ、、、?


なんか、
いつもと違うんじゃないか、、、?





そんなことを、
考えていたんですが、
本当に、
いままでが、
どうだったのか、
思い出すことが、
出来ません。。。



これは、
年齢の、
せいか、、、?


...いや、
...天気に関わるような、
...この時期の記憶が、
...なかっただけだ。。。



こうして書いておけば、
大丈夫、、、

...なはずだ。。。
(2006.10.16[Mon])


正体。


とても、
嬉しくて、
楽しくて、
気持ちよくて。。。


でも、
その中に、
はっきりと、
悲しさ、
寂しさ、
が、
入っている。。。



こんな思いを、
ステージ上で、
感じたのは、
初めてのこと。。。



いったい、
これは、
何?



次に、
こんな気持ちを、
感じる機会が、
いつなのか、
全く、
見当もつきません。。。



たくさん、
考えてみます。。。



この、
不思議な、
幸福感の、
正体が、
何なのかを、、、
2006.10.15[Sun]


新製品。


旅仕事のときには、
通例として、
必ず、
某社のアイスクリームを、
食べる、、、


いつの間にか、
こんなことに、
なってます。。。


通例、
なんて言葉が、
言い訳になっているのは、
百も承知です。。。


でも、
止める理由も、
今のところ、
見つからないので、
もうしばらく、
続くはずです。。。





今日は、
一年ぶりに、
日立に、
「戻って」来ました。


変わらぬ、
手厚い歓迎を、
噛み締めながら、
いつもより、
美味しく、
笑顔で、
いただくことが、
できました。。。




日付の変わる、
ほんの少し前の、
真夜中に、、、


しかも、
新製品。。。


ほんとに、
美味しかった。。。






...反省の色、
...まったく、
...無し。。。


...明日、も、、、?
2006.10.14[Sat]


身体。


お酒、
呑めるって、
楽しいんだなぁ。。。


久しぶりに、
そんなことを、
思わされた、
今日のライヴの、
打ち上げでした。


本当に、
身体が、
お酒を、
受け付けてくれない、
私にとって、
あくまで、
思うところ止まり、
です。。。



それでも、
充分に、
楽しいときが、
過ごせたことを、
喜んでいます。

楽しかった。。。




…おかげで、
…帰宅は、
…午前4時を、
…過ぎてますが、、、
(2006.10.13[Fri])


服。


こんな日、
たまに、
あります。



ほんの少しでも、
身体や、
服が、
他人に触れるのが、
気になる。。。

一日中、
ではないのですが、
電車内は、
特に、
神経質になってしまいました。。。



これに、
目をつぶったり、
隠したり、
知らないふり、、、
は、
しません。


いま、
気持ちが、
尖っている。

それを、
はっきり、
自分で、
認識するように、
しています。



自分を、
だましたり、
嘘を付けば、
必ず、
しわ寄せが、
どこかに来ることも、
知っているので、、、
(2006.10.12[Thu])


極寒。


なんだか、
まだ、
暑いです。。。

いつになったら、
汗をかかない日が、
くるのでしょう、、、

相変わらず、
ハンカチは、
大活躍です。。。



相当な、
汗かきの私には、
かなりの、
極寒でないと、
無理な話かも知れません。。。






...この汗と、
...体重に、
...大きな関わりがあるのは、
...充分承知、です。。。



まずは、
髪を、
早く切りたい。。。
(2006.10.11[Wed])


学生。


ちょっと前なら、
今日は、
お休み。


体育の日は、
10月10日で、
祝日、でした。



今は、
色々な祝日が、
ずらして、
連休となっています。


あまり、
曜日に関係なく、
仕事をしている私には、
これといって、
特別な影響は、
ありません。。。




学生の頃などを、
思い出してみると、
ペースを狂わされるような、
突然の休みの日のほうが、
嬉しかったような、
そんな気がします。。。




...ただの、
...天の邪鬼、
...って気もしますが、、、
(2006.10.10[Tue])


ぐるぐる。


相変わらず、
頭痛が、
続いてます。。。

この前は、
右側だったのが、
今日は、
左側。。。



低気圧のせい、
なのか、
季節の変わり目のせい、
なのか、
ぐるぐると、
回っているもののせい、
なのか、、、



時折、
痛みのせいか、
街中で、
相当の、
人でなしに、
なっている瞬間に、
気がつきます。


もちろん、
頭の中、
だけでですが、、、




...早く治ることを、
...祈るばかりです。。。
(2006.10.9[Mon])


あり。


まるで、
絵に描いたような、
出来過ぎ、
と言わんばかりの、
秋晴れの一日でした。



それでも、
特別に、
何があった、
と言うわけでもないのに、
気分の、
晴れない一日でした。




...まぁ、
そんなことも、
あるでしょ。。。





せっかく、、、
とか、
もったいない、、、
とか、
抵抗するのも、
あり、です。


そのまま、
ありのまま、
受け止めるのも、
あり、です。






次の晴れの日は、
どうだろう、、、

と、
逃げるのも、
また、
あり、です。。。
2006.10.8[Sun]


新参者。


電車の、
運転。

あれって、
上手、下手、
って、
あるんでしょうか。。。



タクシーや、
バスは、
すぐにわかります。

では、
電車は...?


まだ、
新参者のため、
もしかしたら、、、
というところまでしか、
わかりません。。。



私は、、、
ある、、、
気がするんですが、、、




急激な、
気圧の変化のせいか、
頭痛に、
悩まされながら、
そんなことを、
考えていました。。。
2006.10.7[Sat]


子供。


昔々から、
言われ続けています。

「最近の若いものは...」



それどころか、
今は、

「最近の大人たちは...」

とも言うべき、
事件や、
出来事ばかりで、
ニュースが、
にぎわっています。



これらは、
当の子供たちには、
どう見えているんでしょう。。。

どう受け止めているんでしょう。。。


大人、
と呼ばれる頃には、
何を、
思うんでしょう。。。



私には、
子供は、
いません。

だから、
いくら考えても、
答えが、
出るわけではありませんが、
つい、
思ってしまうことがあります。



子供がいなくて、
良かった、
のか...?




深くはないかもしれませんが、
正直な思いです。



でもそれが、
とても、
悲しいことであることも、
分かっている、
つもりです。。。




今の私には、
決して出すことが出来ない、
答えの一つです。
(2006.10.6[Fri])


世界。


イヤフォンが、
戻ってきました。

また、
音楽持ち歩き、
再開です。



ただ、
ちょっと、
寂しいことにも、
気がついてしまいました。


音楽を、
楽しんでいる、
だけではなく、
それを聴くことで、
いっさいの、
外の音をさえぎり、
独りきりの世界に、
入り込んでいる、
という事実。。。



そうしなければ、
絶えられない音もあり、
必要なのは、
確かなのですが、
音楽が、
そういった、
存在になることが、
ちょっと、
悲しくもあります。。。



それでも、
持ち歩いているのは、
約5000曲。

聴こえてくるたび、、、

これ、あの人だ、
これ、なんだっけ?
これ、覚えてない、、、

...なんて、
いちいち、
曲を確認して、
納得して、
驚いて、
楽しんでいるのも、
確かですけど。。。




うとうとしているのが、
一気に、
覚めてしまうことも、
少なくありません。。。
(2006.10.5[Thu])


復元。


嫌なこと、
思い出したくもないこと。


憶えているのは、
いつか、
繰り返す、
かもしれないときの、
防御策や、
対応策を、
見つけるためのもの。



そんなときじゃないのに、
ふと、
頭をよぎるのは、
なんでだろう。。。



パソコンのデータのように、
二度と、
復元できないように、
消去は、
出来ないんだろうか、、、


命に、
関わることなら、
いざ知らず。




必要と、
しないときに、
思い出してしまうのと、
きれいに忘れて、
その度ごとに、
その思いを、
繰り返し味わうのと、
どっちが、
いいんだろう。。。





憶えてる、ってことは、
その方が、
いいんだろう、けど。。。






それとも、
やっぱり、
必要だから、
思い出すんだろうか、、、
(2006.10.4[Wed])


何回。


考えてみれば、
以前の私からは、
決して、
あり得なかったことです。


あえて、
避けて通ってきたような、
そんなことを、
自分からすすんで、
呼びかける、
なんて、、、



...飲み会。



既に、
何回か、
企てていることですが、
あらためて、
考えてみると、
信じられません。。。




自分なりには、
良い変化だと、
勝手に思いこんで、
楽しんでます。。。


これからも、
企て続けてみます。






...もちろん、
...私は、
...食べるだけですが。。。
(2006.10.3[Tue])


同時。


最近の、
「やっちまった...」、
第三弾。



寝不足だったので、
朝の電車では、
気を失うように、
熟睡。。。


はたと気がつくと、
降りるべき駅。

既に扉は、
開いている。

あとは、
閉まるだけ。


「スミマセン、スミマセン!」
と、
寝ぼけながら、
飛び降りました。



危なかった、、、




落ち着く間もなく、
振り返り、

「あっ!」

足が動きだすのと同時に、
扉は、
閉まりました。。。




...傘、
...置き去りです。。。



お気に入りの、
75cmの傘。。。




そのあとに、
雨が振らなかったことだけが、
幸いでした。。。




...。
(2006.10.2[Mon])


袋。


仕事と仕事の、
空き時間。

近くのショッピングモールへ。

特に、
何を探している、
ということは、
なかったのですが、
何故か足が、
そちらへ。。。



理由は、
すぐにわかりました。

どうやら、
何かを嗅ぎ分ける、
力でもあるようです。。。




全くの、
気まぐれで、
ひやかしで寄った店でしたが、
出てきたときには、
大きな袋を抱えていました。。。



靴、、、
三足。。。



...なんで、
...見つけちゃうかなぁ、、、


まだ履いていないもの、
いくつもあるのに、、、



困ったもんだ、、、



...とか、
思いつつ、
嬉しい顔、
しています。。。




革靴、
大好き、、、



...いや、
革靴バカ、
なもんで、、、
2006.10.1[Sun]

バックナンバーリスト Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta